子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

弥生3月 第4週の全校朝会

平成29年度最後の全校朝会です。
校長先生からは、今の学年で登校するのもあと数日
という話題から始まり、
「ともしび」と「せたがやの子」については、
区の冊子に掲載される児童を紹介し、
運動面では、世田谷少年サッカー連盟のU-10リーグで
優秀な成績を収めたFC桜丘の4年生を紹介しました。
最後の全校朝会でも、子供たちのがんばりや活躍を
伝えることができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽「発表会」

いよいよ3学期も残すところわずかとなってきました。
2年生は、この一年の音楽の集大成として、
お世話になった先生を招待し音楽会を開きました。
クラスごと、児童が考えたオリジナルのプログラムで、
担任の先生には秘密にしながら計画を立てました。
本番に向けて、音楽の時間の練習だけでなく、
休み時間に自主練習を積み重ねてきました。

グループごとの合唱や合奏、クラス全員の合唱と、
どのプログラムも練習の成果から、
すばらしい音色が響き渡り、
招待された先生からは、拍手喝采。
この一年の成長が見られた一時間となりました。
写真は2組の様子です。
明日は1組、月曜日は3組と、4組が行います。

画像1 画像1

第11回 PTA運営委員会が開催されました

平成29年度の最終回となるPTA運営委員会が
本日開催されました。
吉良会長様のごあいさつで始まり、
副校長からの学校の現況報告、
PTA各委員会等からの報告と続きました。
今回も、PTA役員の皆様、各種委員の皆様の
「こども愛」、「学校愛」たっぷりの活動を
伺うことができ、感謝の気持ちを新たにしました。
本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、
また、子供たちの学習やわたくしたち、教職員まで
温かく支えて頂きましたこと、感謝いたします。
ありがとうございました。
閉会前に、規約の改定と、会計監査の選出がありました。
会計監査には、多数の方が立候補し、
会長様とジャンケンをして決めるという
スリリングなものでした。
ここにも、桜丘小学校PTAの温かさが現れていたように
感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室改修工事、順調に進んでいます。

今年度の児童数810名、24学級の学校規模から、
来年度は、児童数860名、26学級の学校規模へと
変わっていく予定です。
それに伴い、現在、
2階3年生の教室奥にあった”第二図工室”と
3階6年生の教室奥にあった”パソコンルーム”を
普通教室に改装中です。
また、音楽室も照明器具が古くなったため、
新しいLEDタイプのものに換えています。
どの工事も順調。
新年度には、リニューアルの2教室と
明るくなった音楽室で、
子供たちの学習する様子をご紹介できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用教室

6年生は、3時間目に薬物乱用教室を行いました。
警察の方が講師として来てくださり、薬物の危険性や、一方的に進められたときの断り方などについて学びました。このような学びの機会を忘れず、しっかりと自分の身を守ることができる人になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜楽しいスポーツ「ボッチャ」〜

 本日の学校公開、3年生は、夢・未来プロジェクトの
方々に来ていただき、「ボッチャ」を教えていただきました。
 ボッチャは、どれだけ多くのボールを
的(ジャンクボール)に近づけられるかを競う競技です。
2020年に開催される東京パラリンピックの
競技にも採用されています。
 基本的なルールを教えていただき、チームを組んで、
いざ試合開始です。的(ジャンクボール)を
どこに置くか、というところから心理戦が始まっています。
また、ボールを近づけるためには、ただ力まかせに
投げてもうまくいきません。どのくらい力を入れて
投げればいいのかということから、ボールを的に
近づけるのか、相手のボールをどかして有利に
進めればいいのか、2つの持ち玉をいかに使うか
考える非常に奥深いスポーツです。
 子供たちが、ボールを投げて、絶妙な位置に
置かれると思わず歓声が沸きました。非常に
盛り上がった時間でした。今回の授業を通じて、
障害のある方への理解や関心を深めていってほしいです。
 夢・未来プロジェクトのみなさま、
お忙しい中、貴重な体験をさせていただき、
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科 情報ネットワークを生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
5年社会科の学習「わたしたちの生活と情報ネットワーク」では、
ファミリーマートの宮澤さんからお話をうかがいました。
コンピュータを活用して情報を管理していること、
バーコードには、たくさんの情報がつまっていることなど
身近なコンビニエンスストアについて、
知識を深められたと思います。今後の生活に生かしたいですね。
ありがとうございました!!

第88回 卒業式の2週間前になりました。

平成29年度 第88回卒業式は、
平成30年3月23日に、本校体育館を式場として
行われます。
今日の5校時は、初めての5,6年生合同の
卒業式に向けての取り組みです。
5,6年生が式の入退場練習を始めて、
5分ほど後に式場に入りました。
後ろから、子供たちに座っている姿を見て、感動!
誰一人として、頭が動いている子がいません。
よい緊張感をもって、
儀式的行事の練習に臨めている卒業生である6年生、
そして、在校生の代表として参列できている5年生、
とても頼もしく、誇らしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室前壁面 進級・進学おめでとうバージョンに模様替え!

