学校生活の様子です。

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、スープチャーハン、めかぶサラダ、フルーツヨーグルト、
牛乳です。

めかぶとは、わかめの根元近くのひだのことです。
食物繊維の一種である“フコダイン”と“アルギン酸”という成分によって、
めかぶ特有のぬるぬる感がでてきます。
今日はサラダに入れてあえました。

今日のチャーハンは寒い日に体が温まるように、
スープをかけて食べる、スープチャーハンです。

≪26日の主な食材の産地≫
しょうが  埼玉
にんじん  千葉
ねぎ    茨城
赤ピーマン 高知
ピーマン  茨城
万能ねぎ  宮城
キャベツ  愛知
もやし   栃木
きゅうり  群馬

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ゆかりごはん、焼きほっけ、大根とひじきのサラダ、
うずら豆、牛乳です。

ほっけは、冬が旬の魚です。
日本でほっけは北海道を中心に獲れるので、北方のことを“ホッケ”とも
呼ぶことが名前の由来とされています。

ほっけは北国の魚なので、
開いて干物で出回ることが多いです。

今日は、しょうゆにつけた切り身を焼いて食べます。

≪25日の主な食材の産地≫
大根   神奈川
きゅうり 群馬
にんじん 千葉
ひじき  済州島
ほっけ  アメリカ

2月24日(月)の給食

ランチ☆つうしん

今日の献立は、アップルトースト、ビーンズシチュー、
野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳です。

アップルトーストは、砂糖とシナモンに漬けたりんごを
マーガリンをぬったパンにのせて焼いています。

「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるように、
りんごは栄養価が高く、様々な効果が期待できます。

≪24日の主な食材の産地≫
りんご   青森
玉ねぎ   北海道
にんじん  千葉
じゃがいも 北海道
パセリ   静岡
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬
白いんげん 北海道

※本日は、都合により写真がありません。

2月21日(金)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼、チゲ汁、いちご、牛乳です。

チゲ汁にはキムチが入っています。
キムチ作りに欠かせない唐辛子には、“カプサイシン”という
辛味成分が含まれます。

カプサイシンは血行を促進し、体を温める効果があります。

寒い冬を、食事や運動で元気に乗り切りましょう。

≪21日の主な食材の産地≫
しょうが 埼玉
にんじん 千葉
いんげん 沖縄
ごぼう  青森
大根   神奈川
里いも  愛媛
ねぎ   茨城
いちご  福岡

2月20日(木)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ちゃんこうどん、きゅうりのひとしお、さつまいも入り蒸しパン、
牛乳です。

今日の蒸しパンにはさつまいもが入っています。
さつまいもは、ビタミンCが多く、1本で1日に必要な量の約半分をとることができます。
また、食物繊維も豊富に含まれているため、腸の働きを活発にし、大腸の健康を保ってくれます。

≪20日の主な食材の産地≫
大根    神奈川
にんじん  千葉
白菜    群馬
ねぎ    茨城
小松菜   埼玉
さつまいも 千葉
きゅうり  群馬

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、鯛めし、じゃこ天入りおでん、ほうれん草のりあえ、
いよかん、牛乳です。

毎月19日は食育の日です。
今日は、愛媛県の郷土料理の鯛めしとじゃこ天を紹介します。

愛媛県は潮の流れから、鯛などの好漁場として知られています。
瀬戸内海に面した松山市や今治市周辺では、
鯛を一匹丸ごと釜に入れて炊く、鯛めしが伝わっています。
炊きあがったら鯛の身をほぐし、ご飯に混ぜて食べます。

魚が豊富にとれる宇和島市などでは、魚の加工品作りが盛んです。
代表的なものに、ホタルジャコなどの魚をすり身にして揚げた
じゃこ天があります。
揚げたてをそのまま食べてもおいしく、
おでんの具などに使われることもあります。

最後に、いよかんは愛媛県でよくとれる今が旬の果物です。
今日の鯛、じゃこ天、いよかんは愛媛県からきたものです。

≪19日の主な食材の産地≫
ごぼう   青森
大根    神奈川
里芋    愛媛
ほうれん草 千葉
にんじん  千葉
もやし   栃木
鯛     愛媛
いよかん  愛媛

