学校生活の様子です。

9月29日(木)の給食

今日の献立は、
 コーンライス・牛乳・ポテトのクリーム焼き・コンソメスープ です。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)の給食

今日の献立は、
 ジャージャー麺・牛乳・粉ふきいも・魚のカレー揚げ です。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)の給食

今日の献立は、
 揚げパン・牛乳・肉団子入り春雨スープ・野菜の甘酢あえ です。

今日の揚げパンは、きな粉砂糖をからめてあります。ところで、きな粉は何から作られるか知っていますか。給食でもお世話になる食材です。答えは大豆です。大豆を炒って粉にしたものがきな粉です。ですから砂糖と合わせることで甘くなるのです。

スープに入っている肉団子は給食室特製です。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(月)の給食

今日の献立は、
 鶏肉とごぼうのごはん・牛乳・かきたま汁・果物(巨峰) です。

ごはんに使った「ごぼう」は薬草として伝わったそうですが、今は野菜として私たちの食事に欠かせません。でも食用としているのは日本・韓国・台湾など限られているそうです。
土の中で細く長く根を伸ばすことから縁起の良い食べ物として、祝い事やおせち料理にも使われます。
果物はぶどうの一種「巨峰」です。巨峰のように黒皮のもの、甲斐路のように赤皮のもの、マスカットのように緑皮のものと、大きく3つに分かれます。
ぶどうの歴史は古く、およそ5000年前にはすでに栽培されていたそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(金)の給食

今日の献立は、
 チキンライス・みかんジュース・白いんげん豆の田舎風スープ・
 はちみつドレッシングサラダ です。

今日はたてわり班給食です。いつもと違うお友達との給食、またそのあとのたてわり班遊び、楽しい時間にしてください。

チキンライスは鶏もも肉・胸肉の2種類を使いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)の給食

今日の献立は、
 ピザトースト・牛乳・ポトフ・フルーツポンチ です。

ピザトーストはピザソースが大切です。朝一番に作り、届けてもらった食パン1枚1枚にこの給食室特製ピザソースを塗って、チーズをかけて焼きます。

ポトフは野菜をたっぷり入れ、豚肉・ウインナーも使っているので、うまみもたっぷりです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)の給食

今日の献立は、
 カレーライス・牛乳・こんにゃくサラダ です。

今日の「こんにゃくサラダ」の主役である「こんにゃく」は、こんにゃく芋から作られます。そのほとんどが水分ですが、整腸作用があり、「砂払い」ともいわれます。

このところあいにくの天気ですが、そんな天気に負けないようによくかんで、しっかり食べて、後片付けまでキレイにおこなってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)の給食

今日の献立は、
 さばそぼろ丼・牛乳・豆腐汁・ナムル です。

昨夜は十五夜でした。夜空を見た人はいますか。雲がかかって「おぼろ月」でしたが、秋は一年で月がキレイな季節と言われますから、夜空を見上げるのもいいですね。

さて「さばそぼろ丼」は、まず、さばを焼きます。そして骨と皮をはずして、細かくほぐします。ぼぐしたさば・玉ねぎ・人参・たけのこ・干し椎茸・生姜を炒め、しょうゆなどの調味料で味付けしたさばそぼろを、ごはんにかけて食べます。

今日は、試食会を行いました。
多くの保護者の方に参加いただきました。
何より、試食会にあたり準備・進行・片づけをしてくださったPTAの皆様、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)の給食

今日の献立は、
 ちゃんこうどん・牛乳・和風サラダ・月見団子 です。

今日は「十五夜」です。旧暦で8月15日の夜に行う「お月見」の行事で、今年は今日にあたります。秋は一年で月がキレイに見える季節といわれ、その中でも「十五夜」、これから来る「十三夜」の月は特に美しいといわれます。
ススキや団子、収穫した野菜や果物をお供えします。お供え物は地域によって違うそうですが、秋の農作物への感謝する意味もあるそうです。
今夜は美しい月を見ることができるといいな。

