世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

合唱団 土曜日練習 (6/8)

 8日(土)は授業日ではありませんでしたが、合唱団の練習がありました。「わたしはこねこ」の部分練習をしています。大事なところや気付いたことを個人持ちの楽譜ファイルに書き込んだり、リズムを確認するためにスキップをしたりしています。さらに、リレー方式で歌うことで、一人ひとりの音程を聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (6/7)

 7日(金)の3時間目、4年2組は道徳の時間でした。「ぼくの草取り体験」の話を読んで、みんなのために働くことについて考えました。主人公の草取りをする気持ちに変化がみられたことを中心に、3人グループで意見交換をしました。最後に先生から「スーパーボランティア」と呼ばれた方の紹介があり、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 その2 (6/7)

 1年生は体育館での歩行練習の他に、会議室で交通安全のビデオを見ました。横断歩道を渡る際の注意をピー歩君が教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 その1 (6/7)

 7日(金)の1・2時間目、1年生は交通安全教室に参加しました。警察署の方とPTA校外委員の皆様にお世話になりました。横断歩道の渡り方、塀に見立てた跳び箱の脇から広い通りに出るときの確認の仕方などをグループごとに体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (6/7)

 7日(金)の2時間目、4年1組は道徳の時間でした。「雨のバスていしゅう所で」という話を読んで、約束やきまりを守ることの大切さを考えました。主人公がどうすればよかったのかについて、グループで意見の交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (6/7)

 7日(金)の1時間目、3年5組は理科の時間でした。単元名「チョウを育てよう」の学習に取り組んでいました。教室で飼っていたモンシロチョウのからだの特徴をまとめました。からだがいくつの部分に分かれているのかなど、ノートに自分の考えをかきました。「間違っても大丈夫だよ。」「予想なんだから。」と先生が子どもたちを元気付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (6/7)

 7日(金)の午前7時30分から合唱団の朝練習がありました。「わたしはこねこ」の部分練習をしています。出だしの音をはっきりさせることや歌詞の語尾を強めないなど、丁寧に取り組んでいます。音の強弱を体を動かして表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

〈今日の献立〉
 ・コーンピラフ
 ・トマポテスープ
 ・大根とツナのサラダ
 ・カフェオーレゼリー
 ・牛乳

 今日の「トマポテスープ」は、トマトを湯むきして切ってからじゃがいもなどの他の食材と煮込みました。最後にパセリを散らすことできれいに仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科の学習 (6/6)

 6日(木)の6時間目、3年1組は社会科の時間でした。単元「わたしたちの町たんけん」の学習で、グループごとにまとめた地域の様子の発表会をしました。聞く側の子どもたちは、発表を聞いてからわかったことを記録しました。その際、わからないことは質問して、その場で解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級活動の学習 (6/6)

 6日(木)の5時間目、3年2組は学級活動の時間でした。「あなたなら どっち」と題して、2つの選択肢から1つを選び、その理由を友達同士発表し合いました。最初に、1分間の「ひたすらじゃんけん」と「ETゲーム」をして心ほぐしをしました。次に、2つの選択肢から1つを選ぶ活動をしました。出された問題は5つあり、「おとなとこども」「右と左」「ラーメンとパスタ」「肉と野菜」「社長と副社長」です。子どもたちは、自分と違う意見でも否定せずに、最後まで話を聞き、いろいろな考え方があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (6/6)

 6日(木)の4時間目、1年5組は生活科の時間でした。「きれいにさいてね わたしのはな」の単元の学習で、アサガオの観察をしました。前回の観察後、5組の子どもたちに「アサガオブラック」から手紙が届いたところから、授業が始まりました。「アサガオブラック」の手紙に興味を示しながら、葉っぱの形や触った感じなどをはっけんカードにかきました。暑さ対策として、教室に植木鉢を持ち込み、観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (6/6)

 6日(木)の3時間目、3年4組は国語の時間でした。単元名「まとまりに気をつけて読もう」の学習で、選んだ詩を、声を合わせながら、工夫して読む練習をしました。発表会は次の時間に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳の学習 (6/6)

 6日(木)の1時間目、4年3組は道徳の時間でした。公平な態度について「決めつけないで」の話を読みながら考えました。班のみんなと話し合うことで、考え方の違いや同じところを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 紙すき体験に出発 (6/6)

 6日(木)午前8時30分、4年1組とひかり学級の4年生が学年のトップをきって、紙すき体験に出かけました。最初に1階ピロティで出発式をしました。暑さが予想されますが、途中で水分補給をしながら、伝統工芸室のある区内の小学校に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日の給食

〈今日の献立〉
 ・信田丼
 ・みそ汁
 ・野菜の甘酢かけ
 ・パインアップル
 ・牛乳

 「信田丼」は、油揚げを使った“どんぶり物”です。だし汁を味付けしたところに、野菜と油揚げを入れて煮て、卵でとじています。仕上げにさやいんげんを散らして、彩りよく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場移動教室から無事帰る (6/5)

 5日(水)の午後4時に、5年生を乗せたバスが帰ってきました。ピロティで帰校式を行いました。最初に、お迎えに来てくださった保護者の方に「ただいま!」の挨拶をしました。その後、校長先生のお話でした。その中で校長先生作成の「川場移動教室スライドショー」をしました。スライドショーのBGMは「御神楽」で踊った「Wasted Nights]です。子どもたちは感激しながら3日間を振り返りました。午後4時20分に解散しました。川場移動教室が安全に終わりましたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 放課後練習 (6/5)

 5日(水)の午後1時15分から、合唱団の練習がありました。「わたしはこねこ」の練習です。ソプラノとアルトに分かれたときに、響きが生まれるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (6/5)

 5日(水)の4時間目、2年1組、2組、3組は算数の時間でした。習熟度別に「ひき算のひっ算」の学習に取り組んでいました。今回は、45−27の計算の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書の時間 (6/5)

 5日(水)の4時間目、3年2組は図書の時間でした。最初に司書の先生が「だじゃれ」の本の読み聞かせをしました。ブックトラックにだじゃれ関係の本を用意し、そちらの紹介もしていました。次に、本の返却をして、自由に読書を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (6/5)

 5日(水)の3・4時間目、4年1組は図画工作の時間でした。絵の具を使った作品制作の続きに取り組んでいました。やることがわかっているので、意欲的に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA