東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

6月11日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ブルスケッタ、コーンシチュー、キャベツサラダ、牛乳」です。




 きょうはオリンピック給食の日です。ブルスケッタは、イタリア料理の軽食の一つで、おつまみや前菜として使われます。元々はイタリア中部の郷土料理です。野菜やチーズ、肉などをのせることもあります。イタリア風のガーリックトーストと呼ばれることもありますが、ガーリックトーストとの違いは、オリーブオイルを使うことと、外側がカリッとしたパンを使うことです。名前はローマ地方の方言で「炭火であぶる」という意味のブルスカーレからつけられました。





 *食材産地***

じゃがいも・・・・・長崎
とりにく・・・・・・岩手
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・兵庫
にんじん・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城

6月10日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「五目焼きそば、きゅうりの甘酢かけ、大学いも、牛乳」です。




 焼きそばは、中国では「炒麺」といい、具と麺を別々に炒めて合わせるもののことをいいます。日本の焼きそばは、ソースで味をつけたものが代表的ですが、本場の中国では、ふつうはソースでは味付けをしません。きょうの五目焼きそばは、鶏ガラスープ、しょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。いかやむきえびも入っているので、とてもおいしく仕上がりました。




 *食材産地***

いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・インド
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
ながねぎ・・・・・・茨城
はくさい・・・・・・長野
チンゲンサイ・・・・静岡
きゅうり・・・・・・千葉
さつまいも・・・・・茨城

仲よし学級 保健学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日6月12日の2時間目に、仲よし学級4年生以上の子供たちを対象に、保健学習をしました。
6月24日から2泊3日の河口湖移動教室が予定されています。その前に「体の成長と変化」について男女分かれての学習をしました。これは4年生で学ぶ大切な事項です。早いような気もしますが、実際に体の変化に出会った時には、落ち着いて対処できます。
それぞれの教師の方をしっかり見て、発言したり考えたりしていました。









iPhoneから送信

第1回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日6月11日午後6時15分から今年度初めての学校運営委員会を開催しました。
委員の入替もあり、新たな顔ぶれで今年度もより良い学校運営を目指していきます。今日の議題は、昨年度までの第1期学校運営委員会の功績の確認、及び今年度の学校経営方針の説明、学校年間行事予定の確認、最近の状況等の意見交換でした。
委員の方々がそれぞれのお立場で学校の為にしていきたいことを言って頂き、とても力強くなりました。
どうぞご協力、ご期待をお願いします。









iPhoneから送信

仲よし学級の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日6月11日に、仲よし学級の調理実習がありました。料理名はみんな大好きなホットケーキです。卵を割ったり、生地を混ぜたり、ホットプレートで焼いたりなど頑張りました。最後まで楽しく出来ました。嬉しそうにペロリと平らげていました。
昨日の午後に、仲よし6年生が材料の購入を張り切ってしてくれました。













iPhoneから送信

6月9日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「キーマカレーライス、ブロッコリーのサラダ、牛乳」です。



 キーマカレーは、ひき肉を使って作ったインド料理の一つです。
「キーマ」とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細切れ肉」または「ひき肉」という意味です。インドでは、ヒンドゥー教やイスラム教の教えにより、山羊肉または鶏肉を使ったキーマカレーがほとんどで、牛肉・豚肉を使ったキーマカレーは少数派です。給食では豚のひき肉を使っています。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・兵庫
セロリー・・・・・・長野
にんじん・・・・・・千葉
りんご・・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・茨城
ブロッコリー・・・・香川


交通安全教室開催

 今日6月9日の3校時に1年生、4校時に3年生の交通安全教室を開催しました。
雨があがっても校庭の状態が良くないため、体育館で行いました。北沢警察の婦人警察官お二人によるご指導でした。
 はじめは、子供たちの興味関心を引き付けるビデオ観賞、後半は実際に歩いたり自転車に乗ったりの訓練でした。
 1年生の最後には、婦人警察官ご自身がつくられた『やさしい道』という歌を全員で歌いました。
 3年生は皆上手に自転車に乗れていました。
 子供たちが今日の教えを忘れずに事故の無いことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「豆ごはん、魚の南蛮焼き、野菜のおかかかけ、じゃがいもの甘辛煮、牛乳」です。




 きょうの【魚の南蛮焼き】のお魚は、鮭です。スチームコンベクションでふっくらとおいしく焼いた鮭に南蛮だれがかかっています。「南蛮」という名前は、唐辛子やながねぎを使った料理に使われることが多く、「南蛮」の名前がつく料理には、南蛮漬け、カレー南蛮、南蛮煮、チキン南蛮、アジ南蛮、などがあります。きょうの南蛮だれにも七味唐辛子とながねぎを使いました。
今日の献立は和食です。ごはん、大豆、魚、野菜など児童の皆さんに食べてもらいたい食品ばかりでした。よく食べてくれていました。





 *食材産地***

ながねぎ・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・長崎
鮭・・・・・・・・・北海道

第2回目 いぶきパトロール

 昨日6月8日は世田小地域ネットいぶきの皆様とPTA校外委員の皆様による下校時のパトロールをしていただきました。今年度2回目です。
 色別コースに分かれての下校にいぶきの方や校外委員会の皆様が付き添い、通学路の安全点検や歩き方指導もしていただいています。
 昨日は子供たちを送った後、学校に戻れる方だけで、点検結果や最近の状況について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「和風スパゲッティ、和風サラダ、鶏肉のレモンソースかけ、牛乳」です。





