学校生活の様子です。

5分間走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(木)

 3月になり、中丸小学校は持久走に重点をおいて取り組み始めました。
体育朝会のほかに、中休みにも5分間走を実施します。

 雪や雨でなかなか走れませんでしたが、ついに走ることができました。
本日は1年生と2年生が校庭を走りました。

 たくさんの子供たちが元気よく走りました。
 走る距離や速さなど、自分の目標を立てて、
体力の向上を目指して取り組めるように指導しています。

 6年生も、転んでしまった子を保健室に連れて行ったり、
声をかけたりと、手伝ってくれました。

 中学年・高学年は、学校の周りを走ります。

雪が積もりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(火)の朝は、昨夜の降雪により、雪景色が見られました。

 降っている雪や積もっている雪を見るのは、東京に住んでいる私たちには、
何となくうれしいものですが、積もった雪の上を歩くことに慣れていません。

 そのため、学校では………児童の安全第一!
 早朝から5.6年生の有志と職員一同で、通学路・通用門・校庭の通路と
雪かきを始めます。慣れない雪かきなので、四苦八苦しました。

 登校してきた児童には、「せっかく積もったゆきなのに…」と評判がよくありません。
でも、児童や近隣の方が滑らないようにと我慢してもらいました。

世田谷子供駅伝大会に出場!(響きの学び舎チーム)

12月18日(日)

 二子玉川緑地にて第1回「世田谷子供駅伝大会」が行われました。

 駒留中学校の1年生 5名
 旭小学校の 5年生 2名
 駒繋小学校の6年生 3名
 そして、中丸小学校からは6年2組から2名、3組からは1名の3名が出場して
チームを作り挑戦しました。
 

 一本のたすきをつなぐ姿、他校の友達を応援したり、
励ます姿には熱いものがありました。
 その時は、なんと3位になった瞬間もありました。
最終結果は惜しいことに7位。
最後の最後まで入賞をめぐり争いながらゴールしました。

 駒留中学校の平手校長先生から
「今回の駅伝は、惜しかった。結果の表れる面はアンカーだが、
一人一人があと1秒速く走れたら全員で12秒速くなっていた。
12秒あれば50mくらいは走れる。
入賞も間違いなくできた。そのくやしさを忘れないでほしい。」
とお言葉を頂きました。

 順位以上に、得たものがありました。
それは同じ学び舎としてできた他校の友達との絆です。

人とのつながりを深めた大会となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(土)

 中丸小体育館が美術館に大変身しました。
そうです。待ちに待った「中丸小学校創立60周年記念展覧会」を行いました。

 全学年の力作である平面作品、立体作品、共同作品、
そして、高学年の家庭科作品が飾られました。

 展覧会を鑑賞した後は、みんなで作品から感じ取ったことを伝え合いました。

 芸術の秋を満喫した一日となりました。

駒留中学校 出前授業(6年体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(月) 出前授業「6年体育」

 先日、駒留中学校の校庭をお借りして、連合運動会の練習をしました。
その時にも、駒留中学校の平手 陽校長先生からたくさんの
アドバイスをいただきました。

 その時にアドバイスを受けた子供たちからの希望で
平手校長先生に、本日の1校時にも体育の授業を
本格的に指導していただきました。
 主に、ハードル走に取り組んでいる子供たちに対して、
ハードル走の基礎的な技術と練習方法を教えていただきました。

 いきいきと練習に取り組む子供たちの姿と
ハードリングのリズムの取り方など、練習の効果を見ることができました。

 本校児童のためにお忙しい中、駒留中学校 平手 陽校長先生
ご指導ありがとうございました。

 

創立60周年記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)
 
 今日は中丸小学校の誕生日。
創立60周年を記念した集会を行いました。

 中丸小学校の第一回卒業生をお招きして、当時のお話を聞きました。
中丸小学校の第一回生である4年が、他校の6年生と競い合って開催された
運動会のお話には、子供たちは興奮を覚えていたようです。

