東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

11月17日(木)
 今日の給食は、シナモントースト・さつま芋シチュー・りんご・牛乳です。
 今日のさつま芋シチューには、「べにあずま」という種類の芋をつかっています。シチューは、サラダ油・バター・小麦粉をつかって弱火でルーから炒めてつくっています。体が温まる白いおいしいシチューです。
 さつま芋には、夏みかん並のビタミンCが含まれていますがビタミンEも含まれています。さつま芋の甘みを引き出す適温は約70〜80度で、じっくり加熱していくと甘みが増します。
 さつま芋は低温に弱いので、新聞紙に包んで乾燥しないようにし、日陰に置いて保存しましょう。冷蔵庫は厳禁のようです。
<給食の主な食材の産地>
   鶏肉      岩手県
   たまねぎ    北海道
   にんじん    北海道
   さつま芋    千葉県
   ブロッコリー  東京都
   セロリ     長野県
   りんご     山形県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月16日(水)
 今日の給食は、黒米ごはん・鮭の南部焼き・きのこ入り煮びたし・きざみこんぶの五目煮・牛乳です。
 今日のごはんの中には古代米の黒米が入っています。白いごはんだけではなく、ほんの少し黒米が入るだけで食感も見た目も変わってきます。また、きざみこんぶの五目煮には、ごぼうがたくさんつかわれています。ごぼうは日本でも昔から薬用として食べられてきました。中国では今でも薬用として使われています。
 ごぼうの特長は、不溶性食物繊維を多く含むことにあります。また、水溶性食物繊維のイヌリンも含まれていて血糖値を抑え、悪玉コレステロール値を低下させる働きがあるといわれています。
これからの季節ごぼうの美味しい時期です。ご利用ください。
<給食の主な食材の産地>
米      新潟県・埼玉県
大豆     北海道
鮭      北海道
こまつな   埼玉県
はくさい   長野県
しめじ    長野県
えのきだけ  長野県
しょうが   高知県
にんじん   北海道
ごぼう    青森県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

なわとび週間が始まりました!

昨日より、なわとび週間が始まりました。
来週25日まで、毎日20分休みに全学年の児童が校庭に集まって練習します。
今日は天候にも恵まれ、すがすがしい空気の中、みんなでなわとびをすることができました。
どの子も自分の級を少しでも進められるよう、一生懸命です。

応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学芸会」 2日目(保護者鑑賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大勢の保護者の方や地域の方に来ていただき、本番2日目も無事終了しました。子どもたちは、たくさんのお客さんを前に、臆することなく全力で演技していました。特に5・6年生は、今回が最後の学芸会ということもあり、悔いを残すことなく精いっぱい自分たちの力を出し切りました。
 演技を終えた子どもたちの、清々しい表情が印象的でした。

今日の給食 〜一口メモ〜

11月15日(火)
 今日の給食は、ごはん・家常豆腐(ジャージャンドウフ)・もやしのごま風味・牛乳です。
 今日の家常豆腐の中には、調味料としてトウバンジャンというそら豆からつくった中国の味噌が使われています。日本ではトウバンジャンというと、唐辛子を入れた豆板辣醤(トウバンラージャン)のことを指します。
 寒くなってくると、スパイス類を料理に使うことによって体を温めることができます。スパイスの持つ特有の香りと刺激によって消化器の粘膜を刺激して神経の働きを高めます。そのために消化液の分泌が増えて食欲が促進されます。また、中枢神経の作用も高まり血行も良くなるので、体が温まっていくといわれます。中国の家庭に限らず、スパイスは世界の国々で上手に利用されています。
<給食の主な食材の産地>
  米      新潟県・埼玉県
  豚肉     北海道
  もやし    新潟県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  にんじん   北海道
  ねぎ     青森県
  にら     千葉県 
 給食一口メモでした。
 
