学校生活の様子です。

平成25年度卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月25日(火) 平成25年度 中丸小学校の卒業式を行いました。

近年天気が悪い中での卒業式が続いていましたが、この日の天気は快晴!
桜の花も1輪咲くくらい、とても暖かい陽気でした。

卒業生総勢103名。
一人一人、今後の決意を発表してから、卒業証書が授与されました。
凛々しい表情、緊張しているような表情、
いつもと少し違う様子の6年生は、堂々と式に臨みました。

式に参加した5年生は、堂々とした6年生の様子を見て、
練習以上の「送る言葉」ができました。
厳かな雰囲気の中で行われた、とても素晴らしい式でした。

晴れやかな門出を迎えた6年生。
中丸小学校の在校生や先生・主事さんたちは、
6年生のこれからの活躍をずっと応援しています!

修了式

3月24日(月) 体育館で修了式を行いました。

長いような短いような1年間。
子供たちの顔には、
「1年間やりきったな〜」
といった清々しい表情が浮かんでいました。

修了式後の教室をのぞいてみると、
最後の授業で涙ながらにお別れをしている学級もありました。
1年間を一緒に過ごした仲間や友達と別れるのは、
子供たちにとって計り知れない思いがあることでしょう。

今年度学んだことを生かして、
子供たちには次のステップに進むことを望みます。

保護者のみなさま、地域のみなさまには、
1年間中丸小学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
平成26年度もご支援よろしくお願い致します。

中丸フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(土)

たてわり班活動の集大成、中丸フェスタが開催されました。これは今年度初めて行われた行事で、たてわり班で様々なゲームをスタンプラリーしながら回っていきます。ゲームの運営は4月から最高学年となる5年生。昨日、担当の先生と念入りに準備をしてくれました。

これまで毎週土曜日の朝遊びで仲良くなったたてわり班。6年生は1年生をはじめ、下級生のお世話がとても上手になりました。まだまだ一緒に遊びたい、そんな気持ちをもって、最後には寄せ書きを6年生にプレゼントしました。6年生からは、いつまでも教室をきれいに保ってほしいという思いを込めて、手作りの雑巾を贈りました。

初めての中丸フェスタ、大成功!!

ありがとう!6年生!!〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(金) 朝の時間から1時間目を通して、6年生を送る会を行いました。

どの学年も今日のために、歌や演奏、セリフなど発表の練習を積み重ねてきました。

学年ごとに発表は異なり、「あいうえお作文」で6年生との思い出を伝えた2年生、6年生になわとび持久とび対決やボールキャッチを挑んだ3年生…。
どの学年も、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、発表しました。

6年生も下級生の発表を微笑ましく見ていて、自らも「♪剣の舞」の合奏を演奏しました。

送る会終了後、6年生に感想を聞いてみると、「楽しかった!」という声が聞こえました。
残り少しの小学校生活、一日一日を大切に噛みしめて過ごしてほしいと願っています。

あいさつ運動実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(水) 朝、東門に何人かの子供たちが立って、登校中の子供たちに元気よく挨拶をしています。

今週はあいさつ運動週間です。
決められた地区班の子供たちが校門に立ち、挨拶をしています。

今日は駒留中学校の生徒たちと先生が来てくださり、一緒に校門に立ち、挨拶をしてくれました。

気持ちの良い挨拶が出来ると、良い一日のスタートが切れます。
元気よく挨拶をした方も、された方も、その顔には笑顔が浮かんでいました。

3年生 音楽出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(水)

今日は3年生の音楽の授業に「BLACK BOTTOM BRASS BAND」の皆さんが来てくださいました。金管楽器と打楽器の7人で、迫力ある演奏を子どもたちに披露してくれました。

音楽室に演奏しながら入ってくるメンバーを見て、子どもたちは大喜び。大きな音に最初はびっくりしていました。でも、リーダーの合図に合わせて声を出したり、手拍子をしたり、あっという間に音楽室は一体となりました。音楽の歴史についても簡単に説明があり、中丸小の校歌をクラシック風、ロック風、ジャズ風に演奏してくれました。手拍子の仕方で雰囲気が違うことを実感できました。

最後はメンバーと一緒に「聖者の行進」をリコーダーで演奏しました。リーダーに「力を抜いて、演奏しよう」と言われ、とっても良い表情で演奏することができました。

体育朝会〜なわとび朝会!〜

画像1 画像1
2月26日(水)

学年ごとに校庭・屋上・体育館に分かれて、なわとび朝会を行いました。

校庭では、1〜3年生が朝会を行いました。

まず、3分間の持久跳び。
ひたすら3分間休まずに跳び続けます。
中には前回しではなく、二重跳びでチャレンジしている児童もいました。

その他に、新しい技の実践や、各学級の代表者による1分間の早跳び対決をしました。
今回の1位の記録は、3年生の113回!
前回の1位の記録より伸びています!
お見事!!

