学校生活の様子です。

3月20日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、赤飯、豆腐の五目あげ、野菜のからしじょうゆあえ、
いちご、牛乳です。

 今日は、在校生の進級と、6年生の卒業を祝って、赤飯にしました。

 赤飯には、ハレの日の食べものという意味がありました。
めでたい日に赤飯を食べるというしきたりは、
鎌倉時代の宮中で行われていました。
それが後に庶民にも広まったそうです。

 いちごは冬から春にかけて旬です。
いちごには、ビタミンCが豊富に含まれており、
かぜ予防や肌の健康に役立ちます。

 今年度の給食は今日で終わりです。
来年度も好き嫌いせず、しっかり食べてくれるとうれしいです。

3月19日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、野菜のごまだれかけ、
じゃがいもの甘辛煮、牛乳です。

 毎月19日は食育の日です。
今日は、北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」を紹介します。

 ちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜にみそ等の調味料を加えて焼いたものです。
鮭の漁業は北海道で盛んなため、郷土料理とされています。

 名前の由来は様々で、“手軽にちゃんちゃんと作ることができるから”や
“お父ちゃんが作るから”などの説があります。

 ちなみに、じゃがいもも北海道で多く生産されています。
今日の鮭とじゃがいもは、共に北海道でとれたものです。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月21日の献立は、「赤飯、豆腐の五目揚げ、野菜のからしじょうゆあえ、
いちご」等です。

 「主な食材と産地」

 玉ねぎ−−−北海道
 小松菜−−−東京
 もやし−−−栃木
 にんじん−−千葉
 いちご−−−栃木

3月16日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、みそ煮込みうどん、キャベツのりあえ、ぼたもち、
牛乳です。

 今日は彼岸にちなんだ献立です。
春分の日を中日とした前後の1週間は春の彼岸です。
今年は3月17日から3月23日にあたります。

 秋の彼岸と同様に、春の彼岸にはぼたもちを作って、
ご先祖様にお供えしたり、お墓参りに行ったりします。

 ぼたもちの主流はあんこときなこで包まれたものです。
給食ではきなこと黒ごまをまぶしたぼたもちを作りました。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月19日の献立は、「ごはん、鮭のチャンチャン焼き、野菜のごまだれかけ、
じゃがいもの甘辛煮」等です。

 「主な食材と産地」

 にんじん−−−千葉
 玉ねぎ−−−−北海道
 キャベツ−−−愛知
 ピーマン−−−高知
 ほうれん草−−茨城
 もやし−−−−栃木
 じゃがいも−−北海道
 鮭−−−−−−北海道

3月15日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、アップルチーズハンバーグ、こんにゃくサラダ、
じゃがいものクリーム煮、牛乳です。

 アップルチーズハンバーグには、小さく切ったりんごと、
角切りのチーズが入っています。
 ソースはケチャップと中濃ソース、マスタード、赤ワインで作りました。
コロコロとしたチーズが入っている、少し変わったハンバーグです。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月16日の献立は、「みそ煮込みうどん、キャベツのりあえ、ぼたもち」等です。

 「主な食材と産地」

 大根−−−−神奈川
 ごぼう−−−青森
 にんじん−−千葉
 里いも−−−埼玉
 白菜−−−−群馬
 ねぎ−−−−千葉
 小松菜−−−東京
 キャベツ−−愛知
 もやし−−−栃木



3月14日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、カレーライス、野菜の甘酢和え、福神漬け、牛乳です。

 カレーはインドから来た料理です。
インドでは、米以外にも“ナン”という
小麦粉でできた生地と一緒にカレーを食べます。
米も日本のものとは異なり、パラパラとした食感のインディカ米を使っています。
日本で私たちが食べているものは、もちっとした食感のジャポニカ米です。
給食ではもちろんジャポニカ米を使いました。

 カレーは子ども達の人気メニューのひとつです。
今日はどのクラスもよく食べていました。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月15日の献立は、「ごはん、アップルチーズハンバーグ、こんにゃくサラダ、
じゃがいものクリーム煮」等です。