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月12日(土)
 今日の給食は、茶めし・おでん・野菜のひとしお・牛乳です。
 今日は学芸会。保護者の皆様や来賓の方々にご覧いただくために、子どもたちは張り切っていると思います。給食も温かく食べられるようにおでんにしました。
 今は、大根のおいしい季節になりました。大根はほとんどが水分ですが、でんぷん分解酵素のアミラーゼを多く含んでいますので消化を助けてくれます。大根は別名、すずしろと言われ1年を通じて出回っています。大根は生食では、大根おろし・なます・刺し身のつまなどに利用されます。加熱しては、ふろふき大根・煮物・汁ものなどに利用されています。また、漬物の材料としてもなくてはならないものになっています。
<給食の主な食材の産地>
米      新潟県・埼玉県
大根     千葉県
じゃがいも  北海道
キャベツ   神奈川県
きゅうり   埼玉県
うずら卵   愛知県
昆布     北海道
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

「学芸会」 1日目(児童鑑賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「学芸会」1日目(児童鑑賞日)が無事終了しました。
大勢の児童を前に、子どもたちはかなり緊張していましたが、元気いっぱい演じていました。
いよいよ明日は、本番2日目(保護者鑑賞日)です。5・6年生にとっては、最後の学芸会。もてる力をすべて出し切り、精一杯演じきってほしいと思います。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、丸パン・コロッケ・ベジタブルソテー・野菜スープ・牛乳です。
 今日は、だいぶ気温が下がっていますが、学芸会の日とあって、緊張と興奮の渦に、子どもたちも寒さを感じている間もないかもしれませんね。
 今日は温かいスープがついているので、少しは体に暖を摂れたでしょうか。体育館では相当な寒さだったと思われます。今夜は、夕食を食べ、ゆっく浴槽につかって疲れをとると明日の元気につながります。代謝の悪い今の季節は子どもたちといえども、寒さがこたえていることでしょう。シャワー党の人でも10〜20分浴槽につかって体を温めるとゆっくり眠ることができます。体を温め発汗作用を促し続けると、自然に体は冷えにくくなるといわれます。どうか、体を温めてお過ごしください。

<給食の主な食材の産地>
  じゃがいも    北海道
  にんじん     北海道
  たまねぎ 北海道
  キャベツ     神奈川県
  鶏卵       青森県
  うずら卵     愛知県
  豚肉       北海道

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

3校合同あいさつ週間

画像1 画像1
「3校合同あいさつ週間」が始まりました。
桜木中学校から来てくれた先輩たちと5・6年生が一緒になって活動しています。子どもたちの、さわやかな「おはようございます」の声が、朝の学校に響いていました。

『学芸会』 いよいよ本番!

画像1 画像1
「学芸会」 いよいよ本番です。

11月11日(金) 児童鑑賞日
11月12日(土) 保護者鑑賞日
 
 本日、最終リハーサルを終えた児童たちは、本番に向けてやる気満々の様子でした。今まで積み上げてきた努力の成果を、思う存分発揮してほしいと思います。
 子どもたちの、気持ちのこもった、元気いっぱいの演技にご期待ください!!
 

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、きのこごはん・豚汁・焼きししゃも・牛乳です。
 今日のごはんには、しめじやえのきだけなどのきのこ類が入っています。その他にもにんじん・油揚げ・鶏肉・さやいんげんが入り、秋を感じるごはんになっています。
 きのこ類は日本だけではなく世界各国で食べられているので、その種類も膨大のようです。食用のきのこ類は、風味や食感がとても良く美味しいものです。きのこ類は、たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルなどの栄養素の供給源としての役割も大きいものがあります。また、免疫力の向上など生理活性機能にも効用が解明されて、医薬品にも利用される時代になっています。

<給食の主な食材の産地>
 米      新潟県・埼玉県
 豚肉     北海道 
 鶏肉     岩手県
 こんにゃく  群馬県(平成22年度産芋粉使用)
 ししゃも   ノルウエー
 にんじん   北海道
 しめじ    長野県
 えのきだけ  長野県
 さやいんげん 山形県
 ごぼう    青森県
 だいこん   千葉県
 じゃがいも  北海道
 ねぎ     秋田県

