東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

日光11 ハイキングスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湯ノ湖からハイキングがスタートしました。森林浴をしながらマイナスイオンを一杯吸い、最高のハイキングです。
途中、体力等を考慮し、自分で別コースを希望した子どもたちもいたので、湯滝の下で別れました。
別コースの子供たちは、バスで魚と森の観察園に行き、魚クイズに挑戦したり、ニジマスに餌をあげたりしました。
菖蒲が浜で、みんなと待ち合わせをして一緒に中禅寺湖の遊覧船に乗ります。













iPhoneから送信

日光10 湯元 源泉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングに出発する前に、奥日光の湯元 源泉を見学しました。10円玉を湯に浸して色の変化を試しました。金ピカになることを夢見て浸していましたが…。黒っぽく煤けたようになりました。磨けばきっと光り輝くでしょう。














iPhoneから送信

日光8 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろは坂を登り、華厳の滝に到着しました。一分間で100m下り、日本三名瀑の名に相応しい力強い姿でした。水量が多く、晴天のためか、珍しく虹がかかっていました。子供たちの明るい前途を示しているようでした。













iPhoneから送信

日光8 2日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目も快晴。6時の起床には眠そうな子どももいましたが、中には4時から起きて準備万端の子どもたちもいました。
澄んだ空気の中、朝会、ラジオ体操をして、和食の朝食をいただいています。
今日はメインの日。ハイキング、遊覧船、肝試し…、楽しいことが一杯始まります。













iPhoneから送信

日光7 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後7時から部屋対抗ゲーム大会をしました。漢字検定2級問題、早口言葉、似顔絵、協力陣地取り等々、担任が趣向を凝らしたその名の通り、楽しい楽しいお楽しみ会でした。













iPhoneから送信

日光6 明日のナイトハイクの下見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の前に時間が空いたので、みんなで明日のナイトハイクの下見に行きました。片道30分もかかり、汗びっしょりになりましたが、とっても素敵なコースでみんな感激していました。
明日、実施できるといいです。













iPhoneから送信

日光5 初めての夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
誰かの結婚式が始まるような素敵な会場での夕食が始まりました。品数の多さに大感激の子どもたちです。













iPhoneから送信

日光5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3














iPhoneから送信

日光4 ホテル風和里に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時少し前に宿に着きました。とてもきれいな宿でした。
開園式の後でそれぞれの部屋に入り一息着きました。その後、班長会議をしていました。昨年の川場で今一歩だったことについては、各部屋毎に意識して過ごしていてさすがです。












iPhoneから送信

日光3 眠り猫〜家康の墓〜水分補給

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼠一匹通さないという左甚五郎の眠り猫をくぐり抜け、207段の石段を登り、家康の墓を見てきました。思いの外、質素な墓だったと言っていました。
戻ったみんなの顔からは汗がダラダラと…。美味しそうに水筒をくわえていました。














iPhoneから送信

日光2 1時に東照宮に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、バスに乗ったとたん雨が降り始め、東照宮に着いた時も雨でした。
案内人について見学しました。三猿、眠り猫、鳴き竜、家康の墓などくまなく見学しました。陽明門など工事中のところがありましたが、さすが世界遺産だけあり、海外からの旅行者も多かったです。













iPhoneから送信

日光林間学園1 大谷川公園に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高速がスムーズだったので、予定より20分も早く大谷川公園に到着しました。見渡す限り緑で空気も澄んでいます。
行動班毎に、お弁当を美味しそうに平らげました。
今は大谷川を見たり野原で遊んだりしています。
バスの中では、ビンゴゲームをしたり、お気に入りの曲を聴いたりと楽しく過ごしていました。酔った子はいませんでした。













iPhoneから送信

新BOP室の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工事に伴って、9月までBOP室が本校舎3階のランチルームと隣の視聴覚室になりました。引越して3日目のBPO室の様子です。皆様のご協力でここ3日の利用人数が比較的少ないので、なんとか過ごしているように見えます。
 いつもと同じようにいかないことも多いことと思います。9月までは協力し、融通し合って『狭いながらも 楽しい我家(BOP)』となってくれることを期待しています。でもどんな状況が来ようともなんとかやる経験は、きっと今後の子供たちの人生においてもプラスになることと思います。

