東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

高学年読み聞かせの日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、高学年の読み聞かせの日です。読み聞かせの会の皆さんに4つの教室でそれぞれに工夫を凝らした読み聞かせをしていただきました。そして、明日27日からは読書週間です。読み聞かせの楽しみを味わうとともに、自由に本絵を読む楽しさも味わってほしい時です。世田谷小学校の読書の目標(低学年50冊、高学年12冊)を達成するように挑戦してほしいと思います。今週の全校朝会ではそんな話もしました。

3年社会科見学No.4

画像1 画像1 画像2 画像2
今日最後の見学場所は世田谷清掃工場です。説明を聞いたり、工場内を見学したりしました。今日はこれで見学を終了。バスで学校へ戻ります。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、和風カレーライス・福神漬・野菜の甘酢かけ・牛乳です。
 今日は、給食試食会がランチルームであります。子どもたちが食べるものと同じ給食を召し上がっていただきます。
 今日の和風カレーライスの中にはいつものカレーライスの食材以外に大根・ねぎ・なすなどが入ります。厚削り節をたくさん使って出し汁をとっています。これからの季節は根菜類が美味しい時期に入ります。にんじん・れんこん・ごぼう・さつまいも・じゃがいも・さといもなどに代表される物です。ビタミンC・カリウム・食物繊維がいっぱいです。冬野菜の特に根菜類は体を温めてくれます。「筑前煮」や「おでん」「豚汁」その他にもご利用いただいて寒さに負けない丈夫な体をつくりましょう。

<本日の主な食材の産地>
  米      新潟県・埼玉県
  豚肉     北海道
  にんにく   青森県
  ねぎ     千葉県
  しょうが   高知県
  たまねぎ   北海道
  セロリー   長野県
  にんじん   北海道
  じゃがいも  北海道
  大根     千葉県
  きゅうり   埼玉県
  キャベツ   神奈川県
  なす     埼玉県

 給食一口メモでした。

画像1 画像1

3年社会科見学No.3

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中最後の見学場所は、次大夫堀公園です。古民家の説明を聞いたり、自由に見学したりしました。そして、楽しみにしていたお弁当を食べました。

3年社会科見学No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の見学場所は、九品仏浄真寺と等々力渓谷です。古くからのお寺の様子や、都内の23区に1つしがない渓谷で、滝などを熱心に見学しました。

3年社会科見学No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、初めてバスに乗って見学に行きます。バスの乗車場所で少し待ちましたが、行儀良く待つてからバスに乗り込み出発です。

今日の給食 〜一口メモ〜

10月24日(月)
 今日の給食は、ごはん・魚(鯖)の七味焼き・きんぴらごぼう・りんご・牛乳です。
 今日使われている新ごぼうは産地のところに書いてありますが、青森県産のもので香り豊かな柔らかいごぼうです。日本料理にはかかせない野菜ですね。ごぼうは料理前のあく抜きがポイントになります。アク抜きは酢水にさらしますがいつまでも水に浸けておくとポリフェノール・香りが減ってしまいますので15分〜多くて20分程度を目安にお使いください。ごぼうの皮はむかずに表面をこそげ取るようにすると香りが活きます。
 もし、泥付きのごぼうを買われた時に、粘土質の赤土で育ったものでしたら、柔らかく香りと風味が強いため美味しいごぼう料理がいただけるでしょう。
<本日の主な食材の産地>
  米      新潟県・埼玉県
  にんにく   青森県
  ねぎ     千葉県
  しょうが   高知県
  ごぼう    青森県
  にんじん   北海道
  りんご    青森県
  鯖      ノルウェー
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

学芸会練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から体育館での学芸会練習が始まりました。トップバッターは1年生、担任の先生の指示でまずは「立ち位置」を確認。 
 広い舞台やひな段に少し戸惑っているようでしたが、それぞれの位置に着くと、これから始まる練習に胸弾ませる様子で目を輝かせていました。
本番をお楽しみに!
 

