世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

6月14日の給食

〈今日の献立〉
・ごはん
・かみかみ佃煮
・せんだご汁
・いりどり煮
・プラム
・牛乳

 「せんだご汁」は、熊本県天草に伝わる郷土料理です。今日はさつまいもの“だご”を入れて作りました。もちもちした団子の食感が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ネットリテラシー醸成講座

 講座が始まる前、インターネット利用に関する子どもたちの実態を問う投げ掛けが、講師からいくつかありました。すると挙手の多いこと、多いこと。6年生とインターネットが深く結びついている現実を、まざまざと見せつけられた思いがしました。避けては通れない、切実な問題と言えるでしょう。
 今日の講座内容を帰宅後、おうちの方へ伝えることが宿題として出されています。保護者の皆様は、お子様から詳細を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話 大好き!

 お話会の皆様が1・2年生の教室へお越しくださいました。元気いっぱい挨拶したあとは、ガラッと様子が変わり、集中して聞き入っていました。読み聞かせが大好きな芦花小の子であります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

 車いす体験を行っています。話を聞く態度が立派な3年生、スムーズに活動が進んでいます。
 車いすを使用する際の注意事項について学んだあと、押す側、乗って押される側、双方を体験しました。コースにはくねくね道あり、段差有りです。そして、それぞれの気持ちに迫っていくという流れです。
 芦花ホーム職員の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

学校公開期間の朝、3年生の子どもたちが
「今日は車いす体験をします〜」
と元気に報告してくれました。
地域の芦花ホームの皆様が活動をサポートしてくださっています。
地域の皆様のご協力のもと、さまざまな教育活動の体験の場を作っていただけることをいつもありがたく感じています。子どもたちの「感じ、考え、行動にうつす」力は学校だけでなく皆に育てていただいています・・・・・
子どもたちが、また車椅子体験の感想を教えてくれるのを、今から楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古典芸能鑑賞教室に参加しました

画像1 画像1
会場の烏山区民会館のホールに、6年生たちの笑い声が響き渡りました。狂言の独特な笑い方、台詞の言い回し、身振り手振りを学んだ後は、おなじみ「附子(ぶす)」の鑑賞です。太郎冠者と次郎冠者の附子の奪い合う様子に、子どもたちはどんどん引き込まれていきました。

6月13日の給食

〈今日の献立〉
・チーズドッグ
・ポトフ
・魚の変わりソースかけ
・カリカリベーコンのサラダ
・牛乳

 今日は“シイラ”の変わりソースかけでした。ハワイ料理では定番の白身魚で、“マヒマヒ”と呼ばれています。今回は唐揚げにしてドレッシングソースをかけましたが、刺身やムニエルにしてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

落語『じゅげむ』

 学芸会の劇では定番の『じゅげむ』を4年生が、国語の時間に学習しています。お客様を前に、一人ひとりが発表を行い、3つの観点で評価をしていました。演じる側も、審査する側も真剣です。
 それにしても、子どもの覚える力には感心するばかりです。お見事! あの長い名前を暗記するなんて、私にはとてもとても。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

 単元「ごみはどこへゆくの」の学習です。自分たちが生活する学校で出された多くのごみのゆくえを探りに、普段は縁のない、体育館奥のごみ置き場へ潜入取材している4年生。目で見るだけでなく(視覚)、においも感じ取りながら(嗅覚)、現場の様子を観察していました。
 さて、この先ごみはどのような旅を続けるのでしょう。課題を一つ一つ解決していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

算数タイムの後に出席カードを届けに来た子どもたち・・・
「今日も100点でした〜」
とうれしそうに報告する子どもが多かったです。
今日は6年生がこれから古典鑑賞教室に出かけます。しっかり鑑賞し、また気付き・感想を報告してくれることを楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜の朝は算数タイム〜

火曜の朝は算数タイム〜今日もみんなで問題に挑戦です。
これからも自分で自分を育て、ぐんぐん力をつけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

〈今日の献立〉
・ビビンパ
・卵とわかめのスープ
・野菜の中華風味
・冷凍みかん
・牛乳

 ちょっと濃い味の具でごはんがすすむ「ビビンパ」♪給食では豚ひき肉を使って作ります。もやし、小松菜、にんじんで作ったナムルと合わせて、野菜をたくさん食べられる一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 教科日本語

世田谷区の全小学校では
○深く考える力を育成する
○自分の考えや思いを表現する力、コミュニケーション能力を育成する
○日本文化を理解し大切にして、継承・発展させるちから・態度を育成する
という3つのねらいで教科日本語を指導しています。
1年生の日本語の指導は、漢詩「絶句」(杜甫)です。
詩に描かれている情景思いを想像しながら朗誦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙をひねって、ちぎって、つなげて・・1年図工

薄い紙をひねってちぎってつなげて・・・造形活動です。子供たちの創造力が高まり活動そのものを楽しむ姿が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語活動

 約40年前、中学校で学んだ記憶のある助動詞「can」を、小学6年生が学習していますよ。先生の発音を聞き取り、ペアの二人がすばやく挿絵を指差す、ゲーム的要素を取り入れたアクティビティに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま〜

施設一体型校舎での芦花中・芦花小での合同集会で朝のスタートを切った後、子どもたちが出席学校カードを届けに来てくれました。学区公開期間を通して、保護者・地域の皆様にも子どもたちの活動の様子をたくさん目にしていただけると嬉しいです。今日も
「体育があります。」
「音楽の笛の学習が楽しみです。」
などと予定を語り教室に戻っていく子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道キャラバン

 社会科学習「くらしをささえる水」と関連させて、水道キャラバンが行われています。クイズ形式で、私たちの生活と深いかかわりがある水に着目するところから、授業がスタートしました。このあと、知的好奇心を揺さぶられる活動も待っています。充実した学びの時間になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同集会

 今朝はいつもの児童朝会ではなく、校庭に芦花の学び舎 芦花小学校の全児童と芦花中学校の全生徒が集まっての合同集会が行われました。小中施設一体型の2校(小中一貫校ではありません)ならではの取組です。
 開始前から高学年の担当メンバーは、最終の打ち合わせに余念がありませんでした。おかげで、本番もしっかりと進行や挨拶ができました。話を聞く小中学生の態度も立派な芦花の学び舎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内外で様々な活動が

 いつもそうですが、今日も学校のあちらこちらで多様な活動が展開されています。とても全部は紹介しきれませんので、是非、実際に様子をご覧になられてください。土曜日の午前とあって、多くの方がご来校されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開スタート

 今日から4日間の学校公開期間となります。多数の保護者、地域の皆様のご来校をお待ちしております。よいお天気ですから、のんびり歩いてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

各種おしらせ

学校評価

学校だより

学年だより

PTA