2月18日(火)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、磯おこわ、なめこ汁、ししゃもから揚げ、りんご、牛乳です。

今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。
よくかんで食べると、よいことがたくさんあります。

よくかんで食べると、唾液がよく出るため、むし歯の予防になります。
ゆっくり食べることになるため、肥満予防になります。
食べ物が小さくなるため、胃腸の消化を助けます。
他にもよいことは様々です。

よくかんで食べましょう。

≪29日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
いんげん  沖縄
大根    神奈川
なめこ   山形
ねぎ    茨城
ひじき   済州島
こんぶ   岩手
ししゃも  ノルウェー

2月17日(月)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ドライカレーとナン、豆サラダ、ぶどうゼリー、牛乳です。

今日はドライカレーをナンにつけて食べます。

ナンはインドのパンのようなものです。
小麦粉を砂糖や塩とこねて作られています。
インドでは、カレーはごはんと一緒に食べられるほか、ナンと一緒にもよく食べられています。

≪17日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
にんじん  千葉
ピーマン  茨城
パセリ   静岡
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬
ひよこ豆  アメリカ
いんげん豆 北海道

2月14日(金)の給食

ランチ☆つうしん

今日の給食は、ナポリタンスパゲティ、かぶと水菜のスープ、ブラウニー、牛乳です。

かぶには様々な品種があり、その数は80種類ほどといわれています。

日本のかぶには東洋型と西洋型があります。
西日本で育つ東洋型は、葉や茎に毛があり、全体的にごついかぶが多いようです。
東日本で育つ西洋型は、それに比べるとつるつるしています。

東京に住む私たちがよく食べるかぶは西洋型ですね。
今日はスープに入れました。

≪14日の主な食材の産地≫
玉ねぎ   北海道
にんじん  千葉
ピーマン  宮崎
じゃがいも 北海道
かぶ    千葉
水菜    群馬
えび    インドネシア

都合により写真がありません。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、わかめごはん、鶏肉のチーズ焼き、こんにゃくサラダ、
タラモあえ、牛乳です。

日本に鶏が入ってきたのは、今から2300年程前のことで、
当時は食用ではなかったそうです。
あの高らかな鳴き声とともに太陽を呼び覚ます聖鳥として
神聖視されていたそうです。

今では、和洋中のどんな料理にも合う肉として、
私たちの食卓にたくさん登場します。

今日はチーズをのせたチーズ焼きです。

≪13日の主な食材の産地≫
しょうが  埼玉
きゅうり  群馬
にんじん  千葉
もやし   栃木
玉ねぎ   北海道
じゃがいも 北海道
パセリ   静岡

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、豆入りひじきごはん、かぼちゃだんごのバター焼き、
豚汁、デコポン、牛乳です。

かぼちゃの栄養価の高さは野菜の中でトップクラスです。
カロテン、カリウム、カルシウム、鉄などが含まれ、
中でも豊富なのがカロテンです。
肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫を高めます。

今日は、かぼちゃをつぶしてバターと混ぜ、だんごにして焼きました。

≪12日の主な食材の産地≫
にんじん   千葉
ごぼう    青森
さやいんげん 沖縄
かぼちゃ   沖縄
大根     神奈川
じゃがいも  北海道
ねぎ     茨城
大豆     北海道

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ごはん、ぶり大根、かきたま汁、ネーブル、牛乳です。

ぶりは冬が旬の魚です。
ぶりは、たんぱく質と脂質を多く含んでいます。
特に、脂質にはDHAやEPAを含み動脈硬化の予防や、脳の働きを活発にする効果があります。

また、血合い肉は鉄をたくさん含んでいるので、貧血予防にもなります。

≪10日の主な食材の産地≫
大根   神奈川
しょうが 埼玉
にんじん 千葉
ねぎ   千葉
小松菜  東京
ぶり   鹿児島
ネーブル 愛媛

2月5日(水)〜7日(金)の給食

ランチ☆つうしん

食材の産地情報のみ、掲載いたします。

≪5日の献立≫
ガーリックトースト、ミネストローネ、キャベツサラダ、牛乳
≪5日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
玉ねぎ   北海道
にんじん  千葉
セロリ   愛知
じゃがいも 北海道
かぶ    千葉
トマト   愛知
キャベツ  愛知 

