東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、フレンチトースト・ビーンズシチュー・キャベツサラダ・牛乳です。
 今日も子どもたちが元気に登校しています。十分睡眠時間を摂っていると思いますが、小学生時代は最低8時間が睡眠の目安です。もちろん、これには性別・体質・生活習慣などにより個人差があります。例えば、乳幼児は1日のほとんどを睡眠に費やしていますが、これは脳を休ませるというよりも、レム睡眠によって脳細胞の数を増やし成長を促しているものです。
 心地よく眠るためには睡眠に適した湿度や温度を保つことが大切です。室温の目安は夏場が25度、冬場が13度、ただし、外気との温度差は7度以内がよいでしょう。湿度も50〜60%が理想です。快適な睡眠には温度や湿度も多いに関係します。

<今日の主な食材の産地>
   鶏肉     北海道
   たまねぎ   北海道
   にんじん   千葉県
   じゃがいも  長崎県
   パセリ    茨城県
   キャベツ   愛知県

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・ふりかけ・豚肉と大根のうま煮・ぶどう豆・牛乳です。
 大地のエネルギーを吸収している根菜類を、今日もたくさんつかっています。どの食品にもたんぱく質は大なり小なり含まれていますが、今日の主なたんぱく源は、豚肉・うずら卵・大豆です。
 冬場は夏場と違って、寒さに耐えるエネルギーと熱を多く放出する関係で、2割程度基礎代謝が上がります。たんぱく質は多くのアミノ酸の結合によってできていますがアミノ酸の種類や配列によって体内での働きが違ってきます。人の体は約10万種類のたんぱく質から成り立っていますが、これは、ほんの20種類のアミノ酸からつくられています。そのうち「必須アミノ酸」といわれるイソロイシン・リジンなどの9種類は食品から摂取しなければなりません。体内でつくることができないのです。人間の体は、冬場特に気温などに左右されるために「必須アミノ酸」をバランスよく摂ることが重要なポイントとなります。肉類・魚類・乳類・卵類・大豆類に多く含まれますが、貝類の中のアサリにも多く含まれています。

<今日の主な食材の産地>
   米     秋田県・青森県
   豚肉    北海道
   大豆    北海道
   こんにゃく 群馬県(平成22年度産芋粉使用)
   しょうが  高知県
   だいこん  神奈川県
   にんじん  千葉県
   さといも  愛媛県
   はくさい  茨城県     

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

学年発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、学年発表集会でした。
1年生「きょだいな きょだいな」「かえるのぴょん」
2年生「名づけあそび」「学校」
仲よし「パピプペポ」
3年生「かもつれっしゃ」
4年生「最低にして最高の道」
5年生「百人一首」「坂の上の雲」
6年生「青の村」
素敵な声が、体育館に響き渡りました。

今日の給食 〜一口メモ〜

平成24年1月26日(木)・・・・2年生のリクエスト給食の日です。
 今日の給食は、あげパン・ワンタンスープ・キャロットゼリー・牛乳です。
 今日は子どもたちが「手の先が寒くて痛かった。」などと話していました。元気印の子どもたちは、十分な睡眠と朝ごはんを食べて登校しているようです。子どもたちも9時までに就寝していると7時前に起床できますが、さすがに11時以降では約半数の子どもが7時以降の起床で、それも子ども1人では起きられないという結果がでています。毎日、元気な子どもたちの生活を守るために早寝・早起き・朝ごはんこれは3種類のセットであることが理想ですね。
<今日の主な食材の産地>
   豚肉     北海道
   きなこ    北海道
   にんじん   千葉県
   もやし    栃木県
   ねぎ     千葉県
   しょうが   高知県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、そぼろごはん・すいとん・みかん・牛乳です。
 風邪を心配する季節になりました。食事の前には手洗いと決まり文句になっています。
手を洗うのに水だけで済ますこともあると思いますが、当然、水だけで手を洗うよりは、石けん(薬用)で洗ったほうが細菌は減少します。手洗いの効果を上げるために石けんはしっかり泡立てて使うようにしましょう。
 また、給食当番の人はクラス全員の給食を扱うので、きれいな白衣でしっかり手を洗い清潔にすることが求められます。

