東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 2月8日(金)、今日の献立は、ドリア風、ほうれん草サラダ、牛乳です。
 今日のお話は、ほうれん草の調理豆知識です。ほうれん草を根元からゆでた後、水にさらすとあくがよく抜けます。このとき、ゆですぎるとビタミンCの損失が多くなるので気を付けましょう。根元の赤い部分には、ベタシアニンというポリフェノールを含んでいるほか、骨の生成に重要なマンガンが多く含まれているので、捨てずに食べるようにしましょう。ごまやピーナッツ等と組み合わせて調理すると、これらに含まれるビタミンEが、ほうれん草のビタミンAやビタミンCの酸化を防ぐとともに、カロテンの吸収を助けます。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   千葉県
  ほうれん草  千葉県
  もやし    栃木県
  鶏肉     岩手県
  米      中国地方
  えび     インドネシア
  グリンピース ニュージーランド
  バター    北海道
  チーズ    オーストラリア
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 2月6日(水)、今日の献立は、ミルクパン、魚のピザ風、粉ふきいも、ゆでブロッコリー、牛乳です。
 今日のお話は、ブロッコリーの選び方です。ブロッコリーは、花蕾がこんもりと盛り上がっていて、つぼみの粒が小さく、しっかりと密集したものを選びましょう。また、茎の切り口がみずみずしく、スが入っていないものが新鮮です。完熟したブロッコリーは、柔らかく甘みも強くなりますが、小ぶりのものは早取りされた場合が多いので、重量感のある大ぶりのものを選びましょう。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  玉ねぎ    北海道
  ピーマン   茨城県
  じゃがいも  長崎県
  ブロッコリー 愛知県
  チーズ    オーストラリア
  鮭      チリ
画像1 画像1

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(月)毎年行っているふれあいの給食を今年も行いました。
3年生の子どもたちは、昨年諸事情により行うことができませんでした。
計画・準備を積極的に行い当日をむかえました。

カルタ取りやおはじき、トランプで交流しました。
最後には、「また来年も来てください」とあいさつし会を終えました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 2月4日(月)、今日の献立は、ツナピラフ、クリームスープ、りんごゼリー、牛乳です。
 今日のお話は、パセリについてです。パセリは、緑色が濃くてツヤがあるものを選びましょう。乾燥しやすいのでポリ袋などに入れるか、お砂糖を少し入れた水に指して冷蔵庫に入れておくと長持ちします。使い切れなかったパセリは、みじん切りにして乾燥させるか冷凍して保存すると長持ちします。キッチンペーパーの上にパセリを広げて、電子レンジで乾燥させると簡単にできます。調味料コーナーにある瓶入りの乾燥パセリも常温では変色しやすいので、冷蔵庫や冷凍庫で保存すると色が長持ちします。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  玉ねぎ    北海道
  ピーマン   茨城県
  パセリ    香川県
  じゃがいも  長崎県
  鶏ガラ    茨城県
  鶏肉     岩手県
  グリンピース ニュージーランド
  りんごジュース 青森県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 2月1日(金)、今日の献立は、豆ごはん、がめ煮、いわしの丸干し、牛乳です。
 今日のお話は、れんこんの選び方です。れんこんは、全体的にずっしりとしてまっすぐなものを選びましょう。皮が白すぎるのは漂白されている可能性があります。漂白されたものは、シャキッとした食感や味が落ちるので、本来の皮の色である茶褐色や淡黄色のものを選びましょう。また、穴の大きさがほぼそろっているものはよいものと言われています。切り口が変色しているものや、穴の中が黒くなっているものは鮮度が落ちていると思われます。

