学校生活の様子です。

9月30日(月)の給食

今日の献立)じゃこと青のりのごはん・牛乳・凍り豆腐のオランダ煮・果物(巨峰)

「果物 巨峰」はぶどうの一種です。ぶどうの栽培は約5000年前からと歴史が古く、その品種は1万種もあるとされ、世界中の広い地域でもっとも多く栽培されている果物です。
世界のぶどう栽培の約8割がワインなどの原料として、対して日本で栽培されるものの約9割は今日のようにそのまま食べるための生食用としてなのだそうです。
ぶどうには果糖やブドウ糖が多く、これらは体の中で素早くエネルギーに変え、疲労回復に効果的といえます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金)の給食

今日の献立)ショートニングパン・牛乳・魚のフライ・野菜のひとしお・カレーシチュー

今日の「魚のフライ」は“シイラ”です。“シイラ”は皮がかたく、身が薄いことから稲の粃(しいな)を思わせることから、粃がシイラになったといわれています。ちなみに粃とは身の無い稲の籾(もみ)のこと、籾とは外皮を取り除いてない米、また刈り取って脱穀していない米のことです。シイラ以外には“マヒマヒ”という呼び方もあります。
“シイラ”は世界中のあたたかい海にいる大型魚で、大きいものは1.5m以上にもなるそうです。
「魚のフライ」はシイラに下味をつけて、衣、パン粉をつけて揚げ、給食室特製ソースをかけて仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木)の給食

今日の献立)五目焼きそば・牛乳・もやしのコチュジャンかけ・フルーツヨーグルト

今日の「もやしのコチュジャンかけ」の「もやし」は給食に欠かせない野菜の一つですが、「もやし」とは特定の植物名ではなく、豆、米、麦、などの種子を発芽させたものをいいます。発芽野菜といえますね。
店などで見かける「もやし」は緑豆もやし、大豆もやし、ブラックマッペ、アルファルファなどがあります。給食では、主に緑豆もやし、大豆もやしを使います。
日本では江戸時代に薬として使われていた記録があるそうです。しかし今のように食材としては明治時代のことだそうです。
栄養価が少ないと思われる「もやし」ですが、豆にはないビタミンCや体内でコラーゲンを作る働きがあり、美肌効果もあるとか。わずかですが、カリウム、カルシウム、鉄が含まれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(木)6時間目
 本日は、世田谷警察署の方々に来ていただいて、「インターネット・携帯電話等にかかわるハイテク犯罪防止」についてお話をいただきました。
 スマホを使用している児童も多く、使い方を改めて考える機会になりました。
 ぜひ、それぞれのご家庭でも、スマートフォン等の正しい使い方を考える時間を作っていただきたいです。

セーフティ教室

 10月3日の6校時に体育館にてセーフティ教室が行われました。「インターネット・携帯電話にかかわるハイテク犯罪防止」というテーマで、警察の方々から話を聞きました。実話をもとにした動画と講話を通し、身近にせまる犯罪から自分を守るための手段を学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

オリパラダンス教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日、エイベックスから講師の先生をお招きして、ダンス教室を開催しました。
世田谷区の歌「おーい世田谷」に振り付けをしたとってもかっこいいダンスです。
難しい振り付けもありましたが、さすが1年生。元気一杯、かっこよく踊ることが出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31