<今日の主な食材の産地>
   米      秋田県・埼玉県
   鶏肉     青森県
   たまご    青森県
   しょうが   高知県
   にんじん   千葉県
   さやえんどう 鹿児島県
   だいこん   神奈川県
   はくさい   群馬県
   ねぎ     千葉県
   しいたけ   九州
   みかん    和歌山県

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

センター移動教室No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
次の学習は、郷土学習室でグループで調べ学習です。テ−マは各自で決めてあるのでどんどん調べていきます。

センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日25日は、4年1組と仲よしの移動教室です。少し雪が残っていましたが、しっかり歩いて教育センターに着きました。あいさつをして説明を聞くと始めはプラネタリウムで学習です。

24日の朝の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩降り続いた雪が、かちかちに氷りました。校庭は、まるでスケートリンクのようでした。すべらないように足もとに注意!子ども達は、そんなことは、へいちゃら。元気いっぱい楽しそうに登校しました。

今日の給食 〜一口メモ〜

平成24年1月24日(火)
 今日の給食は、スパゲティクリームソース・ごぼうチップサラダ・牛乳です。
 今週は学校給食週間です。今から123年前の明治22年に始まりました。その頃は、貧しくて学校に通えなかったり、お弁当を持って行けなかったりする子どもがたくさんいました。そこで、山形県の鶴岡市の忠愛小学校という学校で、日本ではじめての給食が実施されました。食べることを心配しないで十分に勉強できるように考えられたようです。
 その後、いろいろな時代を経て現代の学校給食になりました。貧しくて食べ物に困った時代から豊かで有り余る食べ物の中から選択できる時代へと日本も変わってきました。  健康は一生の宝です。そのために子どものうちから、食事についても何が自分にとって大切なのかを考える時代になっているのかもしれませんね。
<今日の主な食材の産地>
   鶏肉     青森県
   えび     ミャンマー
   たまねぎ   北海道
   にんじん   千葉県
   パセリ    千葉県
   キャベツ   愛知県
   きゅうり   群馬県
   ごぼう    青森県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

5分間走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5分間走が始まりました。今日から2月3日(金)まで、20分休みに走ります。自分に合ったペースで走り、体力を高めることがねらいです。みんな寒さに負けずにがんばります。

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ごはん・魚の南蛮焼き・野菜のおかかかけ・じゃがいもの甘辛煮・牛乳です。
 南蛮焼きの魚は鯖をつかっています。鯖に塩・こしょうをして臭み消しと下味をつけます。タレとして水・さとう・しょうゆ・酢・酒・七味唐辛子・ねぎのみじん切りをひと煮立ちさせ荒熱とったものを魚の上からかけて焼きます。
 タレの中に少々の酢が入っています。酢はたくさん食べると胃を荒らしますが、甘酢やドレッシング・料理の隠し味などに毎日少しずつ利用されるとかえって体を元気にしてくれるのです。冬は冷たい寒気にさらされる季節です。酢に含まれる酢酸が血行をよくして筋肉のコリをほぐすことで知られています。殺菌や解毒・疲労回復作用もあります。いろいろな酢が出回っています。リンゴ酢・穀物酢・米酢を給食では主に使いますが、酢によって原料も果物・大麦・小麦・とうもろこし・米などいろいろあります。サッパリ・味がまろやかでコクがある・香りがよいなど種類によって特徴があります。
 
<今日の主な食材の産地>
   米     秋田県・青森県
   鯖     ノルウェー
   ねぎ    千葉県
   はくさい  群馬県
   こまつな  埼玉県
 にんじん  千葉県
   じゃがいも 長崎県