<今日の主な食材の産地>
  しょうが   高知県
  にんじん   千葉県
  れんこん   茨城県
  ごぼう    青森県
  さらいんげん 沖縄県
  鶏肉     岩手県
  いわし    愛知県
  大豆     北海道
  青のり    愛媛県
  米      中国地方
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月31日(木)、今日の献立は、カレーうどん、いかとさつま芋の揚げ煮、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、さつま芋の保存方法です。寒さと乾燥に弱いので、冷蔵庫に入れず、新聞紙等で包み、冷暗所で保存しましょう。使いかけのものはラップで包み、野菜室に入れ、早めに使いきったほうがいいでしょう。加熱すると冷凍保存も可能になります。輪切りや角切りにしたものは、煮汁や汁物に凍ったまま利用しましょう。潰して冷凍する場合は、平らにしてジッパー付きのポリ袋に入れ、箸等で溝を作っておくと、使う分だけ折って取り出せるので便利です。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  ねぎ     千葉県
  にんじん   千葉県
  小松菜    東京都
  さつまいも  千葉県
  みかん    静岡県
  豚肉     茨城県
  いか     ペルー
画像1 画像1

連合展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(水)から2月3日(日)まで、世田谷美術館にて、世田谷区特別支援学級連合展覧会が開催されています。仲よし学級の子どもたちの作品も展示されています。ぜひご覧ください。

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月30日(水)、今日の献立は、フレンチトースト、ビーンズシチュー、キャベツサラダ、牛乳です。
 今日のお話は、にんじん豆知識です。にんじんにはカロテンと呼ばれる栄養がたっぷり含まれています。カロテンは、油と一緒に調理すると、身体への吸収率が高まるので、きんぴらゴボウやてんぷら、バターソテーなどは効果的な調理法です。にんじんには、ビタミンC酸化酵素が含まれているので、だいこんおろしと混ぜるときは、食べる直前に混ぜたほうがよいでしょう。

<今日の主な食材の産地>
  玉ねぎ    北海道
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  鹿児島県
  パセリ    千葉県
  キャベツ   愛知県
  鶏肉     岩手県
  鶏ガラ    茨城県
  卵      青森県
  白いんげん豆 北海道
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月29日(火)、今日の献立は、雑穀ごはん、魚の照り焼き、さつまいもの含め煮、和風サラダ、牛乳です。
 今日のお話は、さつまいもの選び方です。全体的に均一な色で、よく太った紡錘形をしたものが良品です。極端に細いものやデコボコしたもの、黒い斑点があるものは避けましょう。糖度が高いものは、切り口に飴色のみつが出てくるので、選んでみてください。

<今日の主な食材の産地>
  しょうが   高知県
  さつまいも  千葉県
  キャベツ   愛知県
  きゅうり   宮崎県
  だいこん   神奈川県
  にんじん   千葉県
  鮭      チリ
  米      中国地方
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

画像1 画像1
 1月25日(金)、今日の献立は、ごはん、魚の南蛮焼き、野菜のおかかかけ、じゃがいもの甘辛煮、牛乳です。
 今日のお話は、じゃがいもの選び方です。じゃがいもは、ずっしりと重く、全体がふっくらして形がよいものがよいでしょう。皮が薄く、色が均一で、しわや傷がないものが新鮮です。芽が出ていたり、緑化したものは避けましょう。また、品種により特徴が違いますので、肉じゃが等には煮崩れしにくい「メ―クイン」、コロッケやマッシュポテトにはホクホクした「男爵薯」というように、用途に合わせて選びましょう。

<今日の主な食材の産地>
  ねぎ     千葉県
  白菜     茨城県
  小松菜    埼玉県
  にんじん   千葉県
  じゃがいも  鹿児島県
  鯖      ノルウェー
  米      中国地方

休み時間の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室では、中休みには、図書委員の人の読み聞かせがありました。また、仲よし学級のお友達がザリガニを持ってきて相撲をしました。残念ながら2年のザリガニは負けてしまいました。

音読発表集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
美しい日本語週間が21日から始まっています。今日は、全校で音読発表集会がありました。各学年が気持ちよさそうに詩の暗唱をしました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月24日(木)、今日の献立は、そぼろごはん、すいとん、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、だいこんの豆知識です。大根を調理する場合は、季節や根の部分で使い分けるとよいでしょう。「白首だいこん」は、根の上のほうに甘みがあるので、サラダやおろし等の生食用として最適です。「青首だいこん」は、白首だいこんと逆で、根の下のほうが生食に向きます。春から夏にかけてのだいこんは辛みが強く、冬のだいこんは甘みが増すという特徴もあります。

