子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3月6日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、チキンカレーライス、ジョア、コーンサラダ、りんごです。
カレーに入っているカレー粉には、発汗、健胃作用などがあります。発汗作用で新陳代謝を高め、食欲を増進させ、胃腸の働きを高め、疲労回復するなどの効果があります。カレーを食べて、午後も元気に過ごしてもらいたいです。

3月5日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、中華おこわ、牛乳、キャベツの塩こんぶかけ、ぶどうゼリーです。
 中華おこわは、餅米、米、酒、塩、干しエビ(戻し汁も使用)、水を入れて炊飯釜で炊き、油で炒めたネギ・豚肉・椎茸・タケノコに、三温糖・醤油・こしょう・酒で味付けをして、炊きあがったご飯と混ぜました。

3月4日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、パンプキンパン、さけのガーリック焼き、ブロッコリーのサラダ、コンソメスープです。
 さけの色は、アスタキサンチンという物質の色です。アスタキサンチンは、免疫力を高めたり、自然治癒力を高めてくれるので、風邪の予防になります。

3月3(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、野菜の中華かけです。
 野菜の中華かけは、キャベツ40g・きゅうり10gを茹でて、水冷してから冷蔵庫に入れます。調味料(砂糖1g・醤油4g・ごま油1g・白ごま0.5g・ラー油0.02g)を火にかけて、こちらも冷蔵庫で冷まして、食べる直前にきゃべつ・きゅうり、調味料を合わせます。ごまの風味が香り、野菜の食感も楽しめる一品です。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ツナずし、牛乳、沢煮椀、かえりきんぴら、みかんです。
 ツナずしは、酢飯をつくり、酒をふって炒めたツナと、から煎りした白ごまを、酢飯と混ぜます。茹でたさやえんどうと、紅ショウガを上にちらして出来上がりです。

2月27日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、春雨スープ、フルーツゼリーです。
今日は、花の子交流活動でした。どのクラスも、おかわりをたくさんして、楽しい給食の時間を共有していました。

2月27日(金)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(金)3・4校時に体育館にて6年生を送る会を行いました。始めに、6年生が1年生と手をつないで花のアーチをくぐって登場すると全校児童が拍手で迎えました。
 次に、花の子議長団による6年生から5年生への校旗の引き継ぎが行われました。その後は、1年生から順番に学年ごと、歌や踊り、群読など6年生へ向けて感謝の気持ちを込めた出し物をしました。
 最後に、6年生が「ひこうき雲」を演奏しました。在校生に向けて、最高学年からの「夢に向かってたくさんのことにチャレンジしてほしい」「桜丘小学校を大切にしてほしい」という熱いメッセージが伝わりました。
 体育館での全体会の後は各クラスで花の子交流給食を行いました。6年生から花の子班のリーダーを引き継いだ5年生が中心となってゲームをしたり、お手紙を渡したりと6年生をもてなしました。
 卒業式まで1ヶ月をきりました。卒業式練習も始まり、気持ちの引き締まった6年生の姿はとても立派で、在校生の憧れる手本となっています。残りの時間、今の学年と仲間で過ごす1日1日を大切にしていきます。

2月27日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(金)朝、体育館にて児童集会を行いました。今日の内容は、シルエット遊びあてクイズでした。集会委員がスクリーンの裏でバドミントンや野球などの遊びをすると、児童からは元気よくたくさんの手が上がりました。
 今年度の児童集会は、今日が最後でした。毎回楽しいゲームを考えて用意してくれた集会委員に、全校児童から温かい拍手が送られました。

2月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、手作りエクレアパン、牛乳、ABCスープ、ごまドレサラダです。
今日のエクレアパンは、コッペパンに溶かしたチョコレートを、手作業でひとつひとつ付けて乾かしてから、配膳しました。

2月25日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、じゃこと青のりのごはん、牛乳、筑前煮、みかんです。
「筑前煮」の筑前とは、福岡県と一部の佐賀県の旧国名で、「筑前煮」とは筑前地方の代表的な郷土料理の煮物という意味です。