給食では、月見団子を入れました。団子の生地はたくさんなので混ぜ合わせるのが一苦労ですし、さらに中丸小みんなの分の必要数1200個以上を1つ1つ給食室のみんなで丸め、給食室特製みたらしあんをからめて仕上げました。

「おいしかった」の声は作り手の励みになります。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)の給食

今日の献立は、
 ミルクパン・牛乳・ポークビーンズ・パンプキンサラダ です。

今日のサラダにはかぼちゃ・コーン・きゅうりを使いました。

パンプキンは英語で、かぼちゃのこと。480年ほど前にカンボジアから入ってきたことから、なまってカボチャになったとか。
かぼちゃは大きく3種類に分けられます。
(1)甘みが強く、ホクホクしている「西洋かぼちゃ」
(2)皮がでこぼこして水気が多い「日本かぼちゃ」
(3)ズッキーニやそうめんかぼちゃといわれる「ペポかぼちゃ」です。
かぼちゃは緑黄色野菜の代表的野菜です。皮は緑ですが、中はきれいな黄色です。この色はカロチンの色、にんじんと同じです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)の給食

今日の献立は、
 ゆかりごはん・牛乳・魚のかわリソースかけ・野菜のごま風味
 ・果物(みかん) です。

9月のことを別名〈長月〉といいます。夜が長く「夜長月」また「長雨月」の略という説や、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり、「ながつき」というようになったという説など、いくつかあるようです。実りの秋は長雨の時期でもあり、台風が起こる頃です。

魚のかわリソースかけ、今日の魚は鮭です。かわリソースかけはソース・砂糖・しょうゆ・ごま油・ねぎなど、8種類の調味料と野菜で作ったものです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)の給食

今日の献立は、
 ムケッカライス・牛乳・エンパナーダ・コーンサラダ です。

先週、今週の月曜はオリンピック・パラリンピック開催国の料理を取り入れています。

先週は「イギリス」でした。今日は今年の開催国「ブラジル」です。始業式では校長先生もはお話されていました。多くの人が見て応援したことでしょう。

「ブラジル」の正式名はブラジル連邦共和国といい、人口約2億40万人。世界で5番目に大きい国での日本の約23倍の大きさだそうです。
「ムケッカ」はブラジルの海鮮シチューで、ココナッツミルク・魚介・トマトなどの野菜で作るそうですが、今日は豚肉・トマトなどの野菜、ココナッツミルクは給食用は手に入りにくいので、豆乳を入れて作りました。そうして作ったブラジル風シチューをごはんにかけて食べてもらいます。

「エンパナーダ」はブラジル風ぎょうざで今日はレンズ豆・ツナ・鶏ひき肉・野菜の生地をぎょうざの皮に包んで揚げました。

オリンピックもパラリンピックもどの選手もみんな活躍されていますね。
まだ開催中ですが、4年後2020年はどの国で行われるか知っていますね。みんなはいくつになっているでしょうか。元気に過ごせる体を作るためにも、今日もよくかんで、しっかり食べて、後片付けまでキレイにおこなってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金)の給食

今日の献立は、
 カレーピラフ・牛乳・魚のチーズ焼き・野菜スープ です。

今日9月9日を〈食べ物を大切にする日〉と制定した会社があります。昔より9月9日は〈重陽の節句〉として健康長寿を願う行事であることから、私たちが生きる上で大切な食べ物を「捨てないん(ナイン/9)」「残さないん(ナイン/9)」の語呂合わせもかけてその会社の人たちは〈食べ物を大切にする日〉にしたのだそうです。ちなみ食に関する会社です。皆さんはどうでしょうか?

