子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

平成30年度、最後の全校朝会 表彰

今年度最後の全校朝会、
今朝もがんばっている人の紹介がありました。
はじめに
東京都公立学校美術展覧会で
上野の東京都美術館に展示された
図工作品を出品した子供たちと、
続いて、同じく
書写作品を出品した子供たちが紹介されました。
次に、歯・口の健康づくりに優秀な成績を修めたとして
学校全体が表彰されたことを、養護の原先生が紹介しました。
そして、今年度の最後として、
FC桜丘の皆さんが、東京リーグ(Fリーグ)で優勝したことを
紹介されました。
今年度も、文化、スポーツと様々な面で
子供たちの活躍、よさの発揮を全校に知らせることができました。
家庭や、地域でそのような機会をつくっていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度、最後の全校朝会

弥生3月、第4週が
今年度最後の全校朝会で始まりました。
校長先生からは、
・今朝も正門に立っていると、みんなしっかりとしたあいさつが
 できていました。
・土曜授業公開日に、地域の方が、
 中学年らしき男子が、トイレのスリッパを一人でそろえていました。
 とわざわざ知らせに来てくださいました。
というふたつの報告があり、そんな皆さんを誇りに思いますと伝えました。
さらに、千葉県野田市の女児虐待報道に触れながら、
「世田谷区子ども条例」の紹介をしました。
世田谷区は、地域のみんなが一緒になって、
子どもが健やかに育つことができるまちをつくっていること。
そのために、目標として
○子どもも、よい環境の中で、学び、遊び、安らぎのある生活ができる。
○どの子の命も大切にされる。
○どの子も差別されてはならない。
○どの子もいじめから守られる。
そして、
○どの子も、虐待から守られる。
を知らせてくださいました。
これらの目標をふまえ、困ったり、そんな様子を見たり、聞いたりしたら、
伝えられる人に、伝えてくださいとも話してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の学校図書室開放日です。

今日は、今年度最後の図書室開放日です。
桜の開花宣言間近ということもあり、
桜がテーマの本をそろえてくださっています。

図書室開放運営委員会の方々に、
今年度も安心・安全で快適な読書環境を、
学校が休みの土曜日にプレゼントしていただいてきました。

最後の開放日、4年生の読書好き女子がグループで利用していました。
運営委員の方々が、必ず常駐してくださっているので
利用する子供たちも、安心感いっぱいで利用できるようです。

午後は、民間委託の図書館司書の方が
開放事業を引き継ぎます。
どうぞ、学校図書室へいらっしゃってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前装飾

3月 図書室前の装飾が完成しました。
装飾ボランティアの皆様による、最後の装飾でした。

毎回季節や行事などに合わせ、
とても素敵な装飾を作っていただきました。

今回は、卒業式・入学式のお祝いのメッセージ入りの装飾です。
色とりどりの花々など、
とても華やかな装飾とともに、
「おめでとう」の一文字一文字も
細かく装飾が施されています。

もし、学校に来校される際には、
ぜひ、実際の装飾を見に来ていただければと思います。

この場を借りて、この1年間、
いつもこの素敵な装飾を作っていただいたボランティアの皆様に
心より感謝を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「あしたへダッシュ」

2年生の生活科「あしたへダッシュ」の学習です。
今日は、3年生の生活に夢や希望をもち、
それを表現することができるようにすることが目標の学習です。
自分たちが見てきた3年生の姿から
どんな3年生になりたいかをグループ内で発表し合い、
それを学級全体でも、確認し合っていました。
さらに、一人一人が、3年生になった自分を想像し、
取り組みたいことをカードに記入していました。
「二重跳びができるようになりたい」
「給食を完食できるようにしたい」
「わり算の計算ができるようにしたい」など
一人一人が3年生の自分の姿を思い描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度11回目、最後の避難訓練

今年度最後の避難訓練です。
6年生は、小学校生活の中で66回目の避難訓練になります。
それぞれの学年が、学年の中で11回ずつ避難訓練を重ね、
桜丘小学校の避難訓練は、自分の命を守り、
さらに、周りの人の命も守ることのできる
合格点以上の避難訓練になってきました。
特に、今年度は、他の学年よりも2,3分早く避難してこられる
5,6年生が、他の学年の避難を、
静かに、温かなまなざしで待っている姿が、
とても素晴らしく、それこそ誇りに思える高学年へと
成長しました。
今日の避難訓練でもそんな姿が見られ、
4月に入学する新1年生の手本となる避難訓練ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のPTA運営委員会が開催されました