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

「学芸会の練習」 がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(金)・12日(土)の学芸会本番に向けて、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいます。衣装や大道具などもほぼ準備できました。本番では、今までの練習の成果を発揮し、思い出に残る素晴らしい劇を作り上げてほしいと思います。

今日の給食 〜一口メモ〜

11月9日(水)
 今日の給食は、スパゲティカレーソース・ジャーマンポテト・りんご・牛乳です。
 今朝、子どもたちから、「ジャーマンポテトという名前はどうしてですか?」との質問をされました。このジャーマンポテトという料理はドイツの家庭料理です。今ではレストランでも肉料理の付け合わせとして一般的になっています。何よりも、肉類に対してじゃがいもの料理が合うということのようです。
 ジャーマンポテトの作り方はとても簡単です。
1.油で焦がさないようにベーコンを炒め櫛形のたまねぎも入れきつね色になるまで炒め ます。
2.一口大のボイルしたじゃがいもを入れていきます。
3.鍋でじゃがいもの水分を飛ばしながら塩・コショウでさっと仕上げます。
 ヨーロッパの国の中でもドイツはじゃがいもの生産量と消費量が多い国です。ドイツは
1年を通じて比較的冷涼な気候のためにじゃがいもの生産に適しているのです。もちろん他の野菜類の生産もありますが、かなりの部分ビタミンCをじゃがいもから摂っているようです。また、肉やソーセージなどの消費量が多いことから、肉類の酸性に対し、じゃがいものアルカリ性によって調節しているとのことでした。
<給食の主な食材の産地>
  にんにく    青森県
  たまねぎ    北海道
  にんじん    北海道
  じゃがいも   北海道
  ピーマン    高知県
  りんご     山形県
  グリンピース(冷凍)  ニュージランド
  豚肉     北海道 
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月8日(火)
 今日の給食は、二色サンド・クリームスープ・みかん・牛乳です。
 今日のサンドは、黒砂糖パンにはクリームチーズが、食パンにはブルーベリージャムがぬってあります。
 冬に向かって根菜類のおいしい時期になりました。給食では1年を通じて、たまねぎ・にんじん・じゃがいもなど、ほとんど毎日のように使っています。
 今日もクリームスープの中に入る野菜類は、にんじん・たまねぎ・じゃがいも・セロリ・グリーンピース・コーン類がつかわれています。ルーもサラダ油・バター・小麦粉で焦がさないように弱火で20分炒めてつくりました。その他にもたくさんの牛乳・生クリーム・粉チーズが入っています。
 体が温まる給食メニューになっています。
<本日の主な食材の産地>
   豚肉     岩手県
   たまねぎ   北海道
   にんじん   北海道
   じゃがいも  北海道
   セロリ   長野県
   みかん    愛媛県
   グリンピース(冷凍)  ニュージランド
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月7日(月)
 今日の給食は、ごはん・肉じゃがうま煮・白菜のおかかかけ・牛乳です。
 今日の肉じゃがうま煮につかわれているじゃがいもは、北海道で今年収穫された男爵いもという種類の芋です。
 この煮物の中には、豚肉・たまねぎ・にんじん・こんにゃく・じゃがいも・凍り豆腐・さやいんげんが入り、削り節の出汁でゆっくり煮込んであります。油・さとう・しょうゆ・酒が味の決め手となりますが、給食の1回分の塩分は3グラム以下に計算してありますので、汁まで一緒に食べてほしいと思います。この煮物の汁には、たくさんの栄養分が入っているのです。
<本日の主な食材の産地>
   米      新潟県・埼玉県
   豚肉     北海道
   こんにゃく  群馬県(平成22年度産こんにゃく芋粉使用)
   じゃがいも  北海道
   にんじん   北海道
   たまねぎ   北海道
   さやいんげん 千葉県
   白菜     長野県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

三校合同イベント

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は桜木中学校の体育館で三校合同イベントが行われました。コモンビ−トによる、ダンスや歌など盛り沢山です。桜木、桜、世田谷の三校の子どもも大人も大いに盛り上がりました。