野菜スープには星が入っています。トマト・かぼちゃ・ほうれん草・紫芋の粉末を使って作られた星形のマカロニです。ある男の子が「給食当番で、担任の先生にたくさん入れてあげたよ」と話してくれました。心がホッとする話でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木)の給食

今日の献立は、
 チャーハン・牛乳・ワンタンスープ・果物(梨) です。

秋の味覚の一つに「梨」があります。今日の果物ですね。夏から秋にかけてが旬です。
食物繊維を多く含んでいます。大半が水分ですが、果糖やクエン酸、リンゴ酸なども含まれており、疲労回復効果もあります。
日本では果物としてそのまま食べますが、韓国では梨の肉を柔らかくする働きを利用した料理に使われます。
「なし」は無しにも通じるとされ、縁起が悪いと「有りの実」と呼ばれることもあります。ちなみに今日の「有りの実」は、「幸水」という品種です。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)の給食

今日の献立は、
 ごはん・牛乳・肉じゃがうま煮・中華サラダ です。

日本は「瑞穂の国」ともいわれます。「瑞穂」とはみずみずしい稲の穂のこと。日本はお米の国です。給食でも大変お世話になる食材です。
植えた稲が生長し、これからは収穫の季節ですね。
みんなはおうちでもごはん食べていますか。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)の給食

今日の献立は、
 スパゲティーなすミートソース・牛乳・じゃこサラダ・ぶどうゼリー です。

今日のミートソースの主役「なす」はインド原産で、日本には中国から伝わったといわれています。奈良時代には全国で栽培されていたとか。
なすはそのほとんど90%以上が水分です。栄養満点ではないけれどその水分のおかげで体の熱を取る働きがあります。紫色のなすの皮には「ナスニン」という成分が含まれています。血管をきれいにしたり、がん予防に効果的ともいわれています。
〈一富士二鷹三茄子〉初夢に見ると縁起がいいとされているものの言い回しですね。
でも私自身は見たことないな。見たことある方はいますか。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)の給食

今日の献立は、
 ジャムサンド・牛乳・スコッチブロス・スパイシービーンズ です。

今週来週の月曜日はオリンピック・パラリンピック開催国の料理を取り入れる予定です。今日は前回の開催国「イギリス」です。覚えている人もいるでしょうし、まだ小さくて記憶にないという人もいることでしょう。
「ジャムサンド」のサンドはサンドイッチのことですが、これはカードゲームが大好きな人がゲームしながら片手で食べられるものと考えて作られた献立で、その人の名前がサンドイッチ伯爵だったことからこの名がついたそうです。
今日のジャムはマーマレードです。イギリスを舞台にしたお話「パディントン」の好物なので選びました。
「スコッチブロス」という献立はイギリスの伝統料理の一つだそうです。「ブロス」はとろみのない澄んだスープを意味するそうです。本来は羊の肉を使うそうですが、今日は鶏肉を使い、押し麦と野菜を入れて作りました。
「スパイシービーンズ」はイギリス料理ではありませんが、新献立です。ひよこ豆とジャガイモを揚げてカレー塩で味付けました。

2016年オリンピックは終わりましたが、今週からは2016年パラリンピックが始まりますね。出場される選手の皆さんの活躍が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金)の給食 (2)

下の写真は、ほぼ同じ場所から撮った給食室内です。
左が工事前、右が工事後です。
区役所の皆様、工事業者の皆様、暑い中毎日ご苦労様でした。
ありがとうございました。

      <工事前>     →      <工事後>
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日(金)の給食 (1)

今日の献立は、
 ビビンバ・牛乳・中華スープ・果物(冷凍パイン) です。

夏休みはどんなことがありましたか。素敵な思い出はできましたか。
今夏、給食室は拡張工事がありました。工事業者さん一生懸命作業されたおかげで予定通りに終わりましたが、夏休みギリギリまでかけての日程だったため、工事終了後から給食室のみんなはいつもの夏休みよりも大忙しで洗浄作業、室内清掃などの作業に追われました。合わせて給食室の休憩室の引っ越しもありました。
今日からの2学期の給食に間に合わせて作業をしました。
季節は秋ですが、まだ暑い日が続くことでしょう。みんなはよくかんで、しっかり食べて、後片付けまできれいに行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営

学校評価

校内研究