<今日の主な食材の産地>
  しょうが   高知県
  にんじん   千葉県
  さやえんどう 鹿児島県
  だいこん   神奈川県
  白菜     茨城県
  ねぎ     千葉県
  小松菜    埼玉県
  ポンカン   愛媛県
  鶏肉     岩手県
  卵      青森県
画像1 画像1

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月23日(水)、今日の献立は、ミルクパン、卵焼き、コーンポテト、白菜と春雨のスープ、牛乳です。
 今日のお話は、春雨についてです。春雨は、もともと中国で作られ広がったものです。日本には精進料理の材料として鎌倉時代に伝わってきたと言われています。もともと、春雨とは、緑豆(りょくとう)から採られたデンプンを原料として作られた乾麺ですが、近年では、じゃがいもやさつま芋から採取されたデンプンを原料とする春雨もあります。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  玉ねぎ    北海道
  ねみつば   山形県
  じゃがいも  鹿児島県
  白菜     茨城県
  小松菜    世田谷区
  豚肉     茨城県・群馬県
  鶏ガラ    岩手県
  卵      青森県
画像1 画像1

オリンピアン学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(火)、ロンドンオリンピックにおいて、バドミントン男女混合専門ダブルスで出場した池田信太郎選手が来校してくださいました。オリンピックに出て出場してよかったことや、男女混合と男子のみのダブルスの違いについてなど、楽しくお話をしていただきました。
 後半は、那須野先生とデモンストレーションをして大変盛り上がりました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月22日(火)、今日の献立は、ゆかりごはん、ししゃもの磯辺揚げ、ちくわのカレー揚げ、豚汁、牛乳です。
 今日のお話は、ちくわについてです。ちくわは、魚の肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて、焼いたり蒸したりした加工食品です。板の上にすり身をのせた板蒲鉾が現れる前は、「ちくわ」が蒲鉾と呼ばれており、江戸時代までは高級品でした。板蒲鉾と区別するため、串を抜くと筒状になり竹の切り口に似ているので、竹輪蒲鉾と呼ぶようになり、略して「竹輪(ちくわ)」と呼ばれるようになりました。

<今日の主な食材の産地>
  にんじん   千葉県
  ごぼう    青森県
  だいこん   神奈川県
  じゃが芋   北海道
  ねぎ     千葉県
  米      中国地方
  豚肉     茨城県
  ししゃも   ノルウェー
  たまご    青森県
  青のり    愛媛県
画像1 画像1

創立80周年記念もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(土)は、世田谷小学校創立80周年記念もちつき大会でした。保護者の方や地域の方も大勢来て下さり、大変盛大なもちつき大会になりました。大きな声でかけ声をかけ、全員がもちつきを体験した後で、つきたてのおもちをいただきました。

今日の給食 〜一口メモ〜

 1月21日(月)、今日の献立は、中華丼、お豆かりんとう、くだもの、牛乳です。
 今日のお話は、しょうがの選び方です。根しょうがは、肉厚でふっくらとした形のものを選ぶと筋っぽくありません。新しょうがは表面がしっとりしていて傷みのないもの、葉しょうがは白い部分が比較的まっすぐなものを選びましょう。また、根しょうがは飴色、新しょうがは桃色を帯びた白、葉しょうがは葉の緑が鮮やかなものが新鮮です。

<今日の主な食材の産地>
  にんにく   青森県
  しょうが   高知県
  にんじん   千葉県
  ねぎ     千葉県
  白菜     茨城県
  チンゲン菜  茨城県
  さつまいも  千葉県
  みかん    和歌山県
  豚肉     茨城県
  鶏ガラ    岩手県
  米      中国地方
  大豆     北海道
  うずら卵   愛知県
  いか     ペルー
  えび     インドネシア
  干ししいたけ 九州
画像1 画像1

たて割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 たて割り班遊びがありました。まだ校庭が雪で使えないため、教室を使っての遊びが中心でしたが、6年生がリーダーとなり、工夫して楽しく遊べていました。とても温かい雰囲気です!

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育朝会は、運動委員会による、「竹馬」の使い方の説明と、デモンストレーションでした。新しい竹馬がたくさん揃い、世田谷小学校では、ちょっとした竹馬ブームです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31