世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

3年生 手作り羽子板 (1/12)

 3年生は2学期末に「羽子板」を作りました。厚紙で羽子板の型を作り、その上に自分で選んだ画用紙を貼り、さらに飾りを付けました。色とりどりでとてもきれいです。お正月の気分も味わえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団ミニコンサート (1/12)

 12日(土)の中休み、体育館において合唱団のミニコンサートを行いました。前回同様、始まりと終わりのあいさつは6年生がしました。合唱交歓会で披露した曲の全曲を歌いました。「ふるさと」の歌で始まり、「春の小川」「われは海の子」「夏は来ぬ」など季節の歌が入り、「ふるさと」の歌で終わりました。今回も子どもたちや保護者の皆さんに聞いていただき、合唱団員にはまた一つ大きな自信になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (1/12)

 12日(土)の1・2時間目、3年1組は図画工作の時間でした。風船を膨らませてイノシシの「張り子」作りをしていました。まず、風船を膨らませるまでに時間を要しました。膨らんだ風船に、水に浸けた新聞紙の小片を貼り付けていました。子どもたちは慎重に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お話会 (1/12)

 12日(土)、1年生はお話会に参加しました。今回も「たんぽぽ〜語りと本〜」の方にお越しいただきました。お正月のお話をはじめ、たくさんの本を読んでくださいました。子どもたちも静かに話の世界に聞き入っていました。写真は、3時間目の2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (1/12)

 12日(土)の1時間目、2年生は生活科の時間でした。校庭で手作りのたこをあげました。たこのあしをクラスカラーにして完成させました。広い校庭いっぱいに子どもたちが駆け回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン始まる (1/12)

 学校公開期間に合わせて保護者・地域の皆様による「あいさつキャンペーン」が始まりました。門には保護者や地域の方の他に子どもたちに大人気の「からぴょん」も登場しました。からぴょんを見付けると笑顔で走ってくる子どもたちもたくさんいました。タッチをしてとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団朝練習 (1/12)

 12日(土)は授業日でした。学校公開期間の1日目でもあります。合唱団の子どもたちは朝練習に参加しました。中休みにミニコンサートを控えているので、音楽室で気を付けることの確認と声出しをしました。その後、体育館に移動してリハーサルを行いました。写真は音楽室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽の学習 (1/11)

 11日(金)の5時間目、6年3組は音楽の時間でした。第一音楽室で「ルパン三世」の曲を練習していました。全員けんばんハーモニカを出し、数小節ごとに繰り返し練習をしました。2学期の終わりから譜読みを始め、少しずつでも着実に進んでいます。今後、けんばんハーモニカ以外の楽器を担当する人をオーディションで選ぶことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (1/11)

 11日(金)の5時間目、2年1組は音楽の時間でした。「ずいずいずっころばし」を歌いながら、遊びました。「お茶碗かいたのだあれ」と歌い終えるとあちらこちらから「やったあ」「やられたあ」と元気な声が聞かれました。「家でもやってみよう。」と言う声もありました。次に、けんばんハーモニカを出し、2年生が大好きな歌「リジョイス」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

(今日の献立)
 ・ごはん
 ・白玉雑煮
 ・切干し大根の卵焼き
 ・野菜ののり和え
 ・りんご
 ・牛乳

 今日1月11日は「鏡開き」です。この日は、正月にお供えした鏡もちを下げ、木づちや手で割って汁粉や雑煮にしていただきます。また、鏡もちを食べることは「歯固め」ともいわれ、丈夫な歯で長生きできることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の学習 (1/11)

 11日(金)の1時間目、4年3組は体育の時間でした。校庭で「ラインサッカー」に取り組んでいました。ゲームのはじめと終わりに大きな声であいさつをする姿がとても清々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (1/11)

 11日(金)の1時間目、1年3組は体育の時間でした。校庭でボール蹴りあそびに挑戦していました。向こう側にいる相手にボールを蹴って届けることをしました。強く蹴ったり、少しずつ蹴ったりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 計測 (1/11)

 11日(金)は4年生の計測の日でした。今回は計測の前に「姿勢」についての話を聞きました。姿勢が悪いことで起こる体の不調を知り、子どもたちも自然と背中を伸ばしていました。その後、身長、体重の順で計測をしました。写真は、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走朝会 (1/11)

 11日(金)の朝は、校庭で持久走朝会を行いました。学年ごとにスタート地点があり、そこに集合しました。持久走担当の先生からのお話のあと、走り始めました。学年の先生が先頭を走り、その後ろを子どもたちが走りました。来週から、持久走期間として休み時間に5分間走を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (1/10)

 10日(木)の5・6時間目、6年1組は図画工作の時間でした。「おどるひかり あそぶかげ」と題してグループで取り組んでいました。教室の明かりを消し、身近な素材に懐中電灯の明かりを当て、そこで生まれる光と影を楽しんでいました。様々なアイディアが浮かび、試行錯誤する姿はさすが最上級生だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 席書会 (1/10)

 10日(木)の5・6時間目、5年生は席書会に臨みました。昼休みが終わるとすぐに体育館に集合できました。最初に話を聞いてから、場所を広げ、校庭側を向きました。静かに流れる箏の音を聞きながら、「豊かな心」と書きました。一画一画丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 教科「日本語」の学習 (1/10)

 10日(木)の5時間目、3年2組は教科「日本語」の時間でした。百人一首をペアで対戦していました。今回は、5色の内の青色を使っていました。先生の読む上の句を聞いてすぐに「ハイ!」と声を出し札を取る人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (1/10)

 10日(木)の5時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「うつして 見つけて」と題した作品つくりに取り組んでいました。透明のファイルに星や動物などを描き、型を作ります。その型にスポンジで色を付けていきました。同じ型でも色を変えたり、向きを変えたりして動きのある作品になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数タイム (1/10)

 毎週木曜日の午後1時からは「算数タイム」です。3学期第1回目の算数タイムが10日(木)にありました。給食の片付けが済んでから、約15分間算数の問題に取り組みます。写真は、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の給食

(今日の献立)
 ・鶏ごぼうピラフ
 ・野菜とパスタのスープ
 ・大根とツナのサラダ
 ・かぼちゃのチーズケーキ
 ・牛乳

 今日は「かぼちゃ」を使ってチーズケーキを作りました。
 日本では、昔から冬至にかぼちゃを食べる風習がありますが、これは体の抵抗力を高め、かぜをひきにくくしてくれるからといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31