≪6日の献立≫
ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、野菜のごまだれかけ、さといものそぼろ煮、牛乳
≪6日の主な食材の産地≫
ほうれん草  千葉
にんじん   千葉
もやし    栃木
里いも    愛媛
さやいんげん 沖縄
さけ     チリ

≪7日の献立≫
中丸ラーメン、野菜の中華風味、ツナとポテトのパリッと揚げ、ポンカン、牛乳
≪7日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
玉ねぎ   北海道
白菜    群馬
もやし   栃木
ねぎ    千葉
にんにく  青森
しょうが  埼玉
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬
じゃがいも 北海道
しそ    愛知
ポンカン  愛媛

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、ナムル、天草オレンジ、牛乳です。

2月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。

よくかむことによって起こる良いことはたくさんあります。
例えば、食べすぎを予防してくれたり、あごの刺激によって頭の働きがよくなったりします。

飲み込む前に、あと5回かむよう、ご家庭でも心がけましょう。

≪4日の主な食材の産地≫
にんにく   青森
しょうが   埼玉
ねぎ     千葉
にんじん   千葉
もやし    栃木
小松菜    埼玉
天草オレンジ 徳島

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、セルフ☆恵方巻、いわしのつみれ汁、多度豆、牛乳です。

今日は節分です。

節分には「魔滅(まめつ)」という縁起担ぎから、豆まきをします。
また、豆まきのあとは、新年を迎えて「年取り」ということから、自分の年齢に1を加えた数の豆を食べます。

節分の日には、いわしの頭とひいらぎの葉で作った「焼嗅がし」を玄関に飾ります。
いわしの頭は匂いがきついため、鬼が逃げていくといわれています。

また、その年の恵方を向いて巻きずしをまるかぶりするという風習が、全国的に広がってきています。
恵方巻を食べる時は運が逃げないように、黙って食べるそうです。
今年の恵方は東北東です。

≪3日の主な食材の産地≫
にんじん  千葉
きゅうり  栃木
大根    神奈川
ごぼう   青森
白菜    群馬
もやし   栃木
ねぎ    茨城
大豆    北海道

今月の米の産地は新潟です。

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
ランチ☆つうしん

今日の献立は、雑穀ごはん、さばの七味焼き、塩もみ野菜、じゃがいもの甘辛煮、牛乳です。

雑穀ごはんには、米、大麦、あわ、きびが入っています。
あわ、きびは、黄色い小さいつぶつぶしたものです。
どちらもうるち種、もち種と2種類に分かれます。

粘りのあるもち種は、粉にしてもちやだんごに使います。

昔話のもも太郎にでてくるきび団子は、きっともちきびを使って作ったものでしょうか。
今日の給食のあわときびももち種です。

今日のねぎ、にんじんはせたがや育ちです。

≪31日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
しょうが  高知
キャベツ  愛知
きゅうり  群馬
じゃがいも 鹿児島
ねぎ    東京
にんじん  東京
米     北海道

1月30日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチ☆つうしん

今日の献立は、ピロシキ、ボルシチ、みかん、牛乳です。

今日はロシアの料理を紹介します。

広い平原がどこまでも続く、寒さの厳しいロシアには、あたたかい料理がたくさんあります。

ボルシチはロシアの代表的なスープのひとつです。
日本のみそ汁のように、地方や家庭によって、中に入れる具は少しずつ違います。
ボルシチには、“ビーツ”という野菜が欠かせません。
ビーツを入れることによって、ボルシチは赤い色をしたスープになります。
さらに本場では、サワークリームをのせていただきます。
今日はビーツを少しだけ入れました。

ピロシキは、小麦粉を練った生地で、肉や魚、野菜、卵等を包んだものです。

油で揚げたり、焼いたりして作ります。
ロシアの町かどには、ピロシキを売る店があるそうです。

≪30日の主な食材の産地≫
にんにく  青森
しょうが  高知
玉ねぎ   北海道
セロリ   静岡
にんじん  千葉
じゃがいも 鹿児島
キャベツ  愛知
ビーツ   長野
みかん   香川
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4
(金)
春季休業日終 新6年登校 入学式準備

学校だより

学校経営

学校評価