子供たちにとっては、進級・進学を意識し、
そこに向けての取り組み、学習も本格的になってきました。
図書室前の壁面についても、
「進級・進学 おめでとう」の言葉の入った装飾に
模様替えしていただきました。
今回も、企画・デザイン・装飾と
図書室壁面装飾ボランティアの保護者の方々に携わっていただきました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間「2分の1成人式に向けて」

4年生、総合的な学習の時間で
「2分の1成人式に向けて」の学習を進めています。
3月10日(土)の土曜授業参観日には、1,2校時に
その学習の成果を体育館で発表します。
子供たちの成長と、これからの目標宣言、
皆様で見守り、応援していただけましたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春爛漫 休み時間

今日は、春到来を感じさせられる暖かさ。
休み時間は、世田谷一広い校庭(小学校では、敷地面積1番らしいです)に、
1年生から、6年生までが、級友との遊びを楽しんでいました。
6年生は、この休み時間が、学級ごとのお楽しみタイムだったらしく
最高学年のお兄さん、お姉さんも、無邪気にこの時間を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「□を使った式」

3年生の算数は、「□を使った式」の単元を学習しています。
今日は、
・図をもとに、言葉の式を作る。
・分からない数を□として、式に表す。
という活動をしていました。
さらに、
・□にあてはまる数の求め方を考える。
活動では、子供たちが様々な考え方を黒板に書き、
お互いの考え方を確かめていました。
このような活動を重ねていくことで、
式の表す意味や、よさを理解していくのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の避難訓練

今回が今年度最後の避難訓練となります。
今日の想定は、授業時間中に主事室から出火というものです。
主事室から火が出たため、避難経路となる昇降口が通れません。
そんな条件の中での訓練でしたが、
子供たちは、「お・か・し・も」の約束を守り、
落ち着いて避難できていました。
早めに避難してきた学級の子供たちが、
他の学級がそろうまで、おしゃべりすることなく、
体育座りのよい姿勢で待つことができていて、立派でした。
校長先生からも、
「1年間で、よい避難訓練ができるようになりました。
 自分たちのできていることに自信をもって行動しましょう。」
と、合格のことばをいただきました。
もしものときに、自分の命をしっかり守れる行動がとれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業式 式場準備

4月から最高学年になる5年生が、
卒業式の式場になる体育館に、
パイプ椅子を並べたり、楽器の準備をしたり
しました。
卒業する6年生のために、という意識が十分に感じられ、
式場準備を短時間で行っていました。
頼もしい最高学年になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

弥生3月、第2週の全校朝会

今日の全校朝会は、校長先生からも紹介してもらい
1年生の”あいさつ宣言”から始まりました。
1年生の代表児童が
最初の頃のあいさつすることの恥ずかしさ、
だんだんできるようになってきた喜び、
そして、2年生になったら、
さらに、あいさつをしっかりできるようにしていきたいこと、
を伝え、
「元気な声で ニコニコあいさつ」という宣言をしました。
1年生のあいさつ宣言に続いて、
昨日、経堂小学校を会場にして行われた
「ふれあい ドッジボール大会」に出場した児童の紹介、
さらに、そこで低学年の部、第3位になったグループの表彰を
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい ドッジボール大会 競技開始!

世田谷小学校、経堂小学校、笹原小学校、
そして、桜丘小学校の4校が
経堂小学校の校庭に集まり、開催されるドッジボール大会。
全員で、準備運動を行い、
4つのコートに分かれて、さあ、試合開始!
「全校朝会で表彰してもらいたいな!」という
ある子の願い。
もちろんです。今日、参加したことだけでも、もう表彰ものです。
相手にボールを当てなくてもいいから、上手に逃げてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第27回ふれあい ドッジボール大会 開会!

青少年経堂地区委員会が主催する
「ふれあい ドッジボール大会」が始まりました。
PTA校外委員会の方々に、募集・準備からご協力いただき、
桜丘小学校からも、今日は67名の子供たちが参加しています。
開会式では、
青少年経堂地区委員会の会長・岡庭様からのあいさつで始まり、
会場校の経堂小学校・小宮校長先生から
地域の皆様、PTA校外委員の皆様への感謝の気持ちが伝えられました。
さくらの学び舎・桜丘中学校の生徒も
大会運営のボランティアとして参加しているので、
開会式で紹介されました。
いろいろな人の協力で、
27年間続けられてきたドッジボール大会、
さあ、開会です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらの学び舎 桜丘中学校 合唱コンクール

さくらの学び舎 桜丘中学校の合唱コンクールが開催されています。
自由な校風と、礼儀正しさの双方のよさが
合唱コンクールからもしっかり感じられました。
中学生らしい、豊かな声量と美しいハーモニーにも、
舞台への出入りの規律、マナーにも、
桜丘中学校らしさが発揮されていました。
午後は、第3学年の出演です。
どうぞ、お出かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「花をつくろう」

桜丘小学校5年生の家庭科の伝統的な学習です。
最高学年進級を控えたこの時期、
5年生は、家庭科の授業で、「フェルト刺繍」をします。
作るのは、”世界で一つだけの花”
5年生一年間の振り返りと、最高学年での目標をもち、
一人一人が、花作りをします。
完成した5年生143の花をひとつにまとめ、
家庭科室前のアプローチに6年生期間中掲示します。
どんなお花畑になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の音楽朝会 ブラスバンドクラブ演奏会

今年度最後の音楽朝会は、ブラスバンドクラブが
2月17日の世田谷区民会館大ホールで
堂々とした演奏をした再現を
全校児童の前で、披露してくれました。
7月の経堂まつり、
12月のウィンターコンサート、
そして、2月の管楽器発表会と
大きな舞台を経験してきたブラスバンドクラブの子供たち、
今日は、「ホールニューワールド」と
「世界に一つだけの花」を
軽やかに演奏し、聴かせてくれました。
早朝練習、休み時間中の練習を重ねてきた成果を
しっかりと発揮していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19
(月)
全校朝会
3/20
(火)
大掃除 給食終
3/21
(水)
春分の日
3/22
(木)
修了式 卒業式予行練習
3/23
(金)
卒業式

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

図書室開放

学校関係者評価