世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

朝のひとこま

あいさつ隊のあいさつで一日が始まり、「みんたの」で少し体を動かして、授業開始です。
出欠席状況ですが、2年生で発熱で休み、受診してインフルエンザの診断の報告があがっています。
学校でも2年生での「芦花フェスタ」などの、集団での活動日を変更するなど、拡大防止に向け動く予定です。
引き続き、登校前の朝の健康観察もよろしくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋クラブ

火曜日の6時間目、クラブ・委員会の時間を使って2,3年生で寺子屋クラブを実施しています。今日も問題に挑戦!分からないところは「分からない」と言って、考え方のヒントをサポートしてもらいながら、解決へとつなげます。
だんだん自分の力だけで解決できる問題が増え、「ほら・・」と今日取り組んだ100点のプリントをたくさん見せてくれましたよ。とても嬉しそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大句会   5年

季語を選び、上の句、下の句を考察し、班で習作品を選んでの大句会を開いていました。
あれこれ話し合い決めながら、楽しそうに活動が進んでいます。
どれもなかなか上出来です。
さて、みんなはどの作品がお気に入りでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日の給食

今日の献立
・ポークカレーライス
・手作り福神漬け
・スズキの天ぷら甘酢あんかけ
・牛乳

 今日は少し甘めのカレーにしてみました。福神漬けは、学校で
作ったものです。市販品と比較すると、えっと思うかもしれませんが
美味しいです。生の大根は、使わず、切り干し大根だけ使う予定でしたが
子どもたちの嗜好を考えて、入れてみました。
 れんこんはハスの茎が水の下の土の中で、大きく太って野菜になった
ものです。れんこんは穴があいて向こうが見える事から、
「見通しがきく」といって、お正月料理に使用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガムテープ建築家  2年図工

2年生の教室で、細く切ったガムテープを使って、上手に図画を描いていました。
この後彩色していくそうです。
ステンドグラスのような素敵な作品になるのが、今から楽しみですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の朝は「算数タイム」

火曜日の朝は「算数タイム」は、今年度からの取り組みです。
その朝時間、各教室をのぞいてみました。
今年度も残すところ、2ヶ月少しのこの時期、
すっかり定着してきているようです。
四則計算を中心に、何度も繰り返すことによって、
自分のできること、苦手なことが、子ども自身で
理解できています。
算数の基礎基本の習得に必要な時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

昇降口や正門、階段で、今日も6年生のあいさつ隊が元気に声をかけてくれています。
今日は朝、傘が活躍する天気となりましたが、回復の兆しが・・・・

天候に合わせ衣服を調節するなど、体調管理にも気を付けて過ごさせたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

今日の献立
・おにぎり
・肉じゃがそぼろ煮
・くじらの竜田揚げ
・大根の味噌汁
・ヨーグルト和え
・牛乳

 1月24日から全国学校給食週間です。日本の給食は、
明治22年、山形県鶴岡市で始まりました。
長い歴史があります。
そのころの献立は、おにぎり、塩さけ、漬け物でした。
今日は、おにぎりと大人が懐かしがる鯨の竜田揚げを
2,3枚出してみました。
給食会を通して、材料は購入しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物の溶け方   5年理科

理科室で5年生は、食塩やミョウバンを溶かす実験中です。
どのくらい溶けるのか、溶けなくなったら、もうそれ以上溶かすことはできないのか、
仮説を立て実験を行っていました。
さあ、結果はどうなったでしょう・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌に合わせて・・・1年 音楽

1年生の教室から、茶摘みの歌が聞こえてきました。
友だち同士、楽しそうに動きを付けて歌っています。
別のクラスでは、「友だちになるために」の歌に合わせて、
手話の練習も・・・
「今まで出会ったたくさんのきみときみと・・・・」
「これから出会うたくさんのきみときみと・・・ともだち」
たくさんの人と心や気持ちも伝えあえたらすてきですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日 全校朝会 今週の目標

今週の目標は、
「7色の あいさつを 広めよう」です。
ウン、7色?と思っていると、その訳が朝会でわかりました。
6年生が、先週から始めている”あいさつ広め隊”。
そこに出没している”あいさつレンジャー”の7人が参上。
・おはようございます
・こんにちは
・ありがとう
・どういたしまして
・ごめんなさい
・さようなら
・こんばんは
と大きく呼びかけ、6年生もいっしょに声を出してくれました。
6年生が始めた”あいさつ広め隊”が、広まり始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日 全校朝会

