学校生活の様子です。

5年 川場移動教室 ナイトレク

画像1 画像1 画像2 画像2
ビレジ内でのきもだめしです。クラス内でペアを作ってお札を取ってきます。

【図工】6年 陶芸粘土〜森の中のこだま〜

画像1 画像1
 6年生の図工では、1学期末に陶芸粘土制作でテラコッタ粘土を用いて鉛筆立てを制作しました。
 夏休み中に教員が学校の陶芸窯で焼成を行い、2学期初めの授業で焼き上がった作品を子どもたちに確認をしてもらいました。1学期の授業で欠席した児童については、別の時間を設け対応をしています。
 少しの間、展示をしてから返却予定です。

連合運動会の練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日に行われる、連合運動会の練習が、すでに始まっています。
自分に合った種目にエントリーし、当日までに少しでもよい記録が出せるよう練習に励みます。

5年 川場移動教室 学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
有志の子どもたちによる学年レクです。みんなを楽しませようと企画運営してくれました。全身あっち向いてほい、先生まるバツクイズ、学年が一つになったじゃんけん列車、そして最後はソーランで締め大成功でした。密や接触に気を付けてよく運営してくれました。これから入浴タイムです。

5年 川場移動教室 里山入門

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレジの周りをガイドさんと一緒に歩きました。川のせせらぎ、虫の声を聞きながらリラックスできました。子どもたちは栗のいがやトカゲなどいつも見ないものに夢中です。

5年 川場移動教室 お弁当いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしいお弁当をいただきます。朝から準備していただき、ありがとうございます。

5年 川場移動教室 開室式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふじやまビレジに着きました。今日からお世話になります。

5年 川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原SAでクラス写真を撮りました。とても爽やかな空気です。

5年 川場移動教室

三芳パーキングに着きました。

0905 給食、専科授業始まり

 音楽室から楽しげなリコーダーの音が聞こえてきます。専科の授業が今日から始まりました。タブレットを使ってコロナ禍でも充実した活動を行います。そして今日から給食が始まります。スタミナ丼!テンションが上がります。
 今週は土曜授業があり、長い一週間ですが、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】2学期スタート!

画像1 画像1
2学期が始まって2日。子どもたちは夏休みからしっかり切り替えて学校生活を送っています。
本日学年集会を行いました。新しい友達の紹介や担任に関するクイズを通して、心と体をほぐし、新たな行事に向けて学年一丸となって進んで参ります。
今学期もよろしくお願い致します。

いよいよ川場移動教室!

画像1 画像1
いよいよ来週に迫った川場移動教室。夏休み前に話したことを再度伝え、最終確認をしました。長い夏休みを挟んだとは思えない程、集中して話を聞き、イメージを膨らませながら本番に備えることができました。来週が楽しみです。

0902  学年集会

 今学期から2年生には3人の転入生が入ります。クラスでの紹介やお楽しみ会はしましたが、学年全員となかよくなってほしいので、4時間目に学年集会を行いました。○×クイズをしながら、中丸小のこと、友達のことを好きになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、無事に2学期が始まりました!元気に登校する姿が見られて嬉しいです。
中休みに元気に遊ぶ姿や、夏休みの想い出を語る姿が見られました。多くの行事がある2学期、健康で安心しながら過ごせると良いと思っています。

日光林間学園で作成した「ふくべ細工」が届きました!それぞれの作品を鑑賞できるよう、廊下に掲示する予定です。


保健室より

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

保健室前の花壇は、プルメリアや唐辛子など植物たちでにぎわっています。

2学期も、保健室から中丸小学校のみなさんが、健康で元気に学校生活をすごせるよう、お手伝いをさせていただけたらと思います。

引き続き、感染症対策などのご協力をよろしくお願い致します。

【1年】2学期始まりました!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3組・4組より。

【1年】2学期始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まりました。
初めての夏休みを終え、多くの子どもがキラキラの笑顔で登校しました。
毎日を元気いっぱいに過ごせるように、担任一同、指導して参ります。
写真は、1組・2組より。

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期がスタートしました!
元気に登校した子どもたち、2学期はどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。
今日は自由研究の発表をしたり、夏休みすごろくをしたりして楽しく過ごしました。

2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。2学期は、1年の中で1番長い学期となります。学習の内容も行事も盛りだくさんとなります。たくさん成長して、実りのある2学期になってほしいと思います。
 写真は、1学期に植えたヘチマとゴーヤです。もうすぐ屋上まで届きそうです。毎日収穫できるほどゴーヤの実もなっています。1学期との違いを確かめてみると良いですね。

0901 2学期が始まりました

 今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきて本当にうれしいです。久しぶりに会う子どもたちは何やら大きくなった気がします。感染症対策を行いつつも実りある教育活動をすすめていきます。今学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価