東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

仲よし連合運動会No. 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合運動会もいよいよ終わりの体験です。そして、閉会式。楽しかった連合運動会も終わりです。

仲よし連合運動会No. 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合運動会午後の部はじめは、ダンス。そして、準備をしてから玉入れです。大いに盛り上がりました。

今日の給食 〜一口メモ

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、ジャンボギョーザ、春雨サラダ、くだものです。
 一日の塩分量は10グラム以下が理想とされ、給食の1回分は3グラム以下の塩分で作られています。
サラダ類については、酢を使って塩分を少なくしています。
ポテトチップは1袋食べると8グラム〜15グラムの塩分をとることになります。
ポテトチップと果物、飲み物の組み合わせで量と塩分の調整ができると健康的ですね。

画像1 画像1

仲よし連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合運動会開会式。そして、準備体操をしてから競技が始まります。はじめは、かけっこです。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食はバターロールパン、リンゴジュース、マカロニのホワイトソースあえ、野菜のごまだれかけです。
 日本人は農耕民族であり、脂肪を燃やさずにエネルギーとして貯蔵する倹約遺伝子を持つ民族といわれています。欧米人よりインシュリンの出方が少ないことも事実です。子どもの肥満は、運動量、食事内容、生活リズム、心理的な事々が関係します。一番の原因は「早食い」があげられます。小学生も高学年になると、一人で食べることが多く、一人で食べると早食いになり、過食にもなりがちです。また、夜型生活も影響して、夕食時間が遅いほどおなかがすきすぎてドカ食いになり、朝食が食べられなくなります。
 1日2食は効率よくエネルギーを蓄え、になり肥満しやすくなります。また、外食の回数も多い傾向にあり、高エネルギー、高脂肪食、高塩分も肥満の要因となります。気をつけたいですね。給食一口メモでした。

画像1 画像1

委員会発表集会

10月15日(木)の朝は、児童集会で委員会発表を行いました。始めに、環境美化委員会が、活動報告とクイズをしてくれました。環境美化委員会は、今年できたばかりの委員会ですが、活動内容をしっかりと伝えてくれました。次に、集会委員会が、活動報告とゲームをしてくれました。集会委員会のリードがとても上手で、集会を盛り上げてくれました。10月の中旬から、委員会活動が前期メンバーから後期メンバーに代わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜一口メモ

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・牛乳・魚の塩焼き・みそ汁・野菜のごまだれかけです。
みなさんは、食事をするとき、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをきちんとしていますか。私たちが普段使っている「いただきます」というあいさつは、自然の恵みや生き物の命をいただいて生きていることからきています。
 食べ物は薬と違って、食べればすぐに体のためになるというものではありません。食べたものは、私たちの明日の元気の源になります。感謝する気持ちを忘れないようにしましょう。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・豆腐の五目炒め・ナムル・牛乳です。
 今日の一口メモは、外食についてです。健康の維持にもダイエットにもたっぷりの野菜が欠かせませんが、外食ではなかなか摂れません。外食では、野菜や乳製品が摂りにくいものです。肥満予防のためにも、外食が続くことは好ましくないかもしれません。
また、外食の時のメニュー選択では、丼物より定食型のほうがバランスが良いようです。ハンバーガーなどを注文する時の飲み物は、甘いシェーカー類よりも、ミネストローネのようなスープ類のほうがバランスも良いようです。一口メモでした。

画像1 画像1

演劇鑑賞教室

10月13日(火)は、劇団「きゃろっと」を招いて演劇鑑賞教室を行いました。演目は、「注文の多い料理店」でした。舞台装置や照明効果、劇団員のみなさんの演じ方など、様々な点でとても迫力があり、とてもためになる鑑賞教室となりました。11月に行われる学芸会に向けて、1年生から6年生まで、しっかりとした態度で鑑賞できました。11月13日(金)〜14日(土)に行われる学芸会にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん会

10月10日(土)に、桜丘中学校で行われた「第20回 ふれあい飯ごう炊さん会」にたくさんのお友達が参加してくれました。毎年、青少年経堂地区委員会の方々や校外地区委員の皆さまのお世話により、行われている恒例行事です。今年度も30名を超すお友達が、卒業生の先輩や保護者の皆さまと一緒に、カレーライスや焼き芋を作って、みんなで楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、さつまいもごはん・さんまのまつまえ煮・きのこ入り煮びたし・くだもの・牛乳です。
 今日のくだものは、ピオーネという大きなぶどうです。イタリア語で開拓者という意味です。巨峰とマノンホールマスカットというぶどうをあわせて作られました。ぶどうは、かたのところが一番甘く、先の方に行くにしたがって微妙に味が違います。ぶどうには白い粉のようなもの(ブルーム)がついていますが、これは食べ頃を意味していて、収穫してすぐに食べるのがおいしい食べ方です。ぶどうはほかのくだものと違って、とっておいておいしくなるというものではありません。追熟しないくだものといえます。
 ぶどうは ○温暖な土地 ○雨の少ない気候 ○水はけがよいこと を好みます。日本には適さないといわれていましたが、生産者のたゆまぬ努力によっておいしいぶどうを食べることができるようになっています。一口メモでした。