 「主な食材と産地」

 玉ねぎ−−−北海道
 りんご−−−青森
 じゃがいも−鹿児島
 きゅうり−−群馬
 にんじん−−千葉
 もやし−−−栃木

3月13日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ツナトースト、白いんげんの田舎風スープ、
みかんゼリー、牛乳です。

 ツナは、まぐろを油漬けしたものです。

 まぐろは、寿司や刺身でなじみのある魚です。
大きいものでは体長3m、体重500kgにもなります。
日本は世界一のまぐろ消費国で、世界全体の水揚げの約半分を
消費しています。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月14日の献立は、「カレーライス、牛乳、野菜の甘酢あえ」等です。

 「主な食材と産地」

 にんにく−−−青森
 玉ねぎ−−−−北海道
 セロリ−−−−愛知
 にんじん−−−千葉
 じゃがいも−−鹿児島
 りんご−−−−青森
 しょうが−−−高知
 キャベツ−−−愛知
 きゅうり−−−群馬

3月12日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、豚肉の生姜焼き丼、すまし汁、牛乳です。

 豚肉の生姜焼き丼は、野菜と豚肉を、おろした生姜と一緒に炒めています。

 生姜に含まれる辛味成分の“ジンゲロン”は、血行を良くして
体を温める働きがあります。
風邪のひき始めや冷え症に有効です。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月13日の献立は、「ツナトースト、白いんげんの田舎風スープ、
みかんゼリー」等です。

 「主な食材と産地」

 パセリ−−−−千葉
 玉ねぎ−−−−北海道
 にんにく−−−青森
 にんじん−−−千葉
 じゃがいも−−鹿児島
 キャベツ−−−愛知
 いんげん−−−沖縄

3月8日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、菜の花ずし、沢煮椀、りんごゼリー、牛乳です。

 今日は「6年生を送る会」を行いました。
下級生から卒業生に向けて、感謝の気持ちを伝えることができました。

 今日は、卒業を彩る春らしい献立にしました。
菜の花ずしには、なばなを散らしています。
なばなは、主につぼみを食べることが多いです。
これが成長すると黄色いきれいな花が咲きます。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月9日の献立は、「ひじきごはん、牛乳、さつま汁、煮豆」等です。

 「主な食材と産地」

 にんじん−−−千葉
 ごぼう−−−−青森
 大根−−−−−神奈川
 さつまいも−−千葉
 もやし−−−−栃木
 ねぎ−−−−−千葉
 

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の給食は、フレンチトースト、ポークシチュー、キャベツサラダ、
牛乳です。

 今日のポークシチューには、豚肩肉とベーコンを使っています。

 肉は部位によって特徴があります。
豚肩肉は硬いので、薄切りにして炒めものにしたり、
煮込み料理に使ったりします。
ぐつぐつ煮込むと、硬い肉もやわらかくすることができます。
今日のシチューは給食室の大きな釜でしっかり煮込んで
やわらかく仕上げました。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月8日の献立は、「菜の花ずし、沢煮椀、りんごゼリー」等です。

 「主な食材と産地」

 ごぼう−−−青森
 にんじん−−千葉
 れんこん−−茨城
 菜の花−−−千葉
 大根−−−−神奈川
 もやし−−−東京
 ねぎ−−−−千葉
 小松菜−−−東京

3月6日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、鮭のチーズ焼き、和風サラダ、
さつまいもの甘辛煮です。

 鮭のチーズ焼きは、塩、酒、しょうゆで下味をつけた鮭の上に
チーズをのせて焼いています。

 チーズはナチュラルチーズとプロセスチーズに分類できます。
ナチュラルチーズには様々な種類があります。
ブルーチーズやカマンベールチーズ、ゴーダ等、それぞれ違った風味があります。

 これらのナチュラルチーズを2〜3種類合わせて、
加熱溶解して加工したものをプロセスチーズといいます。
プロセスチーズにすると、扱いやすくなり、保存もきくようになります。

 チーズは牛乳の栄養が凝縮されています。
しっかり食べましょう。


●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月7日の献立は、「フレンチトースト、ポークシチュー、
キャベツサラダ」等です。

 「主な食材と産地」

 玉ねぎ−−−北海道
 にんじん−−千葉
 じゃがいも−北海道
 キャベツ−−愛知

3月5日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、焼きそば、豆サラダ、おかしな目玉焼き、牛乳です。

