桜小学校の学校日記へ ようこそ

さくらっ子フェスタその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくらっ子フェスタは大盛況!各ブースがあり、ステージでは金管のオープニングがありました。中学生もボランティアに来てくれています。

さくらっ子フェスタその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は「さくらっ子フェスタ」でした。さくらホールでは、保護者の方々の力作のゲームが催されました。当日は子どもだけということでしたが、すばらしいクオリティの高さに、ぜひホームページでもお知らせをします。(前日に撮影しました)

令和元年7月8日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月6日(土)は「さくらっ子フェスタ」でした。たくさんの人が、ゲームをしたり、おいしいカレーやアイスを食べたり、盆踊りをしたりして楽しみましたね。何日も練習してきたダンスや芸を、ステージで発表した人たちもいました。桜キッズバンドの皆さんの演奏も見事で、校長先生は桜小の子供たちは本当に素晴らしいなぁ、と感動しました。
 さて、皆さんがフェスタを楽しむことができたのは、誰のおかげでしょうか。そうです。PTA、おやじの会、桜小応援団、地域の皆さんが、何日も前から準備をしてくださったからです。桜ホールの「パイレーツオブカリビアン」など、たくさんの方が桜小の子供たちのために、夜遅くまで頑張ってくださいました。
 他にも、当日は、桜木中学校のボランティアの皆さんが、ゲームの補助や後片付けを一生懸命に手伝ってくれました。
 こんなに素敵なフェスタを楽しむことができて、桜小学校の皆さんは本当に幸せだと思います。他の小学校でも夏祭りはありますが、ここまでクオリティが高くてみんなが楽しめるフェスタは、全国でもなかなかないと思います。
 ぜひ、登下校のときなどにPTAや地域の方に会ったら、元気にあいさつすることで感謝の気持ちを伝えてください。そして、皆さんが中学生になった時に、今度はボランティアとして地域の方々の役に立ってくれたらうれしいです。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日に1年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。みんなが一生懸命剥いてくれたとうもろこしは、甘くてとってもおいしかったです。

明日は「さくらっ子フェスタ」です!

画像1 画像1
明日は「さくらっ子フェスタ」です。明日は子どもたちしか入れないということで、教員たちは今日さくらホールを見にいきました。ちゃんと先生たちも並んで入りました。力作とクオリティの高さにみんなびっくり!明日が楽しみですね!

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日に七夕集会がありました。と、言っても七夕の劇をするわけではなく、「この願いはどの先生が書いた願いでしょうか。」というクイズ集会です。みんな一生懸命考えて、たくさん手を挙げていました。

中学校を体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日と5日は、桜木中の授業見学に行きました。

クラスごとに行ったので、それぞれがみたい科目を見学することができました。

音楽では、中学生にリードをしてもらって、グループ活動に参加することができました。


あいさつ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、集会委員会と代表委員会のコラボ企画による、あいさつ集会がありました。

『あい さつえもん』があいさつの大切さを教えてくれました。

最後に桜小学校のあいさつ標語を確かめました。

あ かるく元気に
い つでも
さ きにあいさつ
つ ながる心

気持ちのよいあいさつがいっぱいの桜小学校になりますように。

学校にバスが来た

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に学校にバスがやってきました。来週月曜日にバス会社と警察のご協力により安全指導が行われます。大きな路線バスでしたが、サッカーゴールを移動して、裏門から入りました。運転手からの死角を確認したり、巻き込みなどを実際に見たりする予定です。今日は下見と打ち合わせです。来週が楽しみです。

読み聞かせ

画像1 画像1
今日は「お話会」の方たちによる読み聞かせです。本の世界にどっぷりと浸かることによって想像力を広げる時間です。だんだんと本の世界に引き込まれていきました。

古着回収スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ7月に入りました。

今週から5年生による”服のチカラ”プロジェクトの洋服回収が始まりました。

初日から早速たくさんの古着が集まりました。
「ありがとうございます!」
回収担当の5年生に笑顔がこぼれます。

「明日、持ってくるね!」と何人もの子が声をかけてくれました。

水曜日まで回収していますので、ご協力お願いいたします。

さくらっ子体験教室〜茶道の巻その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、それでは、お茶をたてます。一生懸命茶筅で混ぜて、混ぜて・・。
「お点前頂戴いたします。」と言って飲んでみました。
「にが〜い。」「でも、泡がおいしい。」という感想でした。
先生方、本当にありがとうございました。

さくらっ子体験教室〜茶道の巻その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日にさくらっ子体験教室がありました。茶道の先生をお招きして、本格的な様式で早速始めます。みんな緊張しています。

