世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

展覧会表示 その12 6年生編 (12/4)

 6年生は家庭科の作品も出品しています。「生活に役立つオリジナルグッズ」と題して、「ウォールポケット」や「ナップザック」、「トートバッグ」などを作りました。実際に自分のペンやノートを入れて展示しています。立体作品「わたしはデザイナー」も自分のファイルや本を置いて展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会表示 その11 6年生編 (12/4)

 6年生は平面作品「わたしのお気に入りの場所」「ひき算の絵」の内、1点を出品しています。また、立体作品「私のお皿」「わたしはデザイナー 12さいの力で」の内、1点を出品しています。(「わたしはデザイナー」は次に紹介します。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会表示 その10 5年生編 (12/4)

 5年生は家庭科の作品を2点出品しています。1つは「わくわくクッション」、もう1つは「ネームタグ」です。「ネームタグ」は9月に出かけた川場移動教室で実際に使用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会表示 その9 5年生編 (12/4)

 5年生は平面作品「春色コレクション」「でこぼこ広場に絵の具が走る」の内、1点を出品しました。また、立体作品は「糸のこドライブ」「線が包んだ形 線がつくった形」の内、1点を出品しました。(「線が包んだ形」は次に紹介します。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会表示 その8 4年生編 (12/4)

 4年生の立体作品は「トントンつないで」「ゆめいろランプ」の内、1点を出品しました。「ゆめいろランプ」は体育館ステージ上で暗闇を作り、その中で展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会表示 その7 4年生編 (12/4)

 4年生は平面作品「自分いろがみ」「みつけた!余白の形から」の内、1点を出品しました。(立体作品は次に紹介します。)
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会表示 その6 ひかり学級編 (12/4)

 ひかり学級の子どもたちは、平面作品「どうぶつミッケ!」を1点、立体作品「ひかりどうぶつえん」を1点、家庭科作品「スウェーデンししゅう」を1点出品しました。ひかり学級の子どもたちは校外学習のときから「動物」をテーマに取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会表示 その5 3年生編 (12/4)

 3年生は平面作品「宇宙人がやってきた」「見つけたよ、すてきな生き物」のどちらかを1点、立体作品「船にのってどこまでも」1点を出品しました。152隻の船が並ぶ姿はまさに壮観でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会表示 その4 2年生編 (12/4)

 2年生は平面作品(光が集まる森)を1点、立体作品(しあわせの鳥)を1点出品しました。特に「しあわせの鳥」は、体育館前のホールも使って展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会表示 その3 1年生編 (12/4)

 1年生は平面作品「おさかなパラダイス」を1点、立体作品「すてきなおしろ」を1点出品しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会表示 その2 (12/4)

 体育館前の廊下には、子どもたちが作った鳥の飾りや日本文化クラブの子どもたちによる「水墨画」の作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会表示 その1 (12/4)

 展覧会が無事に終わりました。たくさんの保護者、地域の皆様にお越しいただきました。お忙しい中をご来校賜りありがとうございました。今回は、展覧会を支えた先生方の手による表示を紹介します。まずは、校舎入り口に飾った垂れ幕と体育館入り口の看板です。看板の文字は子どもたちによるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 展覧会の片付け (12/4)

 4日(火)の6時間目、5年生と先生たちとで展覧会に使用した物品の片付けを行いました。担当ごとにすすんで仕事をする姿があり、最上級生のバトンを受け継ごうとする意欲が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の廊下には (12/4)

 4年生の廊下には、総合的な学習の時間に取り組んだ「写真ワークショップ」の感想が掲示されています。3回に分けて世田谷文学館の皆さんと取り組んだワークショップから学んだことを自分の言葉でしっかりと振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の廊下には (12/4)

 3年生の廊下には展覧会に発表していない平面作品を掲示しています。どちらも子どもたちにとっては大切な作品です。ご来校の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (12/4)

 4日(火)の3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「リンゴの皮むき」に取り組んでいました。一人1個のリンゴを包丁を使って皮をむきました。最初にリンゴ1個の重さを量り、皮をむき終えたらその皮の重さを量りました。また、一番長くむけた皮の長さも測っていました。その後、自分がむいたリンゴをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (12/4)

 4日(火)の3時間目、3年5組は体育の時間でした。校庭で「ハードル走」に取り組んでいました。ミニハードルを2つまで跳ぶ、次に3つまで跳ぶとして、徐々に跳ぶ数を増やしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 (12/4)

 4日(火)の3時間目、3年3組は外国語活動の時間でした。担任の先生とALTの先生とで授業を進め、数字の発音をしながらたし算の言い方を練習していました。計算はすぐにできましたが、英語で数字を表現するときに「えっと」と少し考えていました。それでもみんなで全問正解となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (12/4)

 4日(火)の3時間目、1年5組は生活科の時間でした。「おしごとだいさくせん」と題して、家でお父さんやお母さんがどんなことをしているのかをみんなで考えました。黒板に大きくマップを作り、どんどん枝葉をのばしていきました。最後に数えたら30もの仕事があり、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団朝練習 (12/4)

 4日(火)、合唱団の朝練習がありました。合唱交歓会で披露する歌の練習をしています。四季を歌で表現していますが、少しずつ歌に表情がついてきました。間奏のときに指揮者をしっかり見ることもできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31