各学級、なわとび検定を進めています。
休み時間に3・4年生が、1・2年生に技を教えに行くという活動も行っています。

それぞれの目標に向かって、練習を進めていけるといいですね。

朝の一斉読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(火) 朝の時間に、読み聞かせを行いました。

今日の様子を見ていると、じっと静かに聞いていたり、時には笑い声が聞こえたりと、お話にひきこまれて聞いている様子でした。

方言でお話をしている方もいました。
いつもとは違うイントネーションだったので、迫力がありました。

今年度の読み聞かせも、残り1回となりました。
保護者の方々も毎回違った工夫をされているので、聞いている子どもたちも毎回心待ちにしている様子です。

群読集会〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(水) 群読集会の様子です。

続いて、2年生。
北原白秋の『五十音』を発表しました。
あの有名な「あめんぼ赤いな あいうえお」から始まる詩です。
長い詩でしたがよく覚え、とても元気よく声を合わせることが出来ました。

次は、4年生。
北原白秋の『落葉松』を発表しました。
文語調の難しい詩でしたが、息がぴったりで、聞き応えのある発表でした。

最後は、6年生。
清少納言の『枕草子』を発表しました。
音の重なりを意識しながら、その季節の光景が目に浮かぶように、気持ちを込めて発表している様子が、聞いている側にも伝わってきました。


全学年の発表を終え、日本語の音の響きやリズムの心地よさなど、改めて日本語の素晴らしさを知ることが出来ました。
今後も日本語のよさを味わうために、学習を続けていきます。

群読集会〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(水) 群読集会を行いました。

群読集会は、今年初めての試みです。
はじめに校長先生からは、「みんなの声が一つの声になるように」とのお話がありました。

トップバッターは、3年生。
北原白秋の『お祭り』を発表しました。
全員の声が重なり、声の大きさにも強弱があり、重いみこしを担いでいる様子が目に浮かびました。

続いて、1年生。
手遊び歌の『ずいずいずっころばし』を発表しました。
最初、数人の子達が前列に立ち、一人ずつ「♪ずいずいずっころばし」と歌い始めました。その後、全員でリズムに乗って、最後まで発表できました。

次は、5年生。
山田今次の『雨』を発表しました。
冒頭「あめ あめ あめ・・・」という言葉が、リズムよく続いていく詩でした。みんなで声を合わせるために、これまで練習を積んできました。「この詩はどういう情景を表しているのかな」と思いながら、聞いている児童は思ったに違いありません。


その他の学年の様子は、“群読集会〜その2〜”をご覧ください。

盛り上がった!クラブ発表会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(金) 6校時に体育館でクラブ発表会を行いました。

今まで練習してきた成果を発表する場。

運動系のサッカークラブやバスケットボールクラブは、実際に体育館で試合形式で、練習の成果を発表しました。

今回は3年生も見学し、「4年生になってどのクラブに入ろうかなぁ」と悩みながら、楽しみながら見ていたようです。

なわとびクラブやダンスクラブの時は、音楽に合わせて次々と演技をし、会場が一体となって盛り上がりました。

他のどのクラブも工夫を凝らした発表でした。
あと2回でクラブ活動は終了します。
一年間のまとめをしていきます。

音楽朝会〜6年生を送る会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(金) 音楽朝会を行いました。

2月も後半に突入しました。
来月の上旬に、6年生を送る会が控えています。

今日の音楽朝会では、6年生を送る会で歌う「♪さよならコンサート」の練習を行いました。

学校生活も残り30日を切りました。
卒業が目の前に迫り、これから練習も本格化してきます。

当日、心を込めて歌えるように、各学級で練習していきたいですね。

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(土)

20年ぶりの大雪かも・・という予報が出ている中、中丸小では温かい「たてわり班遊び」が行われました。校庭と屋上が使えないため、体育館と教室の室内遊びでした。体育館ではクラス対抗のドッジボール、各教室ではトランプやハンカチ落とし、「だるまさんがころんだ」が人気のようです。

今年度のたてわり班遊びも残り1回となりました。3月には6年生を送る会も計画されています。6年生と過ごせる時間はあと少ししかありませんが、より一層仲良く過ごしてほしいと思います。

