世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

川場移動教室1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
赤城高原SAです。順調に進んでいます。展望広場で一休み。眺めがいいです。

あいさつキャンペーン 4日目 (9/12)

 12日(水)、あいさつキャンペーンも4日目になりました。11日まで5年生が門に立ってあいさつをしていましたが、12日からは川場移動教室に参加するため活動ができません。そこで6年生があいさつ当番を引き受けてくれました。「からぴょん」といっしょに正門に立ち、元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
関越道三芳で一休みです。暑くなく寒くもなく、とてもさわやかな空気です。

5年生 川場移動教室に出発 (9/12)

 12日(水)午前7時20分、5年生が1階ピロティに集合しました。川場移動教室に向かうために、出発式を行いました。たくさんの保護者の皆さんや先生方に見送られて7時45分に4台のバスが走り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール納め (9/11)

 11日(火)の5・6時間目、4年生は水泳の時間でした。今回が最後とあって水慣れのあと、すぐに検定を行いました。その後、宝探しなどをしてみんなで楽しみました。授業の最後にプール納めをしました。クラス代表の4人がこの夏の水泳の思い出をしっかり話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クッション作り (9/11)

 11日(火)の3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「クッションをつくろう」という題材で、今回は布を裁断しました。まず、新聞紙等で作った型紙を布に置き、ぬいしろを付けていきました。家庭科の先生に確認をしてもらってから、裁ちばさみで切っていきます。クッションの形には、四角型、丸形、ラグビーボール型、長四角型等いろいろありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール納め (9/11)

 11日(火)の3・4時間目、1年生はプールに入りました。最初にプール納めをしました。まず、クラス代表の5人がプールの思い出を話しました。次に、校長先生のお話を聞きました。その後、最後の水遊びを楽しみました。先生達が鬼になっての「水中鬼ごっこ」や宝探しをしました。11日は気温が下がりすずしくなりましたが、それでも元気に学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・鮭フライ
 ・江戸菜のお浸し
 ・あんかけ汁
 ・りんご
 ・牛乳

 さんまと並び秋の味覚を代表する鮭を、今日はフライにしました。
 鮭は産卵のときに自分が生まれた川にもどってきますが、これは川の水のにおいで判断しているという説があります。目の上の部分に鼻があって非常に嗅覚の鋭い魚といわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スーパーマーケット見学に出発 (9/11)

 11日(火)、3年2組と3組の子どもたちが社会科の学習で学区内にあるスーパーマーケットの見学に出発しました。1階のピロティに集まり、話をよく聞くこと、作業場ではメモをとらないことの約束をしました。午前9時45分に学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝遊びを楽しんでいます (9/11)

 11日(火)、雨上がりの校庭で子どもたちが朝遊びをしていました。バスケットボール、フラフープ、竹馬など友達と元気に遊んでいました。6年生は「長なわとび」の自主練習をしています。そのとぶ姿を他の学年の子どもたちが「すごいね。」「はやい。」と言いながらながめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からぴょんにおはよう (9/11)

 8日(土)から始まったあいさつキャンペーンも3日目になりました。あいさつ当番の5年生、保護者、地域の皆さんが北門、南門に立ち、あいさつをしてくださっています。中でも「からぴょん」は大人気で、子どもたちは姿を見かけると「からぴょん、おはよう」と元気にあいさつをしています。低学年の子どもたちだけではありません。高学年の子どもたちもからぴょんのそばに行ってハイタッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会 (9/10)

 10日(月)の5・6時間目、6年生は水泳記録会を行いました。開会式では校長先生から「本番では思わぬ力が出ることもあるからがんばってください。」と励ましの言葉がありました。その後、少し練習をしてから記録会を始めました。コース紹介は6年生が行いました。泳ぎ始めるとプールサイドから友達を応援する大きな声がありました。男女関係なく応援する姿が最上級生としてとても立派でした。記録会は、6年の担任以外に2年の先生方がタイムを測り、専科の先生方が記録を取りました。他にも養護教諭がけがに備えて待機したり、帰りの会を終えた1年の先生方やひかり学級の子どもたちが応援に来たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習 (9/10)

 10日(月)の3時間目、3年5組は社会科の時間でした。めあては「買い物によく行く場所について考えよう」でした。おうちの方が買い物によく行くお店の名前を黒板に書き出し、子どもたち自身が正の字を加えていきました。その後、そのお店に行く理由について考えたり、発表をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール納め (9/10)

 10日(月)の3・4時間目、2年生にとって水遊びの最終回でした。最初に「プール納め」をしました。まず、クラス代表の言葉がありました。検定に合格したうれしさや泳げるようになった喜びを話していました。次に副校長先生のお話がありました。その後、今年度最後の水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業 (9/10)

 10日(月)の3時間目、3年1組と2組は算数の時間でした。3クラスに分かれて学習しています。単元名「かけ算のひっ算」の中の3けた×1けたの計算をしていました。くり上がりに気を付けて計算することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプファイヤーの練習 (9/10)

 10日(月)の1時間目、5年生は体育館に集まりました。川場移動教室1日目に予定している「キャンプファイヤー」の練習をするためです。輪になって点火の練習をしたり、ダンスの練習をしたりしました。キャンプファイヤー係の子どもたちが司会・進行をし、ダンスのお手本を見せていました。2日後の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 計測 (9/10)

 10日(月)は1年生の計測を行いました。測定の前に、養護教諭からお話をしました。内容は2つです。1つめは保健室に来たときの約束です。2つめは転んだときと鼻血が出たときにどうするかです。1年生も自分でできることを増やせるとよいと思いました。写真は、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ練習朝会 (9/10)

 2学期2週目のスタートは、校庭での「長なわ練習朝会」でした。早めに出勤した先生方が校庭にラインを引き、学級の名前を書いておいてくれました。子どもたちは、体育着に着がえて校庭に集合しました。準備運動のあと、学級ごとに長なわの練習をしました。7月以来の取り組みでしたが、張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食

(今日の献立)
 ・中華丼
 ・にらたまスープ
 ・ナムル
 ・オレンジゼリー
 ・牛乳

 昨日9月9日は「重陽の節句」でした。古来、中国では、奇数は縁起のよい“陽”の数とされ、中でも一番大きな“9”が重なるこの日を「陽が重なる(重陽)」として愛で、祝いました。
 日本では「菊の節句」として、お酒に菊を浮かべたり、菊の花を愛でる催しが多く行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回学校運営委員会 第1回学校関係者評価委員会同時開催 (9/8)

 8日(土)の午後1時30分より「第5回学校運営委員会と第1回学校関係者評価委員会」を開催しました。冒頭の30分間を同時開催として校長あいさつ、自己紹介をしました。また、学校運営委員会の話し合いの様子を公開する形で見ていただきました。その後、分かれて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31