工事が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東校舎と西校舎のトイレ改修工事が本格的に始まりました。校庭には簡易な工事壁が張り巡らされてあり校庭が半分程度になりました。また、正門からの大きなトラックの出入りもあります。今日は便器がすべて取り除かれました。

夏休みのプール指導が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、夏季休業中の水泳指導が始まりました。前半後半合わせて15回設定されています。今日は初日のせいか、参加人数がとても多かったです。今日にも梅雨明け宣言されるようで、とても暑く最高のプール日和となりました。
 トイレ工事が入ってくる関係で、今日から正門ではなく、南門を使用します。間違えて正門の方に行ってしまう子供や、途中で気がついて南門の方に向きを変える子供など多かったです。
 爪が伸びていたり、帽子をかぶらなかったり、靴を履かないでサンダル履きで登校してきたりする子供も見られます。安全上危険ですので、ご家庭でもしっかりと見てから送り出していただければと思います。ご協力お願いします。

ラジオ体操始まりました!

画像1 画像1
21日から毎年恒例の宮坂1.2丁目町会のラジオ体操が、世田谷八幡宮の境内で始まりました。日本ラジオ体操協会から指導者を招いて行います。6時20分から始まりますが、初日から300人近くの老若男女が集まりました。本校の子供たちや保護者も多かったです。2週間続きます。





iPhoneから送信

世田谷小学校 こどもまつり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の『こどもまつり』は、子供たちの出番を多く作っていただきました。
 音楽クラブの子供たちの演奏、桜木中学校生徒さん達のやぐら上でのすみれ会の皆様と一緒の盆踊り、6年生の女子ダンスリーダーのやぐら上でのダンス披露、運動会で踊った低学年の『夢をかなえて』や、応援団のダンス披露等も盛り込まれていました。子供たちが主役になれた子ども祭りでした。

第17回 世田谷小学校 こどもまつり(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(土)は、終業式の翌日でもあり夏休み初日でもありました。子供たちが毎年楽しみにしている本校が誇る『こどもまつり』が賑やかに開催されました。
 遊び場開放委員会の保護者の皆様が委員長さんを中心にチームワークよく、練りに練った計画を立て、着実に準備され開催されました。
 毎年この『こどもまつり』は、遊び場開放員会を中心に、PTA運営委員会、地域ネットいぶきの会、宮坂1・2丁目町会、同窓会、教職員等、多くの方々が世田谷小学校の子供たちのために作り上げています。途中で通り雨がありましたが、無事に終了できました。子供たちに、夏の初めの素敵な思いでを残しました。関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

オリンピック教育  パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハンドベースボールの全日本代表選手の宮崎大輔さんと、現 大崎電機ハンドボール部監督(元 全日本代表選手)の岩本真典さんを招いての学習は、子供たちも参観した保護者や地域の方々も燃えました。さすがに本物は違います。子供たちへの教え方はもちろん、披露して下さったシュートは、一瞬のうちの大マジックでした。
 お二人が子供たちに話して下さった、「ワン フォー オール(一人はみんなのために)」「シンキングハンドベース(次を予測したりするなど、常によく考えるハンドボール)」「親孝行するために一生懸命頑張る」という言葉が、光っていました。
 子供たちのパスやシュート練習も汗いっぱいに頑張りました。
 5・6年生と一緒に給食も召し上がっていただきました。

オリンピック学習

画像1 画像1
 7月17日(木)、大崎電気ハンドボール監督(元全日本代表)岩本真典氏、大崎電気ハンドボール選手(全日本代表)宮崎大輔氏をお招きして、オリンピック学習が行われました。オリンピックにかける想いやハンドボールの楽しさをお話していただきました。また、キャッチボールやシュートを教えていただきながら、子どもたちも体験しました。間近で、宮崎選手のシュートも見せていただき、子どもたちは大興奮でした。子どもたちにとって、貴重な体験になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28