1月 音楽朝会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(金) 音楽朝会

今日はインフルエンザ予防のため、体育館ではなく教室で音楽朝会を行いました。

今月の歌は「あすという日が」です。
最初に、歌詞をじっくりと読みながらCDを聴きました。
音楽の矢浦先生から、「この歌は東日本大震災の時、仙台の中学生が避難所等で歌ったことで、有名になった歌です」というお話を聞き、それぞれこの歌詞にこめられたメッセージを考えたことでしょう。
中学生が歌っていたくらいなので、低学年にはちょっと難しい曲でしたが、最後にそれぞれの思いを込めて、放送に合わせてみんなで歌いました。

なわとび朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(水)、体育朝会を行いました。

1・2・3年生は校庭、4年生は体育館、5・6年生は屋上に分かれて行いました。

校庭では1・2・3年生が3分間の持久跳びをしたり、早回し跳びをしたりしました。
最後は、各クラスの精鋭たちの早回し跳びバトルです!
(1分間でどれだけ跳べるか、クラスで競います。)
各クラス、声を張り上げて自分のクラスを応援します。

1位は3年生が(さすが!)100回という記録を出しました。
2位は、なんと1年生!86回も跳ぶことができました!


休み時間には、子供たちは屋上に向かい、なわとび検定合格を目指して毎日一生懸命練習しています。
目指せ!なわとび名人!!

今日は何のお話かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(火) 朝一斉読み聞かせを行いました。

お母さんたちが、今日は何のお話を読んでくれるのか、子供たちは心待ちにしていた様子です。

チャイムが鳴る前に、子供たちは教室に戻っていきました。

8:25になると、どの教室からも読み聞かせの声が聞こえてきて、終わった後には心のこもった拍手の音が聞こえてきました。

子供たちが心待ちにしている読み聞かせ。
お母様方も感情を込めた読み方をしてくださるので、一文一文に耳を傾けることが出来ました。

今年度の読み聞かせもあと2回です。
次はどういうお話でしょうか…?
楽しみです。

ゲーム集会〜お正月クイズ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(金) ゲーム集会を行いました。

今日は、お正月クイズでした。

お節料理にまつわる問題が出題されました。

☆くりきんとんは、どのような願いが込められているか。
(正解は、お金に恵まれるように)

☆えびは、どのような願いが込められているか。
(正解は、背中が曲がるまで長生きできるように)

他にも、干支にまつわる問題も出題されました。

☆今年の干支は何でしょう?

この問題は簡単です。ほとんどの児童が正解していました。

☆3年後の干支は何でしょう?

これはちょっと難しい…。
低学年の子も頭を抱えて考えています。

正解は、酉年。
難しかったけれど、半分以上の児童が正解でした。

お正月という日本の伝統的な文化を、大切に守っていきたいですね。

保健委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(金) 保健委員会発表集会を行いました。

発表は寸劇を交えた形で、「生活習慣病」を予防するためにどのような生活を送っていけばよいかということがよくわかりました。

○遅く起きてしまうと、朝食を食べる時間がなくなる、そうすると学校へ登校しても元気がなくなる・・・。
○夜更かしをして夜遅くまでお菓子などを食べてしまうと、朝起きられなくなる上に、朝食も食べられなくなってしまう・・・。

これらのことは悪循環を生んでしまい、生活習慣病の原因の一つとなってしまいます。

今日の保健委員会の発表が、子供たちがよい生活習慣を身につけるきっかけとなってほしいです。

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(土)

2か月ぶりのたてわり班遊びがありました。

今朝はとても冷え込んでいて、最初に集まった時は背中が丸くなり、ぶるぶる震えている子がたくさんいました。
そんな時は、身体を動かすことが1番!
校庭中をかけまわったり、体育館ではドッジボール大会をしたり…。
終わるころには半そでになっている6年生もいました。

暖かい教室遊びのグループはというと、ジェンガを協力している班や、先生のお題を何やらメモしているような班、そして小さなシートに何人乗れるかガッチリ型を組んでいるような班など、それぞれ楽しんでいる姿が見られました。

久しぶりに会ったたてわり班の友達ともすぐに打ち解け、楽しく過ごせる中丸っ子たちでした。

さあ、3学期の始まりだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(水) 体育館で第3学期の始業式を行いました。

今年は午年です。
校長先生から、『人間万事塞翁が馬』のお話を聞きました。
良いことがあってもそれに驕ることなく努力していきましょう、という校長先生のメッセージが込められたお話でした。

続いて3年生が、3学期の決意を発表しました。
「あきらめずに努力し続けること」
「向上していくために、改善するところは改善していく」
など、堂々と決意を述べました。

3学期は1年で一番短い学期ですが、来年度に向けてステップアップしていくための、大切な学期です。
今年も中丸の子供たちが“強く、正しく、朗らかに”過ごせるように、日々の指導を大切にしていきます。

今年も皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4
(金)
春季休業日終 新6年登校 入学式準備

学校だより

学校経営

学校評価