連合運動会に向けて朝の練習進む

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の木曜日27日に、連合運動会が『総合運動場』で開催されます。6年生は連合運動会に向けて、朝の練習も始めました。競技種目は、100m走、50m障害走、走り幅跳び、走り高跳び、長縄跳び、そして400mリレーです。それぞれ1種目にエントリーして区内の他の学校の6年生と競います。応援よろしくお願いします。

桜木中学校学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は桜木中学校の学芸発表会を参観させていただきました。午前中は合唱のコンク−ルでした。巴の学び舎の行事ということで、審査員として参加もしました。卒業した懐かしい顔もたくさん。そして、どのクラスも精一杯頑張っていました。それぞれの学年らしさが出ていて素晴らしいものでした。

今日の給食 〜一口メモ〜

10月21日(金)
 今日の給食は、ゆかりごはん・豆腐のナゲット・ゆでキャベツ・かきたま汁・牛乳です。
 ナゲットとは、鶏肉や豚肉など肉類を一口大に切ったものに衣をつけて、油で揚げるものです。今日学校で作ったナゲットは豆腐がメインですが、その他に鶏挽肉・たまねぎ・鶏卵・でん粉・パン粉・塩・こしょうが入っています。小さい豆腐のハンバーグに似ています。
 豆腐のもとの大豆は、かって明治時代に日本からアメリカに渡ったものです。今では、90%以上をアメリカや中国その他の国から輸入しています。日本での大豆の生産量はわずか5%に留まっています。大豆は、大きく分けて3種類に分類されます。
1.青大豆  香りが良く、甘みの多いのが特徴です。
2.黒大豆  お馴染みのおせち料理に欠かせない大豆です。丹波の黒豆が有名です。
3.黄大豆  大豆の中でもっとも一般的なものです。
 大豆にはたんぱく質や脂肪がたくさん含まれています。健康食品として大豆製品を多いにご利用いただきたいと思います。
<本日の主な食材の産地>
  米      新潟県・埼玉県
  鶏肉     岩手県
  鶏卵     青森県  
  たまねぎ   北海道
  にんじん   北海道
  キャベツ   神奈川県
  ねぎ     千葉県
  こまつな   千葉県
  豆腐(大豆) アメリカ
  生わかめ   韓国
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

たてわり遠足に行ってきました。

今日は、待ちに待ったたてわり遠足です。出発式をしてから、各班ごとに手をつないで歩きました。砧公園に着くと、各ポイントごとに、早口言葉や、おんぶリレー、誕生日の順に並ぼう、みんなでがんばる輪などに挑戦しました。6年生がしっかりとリードしてまわることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は図工で10月12日から『夢の冒険物語』の制作に取り組んでいます。
自分の考えた人物や動物などをペープサートのように作り、それが画用紙の上に大きく描いた背景を右に左に冒険するという作品です。
 背景は「海の中」「宇宙空間」「草原」「お菓子の家」等様々なものが作られています。来週のできあがりが楽しみです。

ティーボールに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
読売巨人軍の先生をお招きして、ティーボールを教えていただく第2回目の授業でした。基本的なボールの取り方、投げ方、打ち方をわかりやすく教えていただき、興奮気味の4年生。ボールを打つごとに大歓声があがっていました。

今日の給食 〜一口メモ〜

10月19日(水)
 今日の給食は、さんまごはん・みそ汁・野菜のからしじょうゆかけ・牛乳です。
 今日のごはんに入っているさんまは、
1.さんまを短冊切りにして、でんぷんをまぶして油で揚げます。
2.しょうが汁・三温糖・しょうゆ・みりんを合わせて加熱したたれを作っておきます。 さんまの味つけは、これを使います。
3.揚げたての油切りしたさんまを、熱いうちにこのタレの中入れ味をつけておきます。
4.炊きあがったごはんに味のついたさんまとゴマを入れて混ぜます。
これで出来上がりです。
 今日のさんまには塩を振ってありませんが、魚に塩を振る場合は2%位の塩が肉を引き締めるのに適当な分量であり、塩味としても一般的な好みの味に仕上がります。魚が一切れ100グラムの場合2グラムの塩ということになります。
魚の臭み消しには、酒や少し強めの塩をして10分位置くだけでも魚独特の臭みを気にしないですみます。
 レモン汁やしょうが汁を焼いた魚にかける場合は、栄養価が変わらないためと、果物の汁は揮発性であることから、食べる直前に魚の上にどうぞ。
今日のごはんは、穴子ごはん似た美味しいさんまごはんです。お子さんに給食の感想をお聞きになってみてください。
 <本日の主な食材の産地>
  米      新潟県・埼玉県
  さんま    北海道
  にんじん   北海道
  しょうが   高知県
  じゃがいも  北海道
  ねぎ     千葉県
  こまつな   東京(世田谷)
  もやし    新潟県
  油揚げ(大豆)アメリカ
  豆腐 (大豆)アメリカ
  生わかめ   韓国
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