全校朝会の前に、芦花っ子自慢をさせていただきました。
それでは、全校朝会。
校長の話は、「ありがとう」という言葉について考えてみましょう、
という話題でした。
「ありがとう」は、「有り難う」と表記し、
「滅多にない」「珍しくて貴重だ」という意味も込められている
言葉です。と教えてもらいました。
続いて、がんばっている人の紹介。
全国書き初め展で優秀な成績を修めた2年生女子と
東京都のレスリング大会で優秀な成績を修めた2年生男子を
校長先生から表彰してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日 全校朝会での芦花っ子自慢

今日の朝会、いつも以上に芦花っ子の態度が素晴らしかったです。
まずは、その紹介。
芦花小学校は、伝統的に”5分前行動”が浸透し、
それが様々な場面で見られます。
全校朝会や児童集会で、体育館に集まるようなときは、
定刻の5分前には、ほぼ集まっています。
早く着いた分、待っている時間が長くなるのですが、
最高学年の6年生を筆頭に、他の学年も大きな声を出したり、
ふざけて走り回ったりすることなく、自分の場所で
待っていることができます。
今朝も、「6年生の皆さんの待つ姿勢が素晴らしいですね。」
と看護当番の先生から褒めてもらっていました。
その後の朝会中も、話を聞く姿勢が素晴らしく(写真:下)
感心しました。
こういったことがみんなとの生活の中で、自然に身に付いていく
芦花っ子、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語活動

プレス発表で、小学校での英語が教科となることが伝えられていましたが、
低学年でも、英語活動が今以上に取り入れられるようになってくると
思います。
ある英語指導の先生曰く、「L」と「R」の違いは、4年生までだったら
自然に身に付く、とのこと。
低学年の英語活動も今以上に多くなってくるのかもしれません。
今日は、1年生がネイティブの英語指導の先生と
動物などの呼び方を、英語で繰り返し繰り返し、声に出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 「わたしのじまんは…」

学校生活や勉強、さらには家での
自分の得意なこと、がんばっていることを
「わたしの自慢は、…」と屋台形式で発表し合う学習です。
今日は、学校公開最終日、土曜日ということもあって
級友に加えて、大勢の保護者の方々にもしっかり伝えることができました。
モジモジ君、ドキドキさんも、大きな自信になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

今日は土曜授業日・・・
発熱等のお休みの報告もありましたが、家庭の用事でのお休みがやや多い状態です。

1年生が、今日は生活科で取り組んだ「お手伝い大作戦」の発表会をすると、教えてくれました。「体育が楽しみ〜」と言う子どもも・・・・
毎日楽しみな活動があるのは嬉しいですね!
今日も学校公開中です。ぜひのぞきにいらしてください!

また土曜授業日はふれあいデー・・・
参観後に一緒に下校するなど、たくさんお話も聞いてあげてください。
あいさつの声かけなども、よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さりげなく、でも地道にがかっこいい!

栽培委員会の5,6年生が、冷たく凍った地面に
シャベルを立てていました。
「何か植えるのですか?」と尋ねると
「霜柱を踏まれると、その下の花が痛んでしまうから」と
言って、もくもくと続けてくれていました。
その”さりげなさ”が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金、ありがとうございました!

今週、木曜日から行ってきた「ユニセフ募金」。
今朝の募金活動で終了します。
みなさん、一人一人の善意が、大きな力になって
役立てられることと思います。
ご理解、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 あいさつ広め隊 広まっています!

6年生が、「あいさつキャンペーン」に引き続いて活動していて
くれる”あいさつ広め隊”。
今日は、3年生も加わって、さらにバージョンアップした
「おはようございます」を響かせてくれていました。
校門付近で行う”あいさつ広め隊”に加えて、校舎内は、
”あいさつレンジャー”が出没し、各教室に出向いて(写真:下)
「おはようございます」を広めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日の給食

今日の献立
・わかめうどん
・きつね(油揚げの甘辛煮)
・さつまいもといかの天ぷら
・ごま和え ・ネーブルオレンジ
・牛乳

 油揚げの甘辛煮を教室に持って行くと、
「油揚げが好き」という子どもが多く、
驚きました。天ぷらも好きです。
廊下ですれ違うと、
「うちのクラスにおかわりを置いてくれた?」。
やはり”おかわり”は、子どもたちの楽しみなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校だより

学年だより

PTA