世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

芦花小サポーター 「寺子屋クラブ」

火曜日、4、5、6年生のクラブ活動と並行して
2,3年生の「寺子屋クラブ」を行っています。
教員の指導者は、3名ですが、ここで大きな力を
発揮してくださっているのが、”芦花小サポーター”の
保護者の方々です。
子どもたちが解いてきた算数プリントの採点をしてくださっています。
○付けに、一言二言加えて、励まし力づけてくださっています。
今日もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季 「美しい日本語講座」6年生

劇団四季の劇団員さんに
「美しい日本語講座」でご指導いただきました。
言葉をきれいにはっきり伝えるための
基本の”き”は、母音を正しく、正確に発生すること。
これをしっかりご指導いただき、
母音だけの言葉  「お・あ・お・う・お・あ・い・あ・う」と
そこに子音を加えて「お・は・よ・う・ご・ざ・い・ま・す」と
いい比べると、「おはようございます」が劇団四季風に
なってくることを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

今日の献立
・ひやしきつねうどん
・ししゃものカレー揚げ
・かぼちゃの天ぷら
・野菜のごまだれかけ
・牛乳

 今日は、冷やしきつねうどんです。
 蒸し暑い季節は、ツルッと食べやすい
冷やしうどんは子どもたちにも大人気です。
今日は甘辛く煮た油揚げをのせて食べてもらいます。
 また、これから旬をむかえるかぼちゃの天ぷらも出ます。
かぼちゃは日焼けした肌を健康にする栄養が多く含まれて
いるので、食べてほしい食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き 5年生

小学校6年間の中でも、泳力がぐーんと伸びる5年生。
今シーズンの体育・水泳の授業が始まりました。
各学級の代表が宣言した今年のめあても
「泳力を伸ばします」、「記録を早めます」と
頼もしい限りでした。
安全・安心を一番に、水泳指導にあたっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

火曜日の朝は「算数タイム」

早いもので1学期もあ3週間とちょっとです。
それぞれの学年が一つずつ進級し、
運動会や遠足といった大きな行事も経験し、
新○年生という言い方から、新が取れて
”○年生”と堂々と言えるようになってきました。

火曜日朝の「算数タイム」も、あれっ?今朝は?
なんてことなく、さあっとドリル類を出して、
今朝のやるべきページを開き、どんどん問題を解き出します。
算数の基礎基本力が高まっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き  4年体育

4年生の水泳指導が始まりました。
まず、プール学習での決まりを確認し、クラス代表者の今年度の目標を発表、
準備運動を終え、シャワーを浴び、いよいよ入水です。

今年の夏の水泳が楽しく、自己の目標に向かって進んでいけるよう、
水泳学習での決まりを一人一人が守って、
安全に行えるよう頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算  5年算数

5年生で算数の時間に小数のわり算になる問題場面の学習でした。
なぜその式でよいのかを数直線などをもとに確認し、
今まで学習していないわる数が小数の場合の計算方法を考えていきます。

じっくり学習するコースでは、問題に挑戦し、「難しい」「自分が苦手だ」と思う場面を確認しながら、今までに学習した整数のわり算の復習(学び直し)も取り入れて、
基礎・基本の確実な定着を図っていました。
みんなの「できた」「わかった」が増えますように・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日の給食

今日の献立
・ドリア
・コンソメスープ
・バジルサラダ
・オレンジ ・牛乳

 今日はドリアです。鶏肉やエビ、野菜が入った
チキンライスの上に、ホワイトソースをかけ、
仕上げにチーズをのせてオーブンで焼きます。
カップに一つ一つ盛りつけるのは大変な作業ですが、
子どもたちに美味しく食べてもらうため、
調理員さんは、一生懸命作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

今朝もがんばっている人の紹介をしました。
今朝は、芦花小学校の全員と保護者の方々です。
先日もホームページで紹介しましたが、
ベルマーク集計の点数が、
世田谷区64校で1位、
東京都の中でも第6位という
高ポイントになったことが表彰されました。
先週の金曜日、土曜日も、ベルマーク集計作業をしてくださっていました。
芦花っ子、そして保護者のみなさん、
ご協力、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その1

22日の全校朝会、
学校長からは
・今週27日(土)の芦花小学校開校55周年にふれながら
 芦花小学校の校名の由来について
・今週水曜日から出かけるひかり学級河口湖移動教室について
の話がありました。
次に、がんばっている皆さんの紹介
(このことについては、次のページをご参照ください。)
最後に看護当番から今週の目標
「気持ちよく給食の時間をすごすためには〔     〕」
について呼びかけました。
〔     〕の中は、各自が考えて、実行できるようにします。
今週も、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人気、ジャンボ餃子ができるまで

かって、私の担任した子どもが、
授業中に具合が悪くなり、早退しました。
夕方、心配して電話をすると、電話の向こうで
泣き声が聞こえてきました。
「痛みがひどいのですか?」と心配して尋ねると
「ジャンボ餃子が食べられなかったとずっと泣いているんです。」