今年度最後のPTA運営委員会です。
さらに、PTA会長の吉良様にとっては、
7年間ご尽力いただいた会長職という立場で臨む
最後のPTA運営委員会となりました。
はじめの会長様のあいさつでは
7年間の熱い想い、願いが込められたお話をうかがうことができました。

学校からは、副校長から子供たちの近況がありました。

最後に、ご参会された運営委員会の皆様や
各委員会の皆様からもそれぞれ
吉良会長様に、感謝の気持ちが伝えられ、大きな拍手に包まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 「人の体のつくりと運動」

4年生の理科「人の体のつくりと運動」の授業です。
体を動かすために必要なものをみんなで考え、
いくつか発表されたものの中から、
今日の授業では、
「腕や手の骨はどうなっているか考えよう」という
課題が出されました。
最初は、手で触れない想像してみようという条件のため、
手のひらが一枚の平たい骨を想像している子もいました。
次に、手で探って調べてみようで、
指一つ一つの骨の存在や、
手の平も指からつながる骨が伸びていることに気付き、
ワークシートに記録していました。
担任から出された課題に、手で骨のありかを確かめ、
それが指から腕へとつながっている様子を探る子供たちの姿勢が
素晴らしかったです。
担任の先生には、そんな子供たちに、発見する喜び、
気付く嬉しさを、もっともっと味わわせてあげてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生3月の学年朝会(6年生)

弥生3月、第三週の学年朝会、
6年生は、
東日本大震災から8年目を迎えた自分たちが
被災された方々に寄り添う行動が取れていますか?
という質問から朝会がスタートしました。
さらに、生活指導でも、
「先生たちは、みんなが考え、変わるきっかけをつくる
 かかわりをしています。」
実際に、考え、変わるのは、皆さん一人一人です。
と伝えていました。
子供たちからは、雄志によるタイムカプセルの取組の紹介があました。
さらに、がんばっている子の紹介で、
城山オレンジカップ・ミニサッカー大会で準優勝に輝いた
女子イレブンの一人に賞状が渡されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開の春は、もうすぐそこに

6日に二十四節気「啓蟄」を迎え、
まさに、「冬籠りの虫が這い出る」という意が示すとおり
休み時間の校庭は、春近しという雰囲気でした。
全校の欠席者も20名を下回り、
子供たちは、よく遊び、
よく学んでいます。
修了式まで、あと十日の登校日、
子供たちが、満開の春を迎えられるよう
私たち教職員、気を引き締めて務めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「一年生で学んだかん字」

2年生の国語「一年生で学んだかん字」です。
教科書の挿絵から、一年生で学んだ漢字を全員で確認し、
それらの漢字を使って、短い文を作ります。
課題がはっきりしていたので、どの子も
「文を作りましょう」という指示があると、
さっとノートに向かい、いくつもの文を書き込んでいました。
ふだんからのノート指導がしっかり行われているのでしょう。
ノートのますを埋めていく文字も、一文字一文字
とてもよく書かれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳「みんなが楽しく」

3年生の道徳「みんなが楽しく」です。
教材文「ぼくのボールだ」を読み、
”ぼく”は、間違ったことをしたのか、間違っていないのかを
心情メーターに自分の名前札を貼り付け、それをもとに
個々の考えを交流していました。
それぞれの立場から、さらには、ややどちらかよりだという
葛藤を抱えた意見も伝えられ、
それらをもとに、さらに自分だったらという考えを深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳「120てんのそうじ」

1年生の道徳「120てんのそうじ」です。
教材文を読み、
いつも以上のそうじぶりに、”120点”をもらった
登場人物の心情を自分に置き換え、
どんな場所をそうじしていきたいかを考え、
発表していました。
さらに、そうじの楽しさについてまで、
考えを深め、道徳ノートに、しっかり書き込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−3 おたまが池の掃除をしよう!

「卒業前に、おたまが池をきれいにしたい!」
「来年の新入生にきれいな学校だな、って思ってほしい!」
そんなことを考えた子どもの発案でおたまが池の清掃を行いました。
計画や副校長・主事への協力のお願い、
準備…全て子どもたちが考えて行いました。
おたまが池は思ったより広く大変でしたが、
「卒業前に少しでも学校のために働きたい。」と
熱心に雑草を抜いたり岩を磨いたりする姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生3月、第二週の全校朝会 その3

弥生3月第2週の全校朝会、
校長先生からは、がんばっている子供たちの紹介がさらに続きます。

7件目は、「せたがやの子」に作文、詩等を応募した中で
すばらしい作品と認められた子供たちの紹介です。
1年生から6年生まで、多くの子が校長先生から紹介されました。

