瀬田小学校のホームページにようこそ!

「ふれあいガーデン」がお花でいっぱいになりました

3月8日(月)委員会活動最終日.栽培委員会の6年生が、地域の吉岡さん、本多さん、長崎さん、中村さんと一緒に花を植えました。1月25日に行った1年生との交流会にもきてくださった方々です。たくさんのお花を用意してくださり、校長室前の「ふれあいガーデン」が、お花でいっぱいになりました。植え方を丁寧に指導してくださり、文字通り、地域の方との「ふれあいガーデン」です。6月頃まで楽しめるそうなので、6年生が卒業して、卒業文集・アルバムを受け取りにくるときにも、咲き誇っていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、1年間でこんなことができるようになったよ!

入学して以来、まもなく1年がたとうとしている1年生です。
これまでできるようになったことには、どんなことがあるかな?

かん字、けいさん、なわとび、すいえい・・・

いろいろな「できるようになったこと」を書いた色とりどりの蝶が、
職員室前の掲示板を飾っています。

ご来校の際にはぜひご覧下さい。
画像1 画像1

6年生を送る会 part1

 3月5日(金)、残りの登校日数が13日となった6年生に向けて「6年生を送る会」が開かれました。4,5年生の代表委員会が中心となり、司会・進行をつとめ、各学年から6年生へ向けてメッセージや歌・合奏のプレゼントが贈られました。
 写真は1年生の合奏、2年生の歌、3年生の歌の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 part2

 各学年からの素敵なプレゼントに、6年生はとてもうれしそうに微笑んでいました。最後に、6年生から在校生へ、学校をよりきれいにしてほしいとの願いから「雑巾」と「小物入れ」、そしてリコーダーと合奏が、お礼として贈られました。
 写真は4年生のメッセージ、5年生のリコーダー、6年生からのお礼の合奏「カノン」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、来年の1年生と校内めぐり

2月25日に、近くの幼稚園、保育園の年長さんたちが瀬田小学校へやってきました。
小学校はどんなところなのかな〜、と、興味しんしんでやってきたお友達を案内したのは、我らが1年生たちです。

「ここは図書室っていうところだよ。本をかりられるんだよ。」
「机にすわってごらん。」
「ランドセルも背負ってみる?重くない?」

などと、やさしく気遣う姿に、この1年間の成長を感じました。
もうすぐ2年生が近づいています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生凧作り 第2弾

2種類目の凧は、ビニル袋製です。

切るのがちょっと難しいビニールを頑張って切り、今度は本格的に竹ひごも使って作りました。前よりも大きく立派になった分、あげたときにもよーく上がった凧に、大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合奏に張り切る1年生です。

6年生を送る会に向けて、1年生は今、「マイアミ・ビーチ・ルンバ」の合奏の練習に取り組んでいます。

鍵盤ハーモニカが奏でるルンバのメロディは、ちょっと難しいのですが、6年生に喜んでもらおうと一生懸命頑張っています。
また、そのメロディを支える伴奏も、ピアノにドラム、ベースといろいろな楽器があり、皆それぞれに習得しようと頑張っています。

本番まであと1週間!頑張る1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会

 2月12日(金)、インフルエンザ等の影響により延期されていた「なかよし集会」が、ついに行われました。待ちに待ったイベントに、子どもたちは大いに盛り上がり、楽しんでいました。
 学校公開週間の初日ということもあり、多くの保護者や地域の方々も各教室に足を運んで下さいました。どのクラスも、工夫された面白いアトラクションばかりで、遊ぶ側も、もてなす側も大きな充実感を得られたようです。子どもたちは、自ら考え、つくり出し、運営することの楽しさを体全体で味わうことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(火) 5年生は社会科見学に行ってきました。見学場所は、新日本製鐵君津製鉄所、TEPCO新エネルギーパーク、富津火力発電所でした。君津製鉄所では、鉄が作られる行程を間近で見ることができ、どの子も驚いていました!TEPCOでは、エネルギーを使った実験やソーラーカーの運転などができ、楽しむことができました。実際に目で見て、体験できたことで、さらに社会科への興味や関心が高まったと思います。

5年 大蔵大根の収穫をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日、5年生は校庭の花壇で育てた大蔵大根を収穫しました。
地域で農業を営む大塚さんにご指導いただき、種から育てた大蔵大根。こんなに大きくなりました。
大蔵大根は、大塚さんが復活させた「幻の大根」です。
立派に育って、みんな大喜び!!