ジャンボ餃子が給食に登場する度に、彼の泣き声が蘇ってきます。
どの子にとっても、一際思い入れの強いメニューなのかも
しれません。

写真は、栄養士の浅野さんから提供を受けました。
写真からも分かるように、一つ一つ丁寧に愛情込めて
作ってくださっています。
大・大人気のわけですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

今日の献立
・わかめとじゃこのごはん
・ジャンボ餃子
・はるさめスープ
・ナムル ・牛乳

 今日は、子どもたちに大・大人気のジャンボ餃子です。
直径15cmの大きな皮に具をのせて、調理員さんが丁寧に
一つ一つ包んで揚げます。
 1年生にとっては、初めてのジャンボ餃子なので
その大きさにびっくりされたかもしれません。
口を大きく開けて、よくかんで味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 国語辞典を使って

3年生の国語では、国語辞典の使い方を勉強します。
今日は、説明文の中に出てくる
「なんとなく分かるけれども、正確な意味は?」という
言葉を全員が同じ辞典を使って、引く練習をしていました。
こういった学習を何回か経験し、
徐々に”国語辞典を使いこなす”までになっていくことを
願っています。
3年生は、MY国語辞典を手元に置き、国語だけでなく、様々な学習で
使えるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 寿限無発表会

「寿限無 寿限無」で始まる”寿限無”
今日は、その発表会です。
机を演台にに見立て、防災ずきんを座布団にして
4年生話し手さんの競演です。
語っている話し手さんの真剣な表情と
聞いているお客さんの笑顔と
素敵な表情がいっぱいの4年生教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同学校協議会

平成27年度 第1回の小中合同学校協議会を開催しました。
第一部は、小学校、中学校の特色ある教育活動について。
中学校は、
今年世田谷区内で手を挙げて取り組んでいる「イングリッシュ・タイム」や
「英語科の少人数展開」、さらに、キャリア教育の一環で行っている
「プロジョブトーク」について、資料を元に報告しました。
小学校は、
昨年度から行っている「算数タイム」の取り組みや
今年は、2年生から6年生まで行っている「算数少人数指導」について
報告しました。
第二部は、小学校教員が行っている「救急救命法講習」をご覧いただいたり、
小学校と中学校に設置されているAEDの場所を確認していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食

今日の献立
・おからコロッケバーガー
・ABCスープ
・フレンチサラダ
・パインアップル
・牛乳

 今日は「おから」の入ったコロッケです。
「おから」は、豆腐を作る時にできる豆乳を
絞った後の残りかすです。
残りかすと言うとイメージがよくないかも
しれませんが、「おから」には、食物繊維や
カルシウム、タンパク質が多く含まれているので、
とても栄養のある食べものです。
一つ一つ成型してして揚げたおからコロッケを
パンにはさんで子どもたちの元にいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 交通安全教室 自転車講習

3年生の交通安全教室は、自転車講習です。
成城警察の方々から
自転車に乗って、発進するときに
「右・左・右・右後ろ」と確かめます。
横断歩道を通るときは、横断帯を通ります。
信号のない四つ角は、左右の確認をして、
さらに”二段階右折”をします。
と、場面場面でていねいにご指導いただきました。
その後は、実際に自転車に乗って、それらの練習をしていました。
3年生は、4学級で人数が多いので
二クラスずつに分け、半分は、ビデオで自転車乗車の約束を
学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 1年生 歩行訓練

1年生の交通安全教室は、成城警察署から
交通安全課の方々にお越しいただき、
横断歩道や四つ角の横断について
ご指導いただきました。
横断歩道で歩行の信号がチカチカしたら
「無理して渡りません!」
では、横断歩道を渡っている途中にチカチカしたら
「距離の短い方に向かいます!」
と具体的な場面で、教えていただきました。
手を挙げるのは、遠くからでもドライバーに目立つためと
教わった1年生、思い切り手を伸ばして横断歩道を渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の準備をお願いします!

画像1 画像1
来週月曜日から、体育の授業は、「水遊び・水泳」になります。
学校のプールは、全ての点検、動作確認が終わり、
元気いっぱいの子どもたちを待ち受けています。
今日は、教職員が救急救命法講習を受け、
万が一の際の対応を確認します。
ご家庭でも、”水泳の準備”を
よろしくお願いします。

6月17日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・小松菜と豆腐の味噌汁
・魚の南蛮あげ
・じゃがいもの甘辛煮
・野菜のゆかりかけ

 今日はあじという魚が出ます。
味を餌とする鳥からみえにくくするために、背中の色が暗緑色です。
「味がおいしい」という理由から「あじ」という名前がついたそうです。
ねぎと酢が入った南蛮だれをかけることでたべやすくなるのでしっかり食べてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA