学校生活の様子です。

入学式から3週間(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(金)

入学式から3週間が経とうとしています。

1年生も、段々と小学校生活に慣れてきました。

最初は6年生に付けてもらっていた名札も、自分でつけることができるようになりました。

小学校にはたくさんのルールやマナーがあり、覚えるのが大変です。
しかし、元気いっぱい大きな声で挨拶をしたり、まっすぐ整列しようと奮闘したりしています。

毎日、出来立ての美味しい給食を食べ、力いっぱいがんばっています。

4月22日(金)の給食

今日の献立は、
 カレーライス・牛乳・フレンチサラダ・果物(りんご) です。

今朝は体育館から♪離任式のうたが聞こえてきました。大きなきれいな歌声でした。当日本番はお世話になった先生方を前に寂しいですが、想いを込めて歌えば、今朝よりさらにさらにステキな歌声になるんだろうなと思いながら、聞き惚れていました。

中休みには1年生がお世話になる先生方に名刺を配っていました。私のところにも渡しに来てくれました。どうもありがとう。

1年生は中丸小に入学して初めてのカレーです。


画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、5年生を対象とした「交通安全教室」を実施しました。

世田谷警察署の方を講師として招き、特に自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

事故が起きるとどうなるか、DVDを見たり、話を聞いたりして学びました。
今後の生活に役立て、安全に過ごせることを期待しています。

高尾山に遠足に

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(月)

晴天に恵まれ、高尾山に遠足に行ってきました。

一生懸命歩き、山頂でみんなでお弁当を食べることができました。
みんな、よくがんばりました。

帰りは、ケーブルカーを使って、下山しました。

大きな怪我なく帰ってこられたことは、自信につながったと思います。

ペンシルウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(木)

今週は、ペンシルウィークです。鉛筆の正しい持ち方や正しい座り方などを確認し直す一週間です。鉛筆の正しい持ち方は生涯影響することなので、しっかりと身に付けます。

今日は全校一斉に、朝の時間を使って、学級ごとに視写トレーニングに取り組みました。ぜひ、ご家庭でもお子様の鉛筆の持ち方を見てあげてください。

4月21日(木)の給食

今日の献立は、
 五目うどん・牛乳・魚の照り焼き・野菜のおかかあえ です。

今日の魚は「イナダ」です。成長するにしたがって名前が変わる出世魚です。

ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリとなります。イナダは体長40〜60cm位の大きさの頃のものです。今日は酒・しょうゆ・みりん・おろし生姜を合わせて作った給食室特製調味液に漬けて焼きました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)の給食

今日の献立は、
 揚げパン・牛乳・肉団子入り春雨スープ・果物(河内晩柑) です。

揚げパンは届けてもらったパンを給食室で揚げて、きなこと砂糖、ほんの少しの塩を加えたきなこ砂糖をまぶして仕上げました。

スープに入っている肉団子はひき肉・豆腐・生姜・卵・3つの調味料をよく混ぜ合わせて作った給食室特製です。

今日は「穀雨」です。穀物や野菜などの新芽を育てる春の雨が降る頃のことです。この雨がしっかり降ってこそ田畑を潤してくれるからこそ、米や野菜や果物や、命を育って私たちは美味しくいただくことができるのです。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 遠足(昭和記念公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日は遠足でした。天気は快晴。初夏のような日でした。新しいクラス、新しい担任と一緒に初めての校外学習に行きました。

公園に着くと、とても大きなアスレチックに喜んでいました。友達と声をかけ合いながら、汗だくになって遊びました。

お弁当になると、おうちの方に作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べ、たくさん遊んでお腹がすいていたのか、「もう食べちゃった。もっと食べたいなぁ」と言っている子もいました。

帰りのバスの中では遊び疲れて寝ている子が多かったです。それでも、十分すぎるほどの思い出ができた遠足でした。

最初から、最後まで笑顔の絶えない遠足になりました。

4月19日(火)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・肉じゃがうま煮・野菜のごま酢あえ です。

肉じゃがうま煮は主役の食材が2つ。ひとつはじゃがいも。今日は「新じゃが」を使っています。冬に植えて3〜6月頃に収穫されたものをいいます。普通のじゃがいもに比べて皮が薄いのでよく洗ったらむかなくても調理して食べられますが、給食ではやはりむいてから使います。もうひとつは肉です。肉じゃがに使う肉は地域によって違うようです。関東は主に豚肉を、関西は牛肉だそうです。中丸小では豚肉を使っています。皆さんのご家庭ではどうですか。

主役の2つの食材について書きましたが、そのほかの食材たちがいてこそ肉じゃがは美味しく作ることができるのも、お忘れなく。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)の給食

今日の献立は、
 パエリア・牛乳・白いんげんの田舎風スープ・にんじんサラダ です。

パエリアはスペインの料理です。米と野菜、えびや貝・魚などの魚介、肉などの食材と、サフランという花のめしべを乾燥させたものを一緒に炊き込んで、きれいな黄色の料理を作りますが、サフランは高価なもので、給食ではみんなの好きなカレー粉を使って黄色く仕上げます。

にんじんサラダにはせん切りのほかにドレッシングの中にすりおろしたにんじんを入れています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての算数(かけ算)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学習が始まりまりました。算数では「かけ算」をやっています。