登校時ゴミ拾いが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日から登校時ゴミ拾いが始まりました。自宅から学校に来るまでゴミ拾いをして通学路の美化に努めました。校門では、担当学年によるあいさつ運動も行われ、「おはようございます」の元気な声がひびいていました。


今日の給食 〜一口メモ〜

11月4日(金)
 今日の給食は、あげパン・肉団子入り春雨スープ・りんご・牛乳です。
 今日は、子どもたちに根強い人気のあげパンです。「肉団子スープも楽しみにしています。」との声もありました。残さずにきれいに食べてもらえることと思います。
 先日、世界の人口が70億人を超えたというニュースがありました。世界で生産される穀物の量は全人口に平等に分けると、すべての人が食べるのに十分の量があるといわれています。しかし、家畜の飼料としての需要もあり、自然災害や紛争などのさまざま要因により、地域によっては食料不足が続いています。世界には、貧困などの理由も加わり飢えている人々がたくさんいるのです。
 空腹に苦しんでいる国がある一方で、食べ物があまって捨てている国もあります。世界には、今日も飢餓で苦しんで人がいることを考えて、食べ物は残さないようにしましょう。
<本日の主な食材の産地>
  鶏肉     岩手県
  鶏卵     山梨県
  うずら卵   愛知県
  春雨     中国
  にんじん   北海道
  しょうが   高知県
  ねぎ     青森県
  こまつな   東京
  りんご    山形県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月2日(水)
 今日の給食は、磯おこわ・みそ汁・煮豆・牛乳です。
 今日の磯おこわは、米ともち米の割合が4:6になっています。もち米の量は多くはありませんが、食べ応えのある美味しいおこわになっていると思います。
 学芸会も間近で、子どもたちの気迫も一段と高まっていることでしょう。朝は食事をしっかり食べて登校していることと思いますが、体を動かすにはたくさんのエネルギーが必要です。エネルギーのもとは、酸素や栄養分をたくさん含んだ血液です。体の中で心臓はドッキン・ドッキンと血液を体全体に送り出しています。このことを拍動(はくどう)といいます。こうして、たくさんのエネルギーが必要な筋肉はもちろん、大脳や体中の細胞が活発に働きはじめます。このためにも、朝食はしっかり食べて、毎日を元気にスタートさせましょう。
<本日の主な食材の産地>
   米      新潟県・埼玉県
   もち米    新潟県・山形県
   鶏肉     岩手県
   ひじき    三重県
   すき昆布   岩手県
   にんじん   北海道
   さやいんげん 千葉県
   じゃがいも  北海道
   ねぎ     青森県
   うずら豆   北海道
   豆腐(大豆) アメリカ    
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

11月1日(火)
 今日の給食は、ごはん・鯖のみそ煮・じゃがいもの甘辛煮・おひたし・牛乳です。
 今日の給食の鯖はノルウェー産ですが、鯖と言うと日本人とってはお馴染みの魚です。「鯖の塩焼き」「鯖のみそ煮」「鯖寿司」「しめ鯖」など、すぐに思いつかれることでしょう。
 鯖は、秋に旬を迎えます。この秋鯖は、脂がのってとても美味しくなります。日本近海の鯖は、マサバと、ゴマサバの2種類が有名です。鯖は食べては美味しいのですが、他の魚より傷みやすいのが難点です。これは、内臓や身に強力な消化酵素をもっているためです。また、傷みやすいけれど濃厚な旨みをもっているのが鯖の特徴といえます。
 最近は、刺身で食べる例もあるようですが、鯖の生き腐れと昔からいわれているように新鮮に見えても痛みやすいので、生で食べるのは気をつけた方がよいようです。
<本日の主な食材の産地>
   米      新潟県・埼玉県
   さば     ノルウェー
   しょうが   高知県
   ねぎ     青森県
   じゃがいも  北海道
   こまつな   埼玉県
   にんじん   北海道
   もやし    新潟県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/12
(月)
全校朝会
3/13
(火)
B時程
3/14
(水)
読み聞かせ(高)
3/15
(木)
児童集会
卒業・進級を祝う会(仲)