4月17日 ふわふわの中華菓子

画像1 画像1
献立
上海焼きそば
あさりと春雨のスープ


うまみたっぷりの焼きそばに
ふわふわのマーラーカオで、中華味を
楽しみました。

マーラーカオを見て1年生から「これ何?」の
質問がありましたが、一口食べて「美味しい」と
笑顔がこぼれました。

これからも色々な味を知って欲しいです。

4月17日 2色のパン

画像1 画像1
献立
2色サンド ブルーベリーとミルククリーム
白身魚とあさりのチャウダー
フレンチサラダカレードレッシング

2つの味の食パンとクリーム。
子どもたちは嬉しそうに食べていました。

チャウダーにはアサリと白身魚を使いました。
2年生がおかわりの列にたくさん並んでいたのが
嬉しかったです。


4月16日 手作りです。

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
卵と豚肉炒飯
ジャンボシューマイ
春雨スープ

今日のシューマイは、調理さんの心のこもった
手作りでした。

2年生は、おまけの3つのシューマイを半分にして
じゃんけんしました。
負けた人は残念でしたが、仲良く分けられました。

今年も元気いっぱい、よく食べる2年生ですね。

4月15日の給食

画像1 画像1
1年生ははじめての給食、みんなで協力して準備もできました。
初日からおかわりの手を挙げる児童もいました。給食が大好きになってほしいです。

4月10日の給食

献立
ゆかりごはん
白身魚の春のあんかけ
野菜のおかかしょうゆかけ
かきたま汁
牛乳

新年度最初の給食は和食でした。
白身魚にはすけそうだらを使いました、
骨がなくて食べやすいので、子どもたちは
喜んで食べていました。スタートから
完食のクラスもあり、今年度も楽しみです。

クラス数も増え、ワゴンがたくさん並ぶ給食室です。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日の給食

献立
ガーリックトースト
スープカレー
コーン入りフレンチサラダ
牛乳

朝から香るカレーの匂いと
パンをやく匂い、子どもたちはおなかがペコペコで
給食時間を迎えたようです。

そして、残采の少なさにびっくり。
調理さんたちも喜んでいました。

ニンジンの価格が値上がり中ですが、
八百屋さんが新潟の雪下人参を届けてくれました。
雪深い地域のニンジンです、あまくておいしかったです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日 さくさくした

画像1 画像1
献立
麦ごはん
豆腐入りさくさくつくね
くずきりさらだ
みそ汁
牛乳

豆腐の入ったつくねにレンコンをいれて
さくさくにしました。

おまけができたので入れてあげると、みんな大喜び
でした。

ニコニコ笑顔の子どもたち、みそ汁の
出汁も味わってくれたでしょうか。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30