2月25日(水)花の子体力つくり

画像1 画像1
 2月25日(水)朝、校庭にて花の子体力つくりを行いました。今日の内容は前回に引き続き持久走でした。はじめに準備体操をして軽く歩いた後、5分間走りました。今回は「自分のペースを決めてできるだけ長い距離が走れるようにしよう」のめあてで、子どもたちは各々の目標を決めて走りました。今日は、今年度最後の花の子体力つくりでしたが、寒い日でも朝遊びや休み時間に、校庭で元気よく走り回る児童の姿が見られます。強い体づくりに向けて、これからも外遊びを励行していきます。

2月24日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、キーマカレー&ナン、牛乳、イタリアンサラダです。
 ナンは、インドなどの中央アジアで広く食べられています。元々は焼き菓子全体を指すペルシャ語が名前の由来です。最初に作られたパンではないかと考えられています。

2月23日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、塩焼きそば、牛乳、きゅうりの中華味、フルーツポンチです。
塩焼きそばには、ニラがたくさん入っています。ニラは、昔から薬用植物として尊重されていた野菜です。効能としては、スタミナ増強、整腸作用、そして血液の循環をよくし、体の中から温める作用があります。寒い日には最適な野菜といえます。

2月23日(月)全校朝会

画像1 画像1
 2月23日(月)朝、体育館にて全校朝会を行いました。はじめに校長先生から女子サッカーと読書感想文の表彰がありました。「本を読むことで世界が広がります。自分の実生活と結びつけて考えながらたくさん本を読みましょう。」と話されました。
 次に看護当番の先生から今週のめあて「集中して学習に取り組もう」について話がありました。卒業まで1〜4年生は23日、5・6年生は卒業式があるので24日となりました。学習もまとめに入ります。それぞれの次のステップへ向け集中して学習や学校生活に取り組んでいきます。

2月20日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、菜めし、牛乳、鶏のからあげorハンバーグ、吉野汁、かぶときゅうりの昆布茶あえです。
今日は、セレクト給食です。鶏のからあげとハンバーグは、人気の高いメニューです。どちらを選んだかなど、お友達と会話を楽しみながら、食事の楽しさをみんなで共有してもらいたいです。

2月20日(金)音楽朝会

画像1 画像1
 2月20日(金)朝、体育館にて音楽朝会を行いました。今日は、来週の6年生を送る会で、全校児童が歌う「大切なもの」を練習しました。1回目は音を響かせるように気をつけて歌い、2回目は6年生との思い出を思いうかべながら、歌詞の言葉に気持ちを込めて歌いました。本番では、6年生からもらった大切なものを胸に、感謝の気持ちを込めて歌います。

2月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、わかめスープ、りんごです。
 わかめには、アルギン酸という水溶性の食物繊維が含まれています。これは、わかめのヌルヌルしたぬめりの正体ですが、体の中に入ると他の食物中の塩分と結びついて、塩分を対外に排泄する働きをします。食事の時に、塩分を摂りすぎないことは大切ですが、わかめを食べることで、摂りすぎを防ぐことができます。

2月18日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、生揚げそぼろあんかけ、かつおでんぶ、おひたしです。
 かつおでんぶは、ゴマをから炒りしておきます。粉かつおをから炒りして、調味料(みりん・しょうゆ・さとう)を加えて、炒っておいたゴマも加えて完成です。カルシウムたっぷりな栄養満点なふりかけです。

2月17日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、セサミトースト、牛乳、トマトシチュー、いちごです。
トマトシチューには、生のトマトもたっぷり使っています。そのため、少し酸味がきいた、シチューになっています。今日も寒いので、暖かいスープで身体を温めてほしいです。

2月16日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、パエリア、牛乳、野菜スープ、チーズケーキです。
 パエリアは、本来サフランで黄色の鮮やかな色をつけますが、今回は炊き込む時に、カレー粉を加えて、色を付けました。カレー粉で炊き込むことで、風味もついて食欲をそそる一品になっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31