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

創立記念もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、子どもたちが待ちに待った創立記念もちつき大会でした。寒い日でしたが、子どもたちの元気いっぱいの掛け声が響きわたりました。その後、教室で、おいしいおもちをいただきました。朝早くから、保護者の皆様、地域の方々など、たくさんの方にご準備いただきました。心よりお礼申し上げます。

雪のたてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月たてわり班の活動がありますが、1月はあいにく雪のたてわり班あそびになってしまいました。6年生の班長さんは、必ず天気のよい場合の遊びと雨(雪)の場合の遊びを考えて決めています。体育館で遊べる班を除いて、今回は室内遊びをすることになりました。ハンカチ落としやばくだんゲームをしました。

今日の給食 〜一口メモ〜

平成24年1月20日(金)
 今日の給食は、チキンカレーライス・福神漬・野菜の甘酢かけ・牛乳です。
 カレーは日本だけではなく、世界で食べられている人気メニューです。今日のチキンカレーライスの中には、じゃがいもが入っていますが1月の今の時期にもう長崎産の大きいじゃがいもが生産されているのです。
 じゃがいもは1598年にオランダ人が日本に伝えたのが始まりで、本格的に栽培が始まるのは明治7年に北海道の開拓とともにアメリカから優良種が輸入されてからになります。ご存じのとおり、あの頃の米の栽培は今ように研究開発が追いつかずに生産量も少なかったので、さつまいもと同様に米に変わる代用食料として利用されました。じゃがいもは、今では多くの種類が出回っています。
<今日の主な食材の産地>
   米     秋田県・青森県
   鶏肉    青森県
   にんにく  青森県
   たまねぎ  北海道
   セロリ   愛知県
   にんじん  千葉県
   じゃがいも 長崎県
   りんご   青森県
   しょうが  高知県
   キャベツ  愛知県
   きゅうり  群馬県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

もうひとつの年賀状作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内の年賀状作品展は19日(木)で終了にないますが、豪徳寺商店街に大きくペナントになった世田谷小全校の子ども達の年賀状が飾られて、ひるがえっています。
 世田谷小地域ネットいぶきの方々のご尽力で実現しました。今年、世田谷小学校は79周年をむかえます。来年は、80周年です。とてもすてきなお祝いになりました。代々の地域の方々に見守られて今の世田谷小学校があります。それがまもなく80年というのは、感概深いものがあります。
 上の方に気をとられて、車や自転車などにぶつからないように商店街の年賀状作品展をお楽しみください。

今日の給食 〜一口メモ〜

平成24年1月19日(木)
 今日の給食は、雑穀ごはん・ししゃものからあげ・けんちん汁・みかん・牛乳です。
 今日は、「食育の日」です。1月は元日に始まって、鏡開き・七草がゆ・小正月と1年でいろいろな行事が1番多い月です。
 元日は、新たな年の健康と幸せの願いを込める格別な意味のある日です。お雑煮をこの日に食べられるご家庭が多いと思いますが、お雑煮の中身も地方や家庭によってさまざまのようで、大きく二つに分けられるようです。
 関東地方では、醤油仕立ての清まし汁・焼いた切り餅・たんぱく源は鶏肉。
 関西地方では、白味噌仕立てに茹でた丸餅・たんぱく源はブリなどの魚肉。
 お雑煮の野菜類は、にんじん・だいこんは全国共通のようです。関東地方では昆布やかつおぶしの出汁の中に鶏肉・しいたけ・かまぼこ・ごぼう、青みの野菜は小松菜・ねぎ・みつばなどが使われているようです。
<今日の主な食材の産地>
   米     秋田県・青森県
   きび    岩手県
   あわ    岩手県
   とりにく  青森県
   ししゃも  ノルウエー
   ごぼう   青森県
   にんじん  千葉県
   だいこん  神奈川県
   さといも  愛媛県
   ねぎ    千葉県
   みかん   和歌山県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 今日の給食は、ミルクパン・鶏肉のからあげ・コーンポテト・白菜と春雨のスープ・牛乳です。
 今日は1年生のリクエストメニューの「からあげ」です。
 給食は1日のうちの1回の食事ですが、食べておいしいと言われる給食のために安全を踏まえた上でつくられています。
 昭和を代表する江上トミ先生という料理研究家の言葉に「料理に心があるように味わう人にも心がある。そして、生活する人の心はいつも平静ではない。」というものがあります。心はずむ日も気の沈む日も、舌は正直にその味を伝えます。豪華な食事をつくることではなく、質素な食事でもバランスのとれたもので、心のこもった食事づくりであることがいつの時代も大切と先生の言葉を理解いたしました。
 食事づくりに携わる人、共に食事をする人も感謝を込めて食事をいただいてください。