画像1 画像1

さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)は、弦巻にある農園で、仲よし学級全員がさつまいも掘りを行いました。出発前から張り切っていました。農園に着いたら、泥だらけになりながらも、たくさんのさつまいもを掘り出すことができました。行き帰りの歩行や電車の中の態度も立派でした。農園の中では、後片付けもしっかりやってくれました。大きなさつまいもだけでなく、たくさんの収穫があった行事になりました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、あんかけチャーハン・牛乳・ほうれん草サラダ・くだもの・牛乳です。
10月10日は、目の愛護デーです。私たちは、身の回りの情報の90%以上を視覚から得ているといわれています。情報を得るだけではなく、意志や感情を伝える時大きな役目を果たします。
 古くから目に良いといわれている食品には、ビタミンAを豊富に含んでいるものが挙げられています。また、ブルーベリーに代表されるアントシアン(色素)も目に良い成分として注目されています。これらを食品として摂り入れられるといいですね。
さらに、目は毛様体という筋肉を使ってピントを合わせていますが、温めるとその力が上がるので、蒸しタオルを瞼の上に載せて温めると疲れが取れて目が元気になるそうです。
一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、五目焼きそば・野菜の中華味・フルーツヨーグルト・牛乳です。
 食べたものは、胃で消化されて小腸で吸収されます。そして、栄養分として肝臓に蓄えられたり、エネルギーとしてつかわれたりします。小腸の中にはたくさんの菌がいますが、栄養を体の中にとりこむために働いている乳酸菌のような菌もいます。ヨーグルトには乳酸菌が含まれています。さらに、ヨーグルトを食べる時には、同じ種類の乳酸菌を含んでいるものを食べて、よい菌を増やすことが体のためになるという報告が出ています。毎日少しずつ同じ種類の乳酸菌の入ったヨーグルトや食品を食べることによって、小腸の中でよい菌に一生懸命働いてもらえるといいですね。一口メモでした。
画像1 画像1

運動会 〜閉会式

平成21年度の運動会は、赤組が昨年度の雪辱を果たして、優勝しました。競技の勝ち負けだけではなく、みんなで様々なことを乗り越えたり、やり遂げたりすることで、良い結果をもたらすと言うことを実感できた運動会でした。様々な思いのこもった閉会式となりました。早朝から夕方まで、子ども達のためにご協力を頂き、本当にありがとうございました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 6年生

 6年生は、表現運動「組体操」、団体競技「騎馬戦・世田谷秋の陣」、「100m走」に取り組みました。自分たちの演技や競技をうまくこなすのはもちろん、5年生や下級生たちをリードして、運動会全体でがんばってくれました。世田谷小学校での最後の運動会を様々な面で支えてくれた6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 5年生

5年生は、6年生との合同による表現運動「組体操」、団体競技「騎馬戦・世田谷秋の陣」と「100m走」に取り組んでくれました。6年生と協力して、運動会全体を盛り上げるための活動でもがんばってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 仲よし学級

 仲よし学級のお友達は、1年生から5年生までのそれぞれの学年の中で、練習の時からずっと、みんなと一緒に踊ったり、走ったりしました。どの学年の中でもきちんと取り組むことができ、みんなの注目を浴びていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 4年生

 4年生は、3年生との合同による表現運動「ロック八木節」、団体競技「棒引き」、「60m走」に取り組みました。中学年リーダーとしてもがんばってくれました。また、高学年の仲間入りをした4年生です。それぞれの係活動もきちんとこなし、運動会全体に目を向けてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 3年生

 3年生は、4年生との合同による表現運動「ロック八木節」、団体競技「台風の目」、「60m走」に取り組みました。いつでも元気に運動会に取り組み、とても盛り上げてくれました。低学年リレーのリーダーとしてもがんばってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/10
(水)
読み聞かせ(高)
クラブ
3/11
(木)
集会
登校時ごみ拾い(終)
3/12
(金)
たてわり活動
3/15
(月)
全校朝会

学校評価

年間指導計画

評価計画