8件目、最後は、読書感想文コンクールに応募した中で
たいへんりっぱでした。と認められた子供たちの紹介です。
「これからも、考え深い人になるために、
よい本をたくさん読んでください。」と
校長先生から賞状をいただいていました。

今日は、いつも以上に多くのがんばっている子の紹介がありました。
そういった級友たちの紹介に、
1件1件、同じように喜び、拍手できる子供たちも
ステキだな、と思いを強めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生3月第二週の全校朝会 その2

弥生3月第2週の全校朝会、
校長先生からは、がんばっている子供たちの紹介が続きます。

4件目は、小学校スポーツ教室ミニバスケットボール大会で
準優勝の成績を収めたチェリーズ男子チームの皆さんです。
コーチの方曰く、近年にない強いチームになっているとのことです。

5件目は、小学校スポーツ教室ミニバスケットボール大会で
第3位の成績を収めたチェリーズ女子チームの皆さんです。
男子チーム同様、練習を重ね、
とても強いチームになってきているそうです。

6件目は、チェリーズ男子チームの一人6年生男子が、
東京都のアンダー12に選ばれたことの紹介です。
東京都全体で15名選出された中の一人となったこと、
とても素晴らしいことです。

(※ さらに、次にも続きます。)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生3月、第二週の全校朝会 その1

弥生3月第2週の全校朝会、
校長先生からは、がんばっている子供たちの紹介です。
まず1件目は、昨日、笹原小学校で行われた
「ふれあい ドッジボール大会」でのがんばった子供たちです。
4年生を中心にした桜丘Bチームは、7位、
4,5,6年生の混合、桜丘Aチームは、僅差で4位という
成績でした。
他の学校の高学年チームと、互角に闘っていましたと、
紹介されました。

2件目は、空手の大会で優秀な成績を収めた4年生男子が紹介されました。
何年も続けていることで、この賞をいただけたことを
本人が伝えてくれていました。

3件目は、小学校スポーツ教室ミニバスケットボール1〜3年生大会で
第1位に輝いたチェリーズ女子チームの皆さんです。
1年生になってから始めたバスケットボールで
ここまでの成績を収められるようになりました。
今回の結果に満足せず、さらに
『気持ちのこもった あいさつ』
『自分と友達を大切にする』
ことを極めていってほしいです。 
(※ この後にも、「がんばっている子の紹介」続きます。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜七輪で美味しいお餅〜

 4年生、社会科の学習の一環として
延期していた「七輪体験」を本日
行いました。
そこで、かがやく目の方々を講師に
お招きし、七輪の使い方を教わりました。
 みんなで、時間をかけて炭で火を起こし、
お餅を焼きました。
「ふー。ふー。」
火吹き竹で火の調節を行ったり、
「煙が目にしみるなあ。」
煙のにおいや勢いに驚いたり、
興味深く行っていました。

 みんなで焼いたお餅は、
「はふっはふっ。熱々で美味しい。」
いつもより美味しく感じられました。
 マッチの付け方から、七輪の火の
消し方まで、しっかり学ぶことができました。
かがやく目の皆様、お忙しい中、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ発表会 鑑賞態度で応援!

4年生、5年生、6年生のブラスバンドクラブの皆さん、
日頃の練習成果を発揮し、
素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
そして、いつも感心することですが、
今朝も、そのブラスバンドクラブの演奏を聴く子供たち、
真剣に演奏に耳を傾けるその姿勢で、
ブラスバンドクラブの演奏に拍車をかけ、
応援しているように見えました。
キビキビした演奏を聴かせてくれたブラスバンドクラブの皆さんも
凛とした鑑賞態度で臨める子供たちも
桜丘小学校の誇りです!

演奏が終わり、校長先生からお褒めの言葉をいただき、
ブラスバンドクラブの皆さんも満面の笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ発表会

4年生、5年生、6年生のブラスバンドクラブの子供たちが、 
「第30回 世田谷区立小学校 管楽器発表会」の舞台で演奏した曲を
全校児童に聴かせてくれました。
演奏したのは、
「小さな恋のうた」
「『名探偵コナン』のメインテーマ」
の2曲です。
演奏前に、
6年生の部長、副部長さんが
「小さな恋のうた」は、”スラー”を意識して
「『名探偵コナン』のメインテーマ」は、“弾むようなリズムで”と
解説も加え、紹介してくれました。
さあ、演奏です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

学年経営

給食室から

PTA関係