 また、「中丸ヒストリー」と題したスライドとともに、
中丸小学校の歴史を振り返ったり、中丸小学校の歴史クイズで楽しんだりしました。

 PTAの役員さんからは、子供たち全員に「跳び縄」がプレゼントされました。
とても跳びやすい跳び縄で、「これなら3重跳びができそう」と喜んでいました。
さらに、子供たちから応募したデザインをもとにした「バンダナ」もいただきました。
校外学習のときには、中丸小の印としても役立つ、とても素敵なものでした。

創立60周年記念式典に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(金)

  5.6年生が、創立60周年記念式典で披露する
アトラクションの練習をしています。
 なわ跳びをしたり、踊ったりしているようです。
どんなアトラクションを見せてくれるのか、今から楽しみです。 

 子供たちは、休み時間にも進んで練習をしています。
 中でもなわ跳び選抜の子は、毎週難しい技を練習して覚え、
今では跳びなわを自在に操ることができるようになってきました。

 11月12日(土)開催の記念式典をお楽しみに!




セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日(木)は世田谷警察署のスクールサポーターをお招きして、
セーフティー教室を行いました。

 低学年は、不審者対応について学習しました。
不審者に声をかけられたときに、どのように身を守ればいいのか、
ビデオを見たり、ロールプレイをしたりして学びました。

 高学年は、ネット犯罪について学習しました。
ワンクリック詐欺や、出会い系サイトなどの事例をもとに、
携帯電話によるインターネットの怖さについて学びました。

 今日の学習をもとに、自らの身を守る力を育てていくように指導を続けていきます。

たてわり班活動

 6月21日(火)の4校時にたてわり班活動を行いました。

 特色ある教育活動の一つとして、本校のたてわり班は、
1年生から6年生までの子供たちで構成されています。

今日はそのたてわり班で、室内遊びをしました。

 「ハンカチ落とし」や「大根抜き」などを、楽しそうに行っていくなかで、
6年生が1年生に優しく接している姿が見られ、頼もしかったです。

 低学年も、お兄さん・お姉さんの言うことを聞いて、楽しく活動ができました。

 次のたてわり活動は、「ボール送り」です。
班ごとに団結して、がんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ 運動会!

 5月19日(木) 最後の全体練習を終え、
いよいよ運動会の開催まで、僅かになりました。
 
 各学年の演技・種目も細かな表現に気を配るところまで来ています。
中丸小学校の元気な子供たちが、赤白各組とも自分たちの勝利をめざして、
一生懸命練習に励んでいます。

 5月21日(土)は、天候にも恵まれそうです。
どうぞ、これまで頑張って取り組んできた子供たちの
姿をご覧いただき、励ましの声援をかけていただければ
幸いでございます。どうぞ、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員・委員長紹介集会

 4月15日(金)の朝、児童集会を行いました。

 今日の集会は、各クラスから選ばれた「代表委員」さんと委員会活動の「委員長」さんが、全校児童に紹介されました。
 紹介とともに、それぞれの仕事内容や活動目標を発表し、自分たちの委員会を下級生たちに紹介しました。

 早速、代表委員会のみなさんが、4月18日(月)から4月20日(水)までの3日間、東日本大震災に被災された方々への募金活動をすることを提案してくれました。
 皆様、どうぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

 4月8日(金)は、音楽朝会から一日が始まりました。

 「ともだちになるために」の合唱が
さわやかに体育館に響きました。

 「1年生を迎える会」の中で1年生に聴いてもらうのために
2年生から6年生のみんなで合唱の練習をしました。

 かわいい1年生によろこんでもらえるように
みんなが気持ちをそろえて歌えるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成23年度が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(水) 始業式・入学式

 正門の桜の花がきれいに咲き、
平成23年度がスタートしました。
 今年度、「渡邉 久代校長」をお迎えし、
新たな気持ちで中丸小学校が始まりました。

 始業式では、去られた先生方をさみしく思いながらも、
新しくお迎えした先生方への期待と希望でいっぱいの
子どもたちでした。

 入学式では、76名の新入生を迎えました。
元気にあいさつや返事ができて、とても立派でした。

 歓迎の演技をした2年生も、この1年間の成長を見せてくれて
とても素晴らしい入学式になりました。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
春季休業日終 新6年登校 入学式準備
4/6
(金)
始業式・入学式