古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(金)に、6年生は世田谷区民会館で「古典芸能鑑賞教室」に参加してきました。まず最初に代表児童がステージに上がり、狂言のワークショップを行いました。座席にいる子供たちも一緒に、「このあたりの者でござる。」という台詞を狂言らしく言ってみたり、のこぎりで木を切る様子を「ずか、ずか、ずか。」と言いながら演じてみたりしました。学校ごとに発表するときには、桜小の声がとても大きくて感心しました。代表の3人も、一生懸命によく頑張りました。
 後半は、狂言の「附子(ぶす)」という演目を鑑賞しました。目の前でプロの方が演じる姿を目の当たりにして、子供たちは日本の素晴らしい古典芸能に触れることができました。

令和元年7月1日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、また体育館が使えることになりました。しかも、エアコンが付きました。これは、昨年の夏が非常に暑かったので、皆さんが熱中症にならないように付けていただいたものです。世田谷区では、小学校・中学校合わせて90校全てに、順番にエアコンを付ける予定ですが、桜小学校は一番早く工事をしてもらいました。これは、桜小学校の皆さんが、いつも様々なことを頑張っているので、ごほうびとして真っ先にエアコンを付けてくださったのだと校長先生は思います。これからも、ぜひいろんなことに励んでくださいね。
 今日は、科学の発明についてお話します。新聞に、あるものを利用して発電する燃料電池を大阪工業大学の教授が研究し、見事に成功したという記事が載っていました。これが改良されれば、災害などで電気が使えなくなった時に役立つのでは、と期待されているそうです。
 さて、そのエネルギー源となる、あるものってなんでしょう。ヒントは、皆さんが毎日出すものです。どこで出すものでしょう。なんと、トイレで出す、皆さんの尿を2・3滴たらすと、LEDを2時間点灯させることができるそうです。尿には、尿素という成分が入っており、その中には燃料電池に必要な水素が含まれているため、発電することができるのです。
 科学の発展って、素晴らしいですね。ぜひ、皆さんも科学に興味をもって、夏休みなどに調べてほしいと願っています。

遅刻にご用心

画像1 画像1
4月から、登校時刻は8時20分までとなっています。しかし、20分を過ぎてから登校してくる児童が後をたちません。今日は全校朝会。間に合いそうもない児童のランドセルがこんなにたくさんあります。毎週のことなので、おうちでもぜひお声をかけてください。

体育館のエアコン

画像1 画像1
体育館のエアコンの工事が完成しました。大きさは家庭用より大きめのものが4台。金曜日に試運転をしましたが、ファンを回すと思ったよりよい風が吹いてきます。これで、全校朝会や終業式にも対応できそうです。

服のチカラプロジェクト

5年生の「総合的な学習の時間」で、難民の方々に服を送ろうという活動をユニクロの方のご協力をいただいて行っています。全校朝会でも呼びかけました。
7月1日〜3日まで、赤ちゃんサイズから160cmくらいまでの古着で、下着や小物以外の服を募集しています。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

”服のチカラ”プロジェクト始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
難民について学習を深めた5年生。いよいよ来週の洋服回収に向けて、各担当に分かれ、準備を進めました。

全校朝会での呼びかけ、各クラスをまわってのPR活動、回収箱の用意と自分の役割を果たしています。

7月1・2・3日の3日間が回収日となります。もう着なくなった服がありましたら、ぜひご協力をお願いいたします。

1枚でも多くの服が、桜小学校から世界中に届きますように。


こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(木)に、6年生が目黒パーシモンホールで劇団四季による「カモメに飛ぶことを教えた猫」というミュージカルを鑑賞してきました。実行委員の子供たちを中心に、『先生に言われる前に自分たちで正しく行動しよう』というめあてを立て、その通りにしっかりと終えることができました。
 整列の際や電車に乗る時など、気付いた子が「静かにしよう。」と声を掛け合い、立派な態度でした。さすが最上級生ですね。
 プロの劇団員による素晴らしい歌やダンスを自分の目で間近に見て、子供たちはすっかり魅せられたようです。休憩時間には、劇の台詞を真似たり、劇中歌をすぐに覚えて歌う姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18
(月)
振替休日
11/21
(木)
社会科見学(5)
11/22
(金)
避難訓練 駅伝練習(56)
11/23
(土)
勤労感謝の日

学校だより

学校評価

学校要覧

PTA組織図

ちーかん

学校運営委員会だより

学校協議会

体罰根絶

さくらっ子体験教室