低学年読み聞かせ

今日は、低学年の読み聞かせがありました。読書の秋です。読み聞かせの会の皆さんの朗読に、子ども達は楽しく歓声をあげたり、じっと聞き入ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜一口メモ〜

10月18日(火)
 今日の給食は、ショートニングパン・マカロニのホワイトソース・ブロッコリーサラダとセレクトした飲み物です。(コーヒー牛乳・オレンジジュース・りんごジュース・牛乳)
 今日は飲み物がいつもの牛乳ではなく、自分の好きな飲み物を選べるのでとても楽しみに給食をまっている様子です。マカロニのホワイトソースの中にたくさんの牛乳を使いますので飲み物はセレクトにいたしました。
 今の時期は、意外に体調を崩している人が多く見受けられます。体調管理もまず手洗いからをモットーに、給食室でも一作業一手洗いを実施しています。手の洗い方も
1.日常的な洗い。(汚れを落とす程度)
2.衛生的な洗い。(一般的についた病原菌を落とす程度)
3.手術的な洗い。(常在細菌叢も取り除く手洗い)
といった3つのレベルに分けられます。食中毒を起こす病原微生物は健康な人の体の常在細菌叢には存在しないといわれています。一時的に手についた菌が大半なのです。手の汚れが汚染源になったり、運び屋になったりしないように、食べ物を扱う給食室では常に衛生的な手の洗い方をしています。また、冷たい水よりも温水の方が洗浄効果や手荒れの防止・快適性からもおすすめです。
<本日の主な食材の産地>
  たまねぎ     北海道
  にんじん     北海道
  パセリ      千葉県
  キャベツ     神奈川県
  ブロッコリー   北海道
  えび       ミャンマー
  鶏肉       岩手県
  鶏卵       青森県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

『音楽家に学ぶ』の授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月17日(月)3・4時間目に、弦楽器の演奏家4人の方に来て頂き、クラシックの演奏から、子どもたちのよく知っている映画音楽まで素敵な演奏を聞くことができました。音楽の授業で勉強している歌や校歌を、演奏に合わせて歌う事にも挑戦でき、大きな歌声が音楽室に響きました。目の前で生の演奏を聞くことができ、わくわく、ドキドキの2時間でした。
 演奏後は、おいしい給食をいっしょに頂きながら、いろいろな質問をすることもできました。帰りには、1・2年生みんなが書いた『感想』をお渡ししました。

音楽の授業−2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の授業は、2拍子の拍子をとる学習に取り組んでいます。最初は手拍子ですが、次はカスタネットとタンバリンを使って取り組みました。ペアの二人で交代しながら練習しました。その後、鍵盤ハーモニカで演奏をしました。
 ちょうど学校公開中で、お父さんやお母さんがたくさん見に来てくれているところでちょっぴり緊張しましたが、これまでのない出来上がりでした。

今日の給食 〜一口メモ〜

10月17日(月)
 今日の給食は、ごはん・ふりかけ・豚肉と大根のうま煮・りんご・牛乳です。
 10月も中旬になると秋・冬の野菜類が市場にたくさん出回ってきます。今日の給食のにんじんも北海道産の新鮮なものが煮物に使われています。にんじんにはベターカロテンやカルシュウムが多いことはご存じのとおりですが、他の野菜と比べて群を抜いています。ご家庭でにんじんを使った野菜ジュースなどをご利用になる場合は、にんじん・りんご・小松菜・レモン汁などを使われて生の野菜の酵素を体にいただきましょう。
 にんじんにはビタミンCの破壊酵素が含まれているために他の野菜と組み合わせると体のための飲み物になります。特に、レモン汁は有効とされています。市販のジュースもおいしいのですが、加熱してない野菜類をご家庭では利用できますのでご活用ください。
<本日の主な食材の産地>
  米       新潟県・埼玉県
  豚肉      北海道
  しょうが    高知県
  だいこん    岩手県
  こんにゃく   群馬県(平成22年度産芋粉使用)
  にんじん    北海道
  さといも    高知県
  はくさい    長野県
  りんご     青森県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
2/3
(金)
B時程
5分間走終
ふれあい給食(2・3年・仲よし)
2/6
(月)
全校朝会
2/7
(火)
B時程
2/8
(水)
読み聞かせ(低)
委員会活動
ふれあい給食(1・4年)
2/9
(木)
児童集会