エンジョイランニングが終わりました

昨年12月14日から毎週月・火・木曜日の中休みに実施していたエンジョイランニングへの取り組みは、1月28日が最終日となりました。全校での実施はなくなりますが、風邪などに負けない健康な体を作るために、自分のペースで運動に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての書き初めが、廊下に掲示されています。
はね・とめなど、細かいところにまで気をつけて、丁寧に丁寧に仕上げた作品たちです。
ぜひご覧にいらしてください。

1年生 寿会との交流会

1月25日(月)に1年生は生活科で、寿会や地域の方々、子どもたちのおじいさんおばあさんから昔遊びを教わる交流会を開きました。

なかなか見ることのできない南京玉すだれを見せていただいたり、お手玉を上手にできるコツを教えてもらったり、おはじきの遊び方を聞いたり、見事なコマ回しの技を見せていただいたりと、充実した時間を過ごしました。

普段はなかなかすることのない遊びにも触れられ、貴重な体験をさせていただきました。


また、昔遊びの後には一緒に給食を食べました。
「どこにすんでいるんですか?」
「うわあ、僕のおうちの近くだ!」などと、会話も弾み、楽しい会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2年生の昔あそび

1月21日(木)1,2時間目に、1,2年生合同の生活科の授業で、
「昔あそび」を行いました。

2年生は、コマ、めんこ、けん玉、はねつき、おり紙、あやとり、おてだま
の7種類のあそびの中から一つをえらび、その名人として
いっしょうけんめい教えることができました。
1年生は、好きなあそびのところに自由に参加して楽しみました。

ふだん、ふれることの少ない昔からつたわるあそびを通して
子どもたちが楽しく活動できたことをとてもうれしく思いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

大蔵大根で収穫祭をしました その1

5年生は、19日に収穫した大蔵大根を使って調理しました。1組は、ご指導いただいた大塚信美さんをご招待して、19日の5・6校時に、2組・3組は翌日の3・4校時と5・6校時にそれぞれ収穫祭をしました。自分たちで育てた大蔵大根を薩摩揚げと一緒に調理したおでんは、とてもおいしく、野菜の苦手な子もたくさん食べていました。調理では保護者の方にもお手伝いをいただき、とてもよい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大蔵大根で収穫祭をしました その2

どのクラスも、みんな一所懸命に大根の皮をむき、味見をしておでんを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 よく飛ぶかな?手作りだこ

生活科「手作りのおもちゃでお正月遊びをしよう!」で、折り紙を折ったり切ったりはったりして、小さなタコを作りました。

ほんとに飛ぶのかな?と思いながらも一生けん命作り、実際に外に出てみると・・・

なかなかのあがり具合に歓声があがっていました。♪

いーっぱい動き回り、手作りのおもちゃでたっぷり遊んだ1年生たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

せたっち広場1月 凧づくり&凧あげ

瀬田小学校で毎年行っている「凧づくり・凧あげ」が、今年も、狛江市岩戸町会長の根村利生様を講師としてお迎えして実施されました。参加児童は当日参加も含めて50名以上。お話を伺うと第8代足立五郎校長の頃からやっているということで、もう20年以上前から続いているそうです。PTAイベント企画のお母様方と、おやじの会の方々が根村さんから手ほどきを受け、子どもたちに作り方をアドバイス。最終チェックはもちろん根村さん。青く澄み渡った空の下の校庭を子どもたちは元気いっぱい走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化体験の日 PART1

 1月16日(土)は、毎年恒例の「伝統文化体験の日」でした。午前中は1年と6年、2年と4年、3年と5年の兄弟学級で、「お正月遊び」をしました。時間を忘れて「かるた」や「だるま落とし」、「けん玉」、「こま」、「めんこ」など、異学年間で楽しく遊んでいました。
 そして、PTAとおやじの会、地域の方々のご協力により、体育館での「もちつき」体験がありました。子どもたちは重い杵に体をふらつかせながらも、一人5回ずつ、臼の中の湯気の立つ餅を力一杯ついていました。お母さん方がきなこや醤油で味付けし、食べやすくしてくれた餅は、自分たちがついたということもあり、とてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統文化体験の日 PART2

 午後は、「南中ソーラン」でも有名な民謡歌手の伊藤多喜雄さん率いるTAKIO BANDの皆さんをお迎えして、体育館で「民謡鑑賞教室」が行われました。軽やかで時に激しい三味線や尺八の音や、それに併せて響く独特な歌声、しなやかで美しい踊りに、子どもたちは全身で感じ取り、手拍子をしたり体を揺らしたりしながら聞き入っていました。瀬田小学校の校歌をアレンジして演奏していただき、それに合わせて全校児童で歌ったり、ソーラン節を一緒に踊ったりしながら、とても楽しいひとときを過ごすことができました。子どもたちにとってすてきな思い出になったことでしょう。
 TAKIO BANDの皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31