 「おかしな目玉焼き」が何でできているか分かるでしょうか?
今日の目玉焼きは、「目玉焼き」とは言っても、
卵でできた目玉焼きではありません。

黄身の部分は黄桃、白身の部分はカルピスゼリーでできている
「お菓子の目玉焼き」です。
2つをマドレーヌカップに合わせると、まるで目玉焼きの様になりました。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月6日の献立は、「ごはん、魚のチーズ焼き、和風サラダ、
さつまいもの甘辛煮」等です。

 「主な食材と産地」

 キャベツ−−−愛知
 きゅうり−−−宮崎
 大根−−−−−神奈川
 にんじん−−−千葉
 さつまいも−−千葉
 鮭−−−−−−北海道


3月2日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、五目うま煮、切干大根のサラダ、牛乳です。

 五目うま煮には色々な食材が入っています。
その中でも、「ごぼう」についてお話します。

 ごぼうは、見た目の通り、食物繊維を多く含みます。
食物繊維は、胃腸などの調子を整えてくれる他、血液や血管の健康にも働きます。

 ごぼうの旨味は皮に多くあります。
ですから、ごぼうの皮はしっかりむかずに、たわしで洗うか
包丁の背でこそげ取る程度にすると、皮の旨味も味わえますよ。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月5日の献立は、「ソース焼きそば、豆サラダ、おかしな目玉焼き」等です。

 「主な食材と産地」

 玉ねぎ−−−北海道
 にんじん−−千葉
 キャベツ−−愛知
 もやし−−−栃木
 にら−−−−栃木
 きゅうり−−宮崎
 

3月1日(木)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ピザトースト、ヌードルスープ、りんご、牛乳です。

 今日から3月となり、進級進学まであと1か月です。
3月の給食目標は「1年間を反省しよう」です。

 皆さん、この1年間を振り返ってみましょう。
下記の10個のポイントを守ることができたでしょうか。

 (1)食事の前にきちんと手を洗った。
 (2)きれいなハンカチを毎日持っていた。
 (3)協力して食事の準備ができた。
 (4)感謝の気持ちを込めてあいさつした。
 (5)よくかんで食べた。
 (6)よい姿勢で食べた。
 (7)好き嫌いせずなんでも食べた。
 (8)友達と仲良く、楽しく食事ができた。
 (9)食器をていねいに扱った。
(10)後片付けをきちんとした。


●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月2日の献立は、「ごはん、五目うま煮、切干大根のサラダ」等です。

 「主な食材と産地」

 ごぼう−−−青森
 にんじん−−千葉
 じゃがいも−北海道
 玉ねぎ−−−北海道
 きゅうり−−高知
 

学級活動「よくかんで食べよう」(4年)

画像1 画像1
 2月28日(火) 4年生の学級活動の時間に
「よくかんで食べよう」というテーマの授業を
担任と栄養士がティームティーチングで行いました。

 一口サイズのおにぎりを食べて、普段通りかんだ時と、
50回以上しっかりかんだ時の違いを感じてもらいました。

 また、「ひ・み・こ・の・は・が・い〜・ぜ」のキーワードにそって、
よくかむことの良さを学習しました。

 食事をとるときには、よくかむこと、また、かむ回数が多いものを選ぶこと、
どちらも意識してほしいと思います。

2月29日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、きりたんぽ汁、こんぶと大豆の煮つけ、里いももち、
牛乳です。

 この献立は、東北地方の復興を祈り、
「東北の伝統料理」を食べることで
被災された方々を応援しようと
6年1組の子供たちが考えてくれた献立でした。

右上にある画像の「ランチ☆つうしん」も子供たちが作成しました。


●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 3月1日の献立は、「ピザトースト、ヌードルスープ、りんご」等です。

 「主な食材と産地」

 にんにく−−−青森
 玉ねぎ−−−−北海道
 ピーマン−−−鹿児島
 にんじん−−−千葉
 キャベツ−−−愛知
 パセリ−−−−福岡
 りんご−−−−青森

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、カリカリ油揚げと野菜ひたし、
つぼ漬、いよかん、牛乳です。

