学校生活の様子です。

9月19日(水)の給食

今日の献立)黒砂糖パン・牛乳・ポテトのクリーム焼き・ミネストローネスープ・果物 (梨)

梨は日本なし・中国なし・西洋なしと大きく3つに分けられます。私たちが食べているのは日本なしにあたるもので、豊水や二十世紀、にっこりなど多くの品種があります。
今日は幸水という種類です。
日本の土地や気候によく適している梨は日本中で栽培されています。梨狩りをしたことある人もいるでしょう。手が届く高さの棚にそって伸びた枝から収穫する栽培は日本独特なのだとか。おいしい梨をたくさん収穫するための方法なのだそうです。
梨のシャリシャリとした舌ざわりがありますね。食物せんいの働きが含まれていると言われます。昔から熱を下げたり、咳を抑えたり、のどの痛みをやわらげる働きがあるともいわれります。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(火)の給食

今日の献立)ひじきごはん・牛乳・ジャンボぎょうざ・ナムル

9月15日はひじきのひだそうです。海藻類であるひじきは、海の中では黄褐色、味は渋みが強いので、生で食べることはほとんどありません。蒸したりゆでたりして乾燥させると渋みが取れ、黒色になります。不思議ですね。
ひじきはカルシウムや鉄分、食物繊維など栄養豊富です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(金)の給食

今日の献立)スパゲティーナポリタン・牛乳・フレンチサラダ・果物(プルーン)

果物プルーンは甘酸っぱくて肉厚のため、ドライフルーツに適しています。食べたことある人はいますか。でも生のものは夏から秋のはじめ頃、まさに今なのです。
ミラクルフルーツ(奇跡の果物)、ワンダーフルーツ(驚異の果物)と呼ばれることもあるプルーンは栄養満点の果物と言えます。旬を味わいましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(木)の給食

今日の献立)キムチチャーハン・麦茶・肉団子入り春雨スープ・ぶどうゼリー

今日はたてわり班給食です。いつもと違うお友達との給食です。
今日は世界の法の日だそうです。たてわり班の約束を守って、たてわり班給食、たてわり班遊びと、楽しい時間にしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(水)の給食

今日の献立)ジャムサンド(ブルーベリー)・牛乳・クリームスープ・ごぼうチップサラダ

今日は食べ物クイズを1つ。今日の献立に使われているものです。
ヒント1、色は一部茶色です
ヒント2、ふっくらしています
ヒント3、小麦粉から作られます
ヒント4、焼いて作ります
ヒント5、ごはんや麺のように主食になります
答えはパンです。
今日はパンにブルーベリージャムを塗ったものです。ブルーベリーは6〜8月に収穫されます。傷みやすいので、冷凍にしたり、今日のジャムやジュース、酒などに加工されることが多いです。
ブルーベリーの濃い青色はアントシアン色素によるものです。
(写真では、塗っていないように見えますが、塗ってありますので、あしからず。)

画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(火)の給食

今日の献立)麦ごはん・牛乳・ひじきのふりかけ・鶏肉と里芋のうま煮・野菜のからしじょうゆあえ

「ひじきのふりかけ」は戻したひじきに、しょうゆ・酢・砂糖の調味料で味付けして、さらに白ごまと削り節を加えて水分をとばして仕上げます。麦ごはんがすすむ一品です。
2学期が始まった今は9月。そこでみんなに質問です。
今年の干支は何でしょう。覚えていますか。
お正月を過ぎるとすっかり忘れてしまいがちですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(金)の給食

今日の献立)まめまめおこわ・牛乳・魚のしょうが風味焼き・かきたま汁

「まめまめおこわ」は大豆・ささげ・枝豆の3種類を使いました。ささげはゆで汁は使わないので、米はお赤飯のように赤くはなりません。
おこわは、もち米を蒸したごはんのことで、こわめしやこわいいとも言います。
給食では、おこわの献立にはもち米と米を使って仕上げています。
「魚のしょうが風味焼き」、今日の魚はさばで、おろししょうがをたっぷり入れた給食室特製だれにつけて焼いて仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(月)の給食

今日の献立)栗ごはん・牛乳・魚の甘酢あんかけ・すまし汁

1月1日は元旦、3月3日は桃の節句、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕、そして昨日9月9日は重陽の節句。
古代中国では、奇数は縁起のよい〈陽〉の数とされ、なかでも一番大きな9が重なるこの日を〈陽が重なる〉重陽として祝ったそうです。日本でも菊の節句として菊の花を観賞する行事が行われたり、栗の節句とも言われ、重陽の節句の頃から、多くの田畑で収穫が始まるので、栗ごはんを炊いて祝うところもあるのだそうです。
今日は1日遅れの「重陽の節句」を祝って、今日は「栗ごはん」にしました。素敵なことがたくさんありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(木)の給食

今日の献立)五目冷やしうどん・牛乳・かき揚げ・カリじゃこサラダ

9月6日は黒の日だそうです。なぜだかは日にちを見て考えてみてください。
今日の「かき揚げ」には〈もずく〉を使いました。もずくは海藻です。海藻は水の中で育つ植物の一種です。でも野菜や果物には少ない歯や骨を作ったり、イライラした気持ちをしずめる働きのカルシウムや、整腸作用のある食物繊維を含んでいます。
「かき揚げ」にはもずく・さつまいも・玉ねぎ・コーンを使いました。
黒の日、黒い食べ物で思いつくものは何ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(水)の給食

今日の献立)ビビンバ・牛乳・中華スープ・果物(瀬戸ジャイアンツ)

夏休みはどんなことがありましたか。それぞれ素敵な思い出はできましたか。
給食室では、夏休みの間に洗い物をしたり、大掃除をしたり、他にも炊飯器やオーブン、回転釜などの大事な機械たちがきちんと動くかなどの点検清掃もしました。
教室で使っているバケツも洗いました。
そして今日から2学期の給食です。季節は秋ですが、まだ暑い日もあることでしょう。給食室のみんなはもちろん、食材を届けてくれる方たちもがんばっています。
みなさんには、よくかんでしっかり食べて、後片付けまできちんとおこなってほしいです。
今日の果物はぶどうです。1979年に岡山県のぶどう研究所で作られた「瀬戸ジャイアンツ」という品種です。黄緑色で、皮は薄く、種のない、特にそのぷっくりした愛らしい形が特徴です。このぶどうのおいしさを味わってくれるとうれしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31