かけ算表を活用しながら、分配法則や「0」のかけ算、「10」のかけ算をやっています。2年生のときに暗唱したかけ算九九を、意味を理解しながらやっているので、混乱するときもあります。しかし、2年生のときの学習がしっかりと定着しているので、着実な積み上げができている子が多いです。苦手な子も根気強く頑張っています。

6年生 龍雲寺写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(月)

6年生が図工の時間に龍雲寺へ行き、スケッチをしました。境内や参門や庭など、それぞれ好きな場所を見つけて描きました。次回の図工の時間から和紙に本日、写生をした絵を写し取り、墨で描く作業に入ります。

春のうららかな気候の中で、気持ちよく描くことができました。

4月15日(金)の給食

今日の献立は、
 わかめごはん・牛乳・春野菜のうま煮・果物(甘夏) です。

うま煮には、たけのこ・新じゃが・さやえんどう・ふきなどの春が旬の野菜「春野菜」を使っています。寒い冬から暖かい春になりますが、天気は不安定で体調を崩しやすい時期です。そんな季節だから、柔らかさと彩り、ちょっぴり苦みのある春野菜は私たちに元気パワーをくれます。

それぞれの季節や旬の食べ物にはその季節に必要なものを持っています。たけのこはふだん、ゆでたものを使いますが、今日は生のものとぬか、鷹の爪を届けてもらい、給食室でゆでてから使いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)の給食

今日の献立は、
 ソース焼きそば・牛乳・粉ふきいも・フルーツポンチ です。

ソース焼きそばにはたっぷりの野菜を使っています。キャベツ・にら・もやし・人参・玉ねぎです。キャベツは1年を通して作られていますが、春に収穫される春キャベツは新キャベツともいいます。
もともと日本へ入ってきた時には葉キャベツのようなもので見て楽しむ鑑賞用だったそうです。江戸時代頃から改良を重ねて、今の形になったそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)

今年度初の体育朝会が体育館で行われました。今日は行進の練習をしました。練習をしているうちにだんだんうまくなり、列が揃ってきました。一斉に揃うととてもかっこいいです。

運動会へ向けての準備が始まりました。

4月13日(水)の給食

今日の献立は、
 五目寿司・牛乳・魚の立田揚げ・みそ汁 です。

昨日の「1年生を迎える会」はどうでしたか。体育館から楽しそうな声が聞こえていました。
今日からはみんな同じ献立です。お祝いの意味も込めて五目寿司にしました。昆布を入れて炊いたご飯に寿司酢、具、炒り卵、きぬさやを混ぜて仕上げました。

魚の立田揚げ、今日は「赤魚」という魚です。

給食室では中丸小のみんなにおいしい給食を届けるために毎食一生懸命作っています。作るだけではありません。午後にはみんなが使った食器やはし、食缶、バットなどの全てを洗って翌日に備えます。みんなにはよくかんで、しっかり食べて、後片付けまできちんと行ってほしいのです。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・マーボー豆腐・ナムル です。
 1年生の献立は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐 です。

1年生のみなさん、昨日は小学校に入学して初めての給食はどうでしたか。今日はまた献立の数が増えますよ。マーボー豆腐の味はどうかな。
お家の人に三角食べを教わっていた子、料理教室でお米には神様がいると教わった子、素敵だな思って聞かせてもらいました。マーボー豆腐は辛さを変えることなく2年生以上の子たちと変わらないものですが、みんなよく食べていました。はしもほとんどの子が上手に使って食べていました。

マーボー豆腐は給食でもお世話になる献立のひとつです。中国生まれの料理ですが、中国の四川省に住む女性が夫を亡くし、生活に困ってしまいました。毎日の食べ物は近所の肉屋さんと豆腐屋さんの好意で貰う固い肉やつぶれた豆腐でした。料理好きの彼女が子ども達においしいものを考えて作ったのが、このマーボー豆腐なのだとか。節約と親の愛が詰まった献立ですね。

給食も一生懸命作っています。よくかんで、しっかり食べて、後片付けまできちんと行ってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月)の給食

今日の献立は、
 ジャムサンド(イチゴジャム)・牛乳・コーンシチュー・キャベツサラダ
 です。
 1年生はジャムサンド(イチゴジャム)・牛乳 の慣らし給食です。


今日から1年生の給食が始まりました。みんなが自分が1年生の頃のこと覚えていますか。
2年生以上のお兄さんお姉さんは、1年生のみんながかっこいいなと思う行動をお願いしますね。
〇食事の前の手洗いのあとにはハンカチやタオルを使う
〇蛇口は下を向ける
〇食事には机にランチョンマットを敷く
〇「いただきます」「ごちそうさまでした」の食事のあいさつを言う
〇後片付けは給食室で洗う人のことを考えて行う
 …などたくさんありますね。

1年生は今日明日は慣らし給食です。とはいえぺロッと食べる子、時間かけて食べる子、どうしても食べきれない子、様々です。でもうれしいのはどの子も一生懸命食べてくれていたことです。「おいしい!」という言葉にホッとしました。

写真は、上から2〜6年生の献立、食材産地表、
1年生の給食の様子
です。(1年生の献立写真はありません)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火)

今日は一年生を迎える会を体育館で行いました。

初々しい1年生が、上級生たちから歓迎されながら迎え入れられました。

これからどうぞよろしくね!

土曜授業1年生集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(土)

今日は土曜授業でした。1年生は3校時終了後、集団で下校しました。教職員で交通指導しながら整列をして下校しました。お迎えにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30