<今日の主な食材の産地>
   鶏肉      青森県
   豚肉      北海道
   春雨      中国
しょうが    高知県
   じゃがいも   長崎県
   にんじん    千葉県
   たまねぎ    北海道
   はくさい    茨城県
   こまつな    埼玉県
   ホールコーン  ニュージランド

 給食一口メモでした。
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

平成24年1月17日(火)
 今日の給食は、中華丼・わかめサラダ・りんご・牛乳です。
 給食では、ごはんのメニューが1週間に3回は登場しています。子どもたちもお米の食味やや産地による違いを微妙に感じるようです。クラスを回ってみると産地と品種の質問を受けます。今日も中華丼のごはんはおいしく炊きあがっています。子どもたちにごはんの味について聞いてみてください。
 お米の種類や好みによって水加減が違ってきます。お米の約1.2倍の水を入れて炊きます。お米は洗っているときに約10%の水を吸収します。炊飯と蒸らしの間に10〜14%の水分を蒸発します。そして、炊きあがると約2.4倍前後になります。ですから、100グラムのお米はできあがりが約240グラムになって、ふっくらおいしいごはんに変身します。
  <今日の主な食材の産地>
  米      秋田県・青森県
  豚肉     北海道
  しいたけ   九州
  しょうが   高知県
  にんじん   千葉県
  はくさい   茨城県
  チンゲンサイ 茨城県
  ねぎ     茨城県
  キャベツ   愛知県
  きゅうり   宮崎県
  りんご    青森県
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

平成24年1月16日(月)
 今日の給食は、里芋ごはん・さんまの松前煮・野菜のごまだれかけ・牛乳です。
 今日の里芋ごはんの中には、鶏肉・里芋・油揚げが入っています。芋類などの根菜類は私たちの体を温めてくれます。
 私たちが食べている芋類は植物の成長を支える根や地中の茎の部分です。里芋は株の中心に親芋、そのまわりに子芋ができますが、私たちは地中の茎の部分を食べています。また、さつまいもは茎の節から伸びた根が大きくなったものです。じゃがいもは地中の茎から枝分かれした先にできるものです。そして、いちょういもやながいもは、根と地中の茎の両方の性質をもつ部分が太って大きくなったところです。それぞれ違った部分でも「いも」として食べているのです。
<今日の主な食材の産地>
  米      新潟県・埼玉県
  さんま    北海道
  鶏肉     青森県
  里芋     愛媛県
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  もやし    栃木県
  こまつな   埼玉県
  にんじん   千葉県
  ねぎ     千葉県  
 給食一口メモでした。

画像1 画像1

年賀状作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)から年賀状作品展が始まりました。
 毎年、全校の作品を、代表委員会が集めて、金・銀・銅賞の3賞のほか、グッドアイディア賞、もらったらうれしいで賞、世田谷賞などの賞を決めて職員室前の廊下に展示します。
 今年も力作がそろいました。子どもたちも、友達の作品を見るのを楽しみにしています。作品の前で指をさし、友達と話しながら見ている様子は、ほほえましいものです。
 期間中(19日まで)、ぜひ実物をご覧におでかけください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/5
(木)
春期休業日終
4/6
(金)
始業式
入学式