 つぼ漬は、干し大根の塩漬けを調味料に漬けたものです。
今日は、寒漬大根を使っています。
朝、給食室で昆布と一緒に漬けました。

 ちなみに、寒漬大根とは、塩漬けにした大根を、
寒風にさらして干したものです。
今日の寒漬大根は、産地直送便を使って熊本県から届けてもらいました。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 2月29日の献立は、「きりたんぽ汁、昆布と大豆の煮つけ、
里いももち」等です。

 「主な食材と産地」

 ごぼう−−−青森
 にんじん−−千葉
 しめじ−−−長野
 里いも−−−愛媛
 大根−−−−東京
 ねぎ−−−−東京
 小松菜−−−東京

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ミートソーススパゲティ、ポテト入りフレンチサラダ、
牛乳です。

 ミートソースには、いろいろな食材が入っています。
玉ねぎ、ベーコン、豚挽肉、セロリ、にんじん、ピーマン、マッシュルーム、
パセリ、チーズなど、10種類ほどの食材が入っています。

 野菜をそれぞれみじん切りにして、釜で炒めた後、調味料を入れて
ぐつぐつと煮つめました。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 2月28日の献立は、「ごはん、魚の塩焼き、カリカリ油揚げと野菜ひたし、
つぼ漬、いよかん」等です。

 「主な食材と産地」

 もやし−−−栃木
 にんじん−−千葉
 小松菜−−−東京
 いよかん−−愛媛
 さば−−−−ノルウェー
 

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、わかめごはん、生揚げそぼろあんかけ、野菜のからしじょうゆあえ、
牛乳です。

 生揚げは、豆腐を油で揚げたものです。
地方によっては厚揚げという呼び方もします。

 今日の生揚げは、だし汁としょうゆと砂糖で煮ています。
教室で配膳をした時、生揚げにそぼろあんをかけて食べました。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 2月27日の献立は、「ミートソーススパゲティ、ポテト入りフレンチサラダ」等
です。

 「主な食材と産地」

 玉ねぎ−−−北海道
 セロリ−−−静岡
 にんじん−−千葉
 ピーマン−−茨城
 パセリ−−−茨城
 じゃがいも−北海道
 キャベツ−−愛知
 きゅうり−−群馬
 

2月23日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、バターロールパン、豚肉とほうれん草のしょうがあん、
かぶと水菜のスープ、牛乳です。

 この献立は、6年3組の子供たちが「かぜ予防」を
テーマに考えた献立でした。

右上にある画像の「ランチ☆つうしん」も子供たちが作成しました。


●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 2月24日の献立は、「わかめごはん、生揚げそぼろあんかけ、
野菜のからしじょうゆあえ」等です。

 「主な食材と産地」

 しょうが−−−高知
 玉ねぎ−−−−北海道
 さやいんげん−沖縄
 もやし−−−−栃木
 小松菜−−−−東京
 にんじん−−−東京

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
 ランチ☆つうしん

 今日の献立は、ごはん、さわらの梅肉焼き、ごま酢かけ、ぶどう豆、
牛乳です。

 ぶどう豆は、大豆をしょうゆとさとうで煮ています。
 
 日本の食文化の一つとして、穀物中心で動物性食品の少ない
食事を摂取してきました。
 そのような中で、良質なたんぱく質を含み、栄養価の高い大豆は、
重要な食品でした。

 しかしながら、大豆は固くて消化吸収されにくいため、
様々な加工法が工夫されてきました。
豆腐・納豆・みそ・しょうゆなど、大豆から作られている食品が
日本にはたくさんあります。

 大豆は体に良い食べ物です。
大豆やその加工食品を、日頃からしっかり食べるようにしましょう。

●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●

 2月23日の献立は、「バターロールパン、豚肉とほうれん草のしょうがあん、
かぶと水菜のスープ」等です。

 「主な食材と産地」

 しょうが−−−高知
 にんじん−−−千葉
 しめじ−−−−長野
 もやし−−−−栃木
 白菜−−−−−未定
 ほうれん草−−千葉
 玉ねぎ−−−−北海道
 じゃがいも−−北海道
 かぶ−−−−−千葉
 きょうな−−−埼玉
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
春季休業日終 新6年登校 入学式準備
4/6
(金)
始業式・入学式