 6月4日から10日までの1週間は「歯の衛生週間」です。歯は一生使い続けるものです。いつまでも自分の歯で食べられるように、歯の健康を守り、丈夫にする食生活を心がけましょう。
・よくかむと、唾液がたくさん出て、むし歯を防いでくれます。
・食べたら歯)みがきをして、歯についたよごれを落としましょう。
・おやつをだらだら食べていると、歯が弱くなって、むし歯になりやすくなります。
・歯を丈夫にしてくれる牛乳・乳製品や小魚、海そうなどを食べましょう。






とりにく・・・・・・岩手
にんにく・・・・・・香川
たまねぎ・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
しめじ・・・・・・・長野
もやし・・・・・・・栃木
しょうが・・・・・・高知
レモン・・・・・・・愛媛
むきえび・・・・・・インド

6月4日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「磯おこわ、いかの照り焼き、かきたま汁、牛乳」です。





 【磯(おこわ】にはひじき、こんぶなどの海の野菜「海藻」が入っています。「海藻」はミネラルと食物繊維の宝庫と呼ばれいて、生活習慣病の予防と改善に力を発揮してくれます。【いかの照り焼き】のいかや、【かきたま汁】のたまごには、良質なたんぱく質が多く含まれていて、私たちのからだをつくる基になります。
食べ物は、私たちの体を健康に保ち、毎日元気に過ごすことができるようにしてくれます。





 *食材産地***

いか・・・・・・・・ペルー
たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・千葉
さやいんげん・・・・千葉
ながねぎ・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉


大きくなぁれ

本日6月5日金曜日、1年生がじっくりと朝顔の観察をしていました。毎朝毎朝登校するとすぐに自分や友達の朝顔に水やりをしています。そして毎日新しい発見を嬉しそうに伝えています。今日は本葉が数枚出たものを各自がじっくりと観察し、ていねいに描いていました。
  朝顔のように元気な1年生の子供たちも、大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日6月4日5時間目に、教育実習生の研究授業がありました。6年1組で国語−方言と共通語−の授業でした。実習生の大学からも指導教官の先生が参観にいらっしゃいました。
ゲーム的な学習も取り入れ、楽しそうに取り組んでいました。
明日で3週間の実習が終わります。








iPhoneから送信

6月3日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ピザトースト、ABCスープ、ビーンズサラダ、牛乳」です。



 きょうの【ABCスープ】には、アルファベットマカロニが入っています。アルファベットと数字の形の、小さくて、かわいいマカロニです。
 【ビーンズサラダ】には小さくて丸いひよこ豆と、大きくて楕円形の白いんげん豆が入っています。お豆は皆さんに食べてもらいたい食品です。ツナを加えて食べやすくしてあります。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・香川
たまねぎ・・・・・・兵庫
ピーマン・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
パセリ・・・・・・・静岡
きゅうり・・・・・・青森

4年生の世田谷美術館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日6月3日水曜日は4年の世田谷美術館見学の日でした。
先週、学芸員の方が来校して事前学習をしてくださいました。その時に、グラフィックデザイナーの平野甲賀さんの作品の見方等を教えていただいたので、美術館でその作品に出会った時の子供たちの感激は大きかったです。
その他、日本画家の速水御舟さん、グラフィックデザイナーの渡辺豊重さん、一般の方のグループが展示していたステンドグラスの作品等を鑑賞して来ました。子供3人か4人に一人の案内ボランティアの皆様が付いてくださいました。
内容が難しく、見学マナーも厳しかったのですが、子供たちは一生懸命質問したり感想を発表したりと立派でした。













iPhoneから送信

防災デーのリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日土曜日の午前中、宮坂1・2丁目町会と世田谷消防署宮坂出張所、第6消防団の皆様が校庭に集合しました。6月13日土曜日に行われる防災デーの放水リハーサルをしました。暑い中でもチームワークよく実施されました。
こういった訓練は私達の知らない時に着実に積み重ねられているのです。
防災デー当日に再度みせていただけるので楽しみです。













iPhoneから送信

6月2日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のごまだれかけ、おひたし、きざみこんぶの五目煮、牛乳」です。



 きょうの【魚のごまだれかけ】のお魚は、鯖です。ふっくらとおいしく焼き上がった鯖にごまだれがかかっています。きょうの献立は和食で、ごはん、魚、ごま、野菜など皆さんに食べてもらいたい食品ばかりです。和食は私たち日本人の体に合ったすばらしい献立で、ユネスコ無形文化遺産にも登録されており、外国から高い評価を受けています。


*食材産地

もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉
にんじん・・・・・・千葉
れんこん・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・青森
さば・・・・・・・・ノルウエー
 

6月1日 きょうの給食

献立は
「スタミナ丼、わかめスープ、甘夏みかん、牛乳」です。




 *食材産地***

にんにく・・・・・・香川
しょうが・・・・・・高知
たまねぎ・・・・・・兵庫
にんじん・・・・・・千葉
ピーマン・・・・・・茨城
ながねぎ・・・・・・茨城
ぶたにく・・・・・・茨城
とりにく・・・・・・岩手
甘夏みかん・・・・・熊本

5月29日 きょうの給食

献立は
「わかめとじゃこのごはん、ジャンボぎょうざ、春雨サラダ、牛乳」です。




 きょうは皆さんが大好きなジャンボぎょうざです。ぎょうざの歴史は古く、中国の春秋時代の遺跡からすでに食べられていた痕跡が見つかっています。日本国内で初めてぎょうざを食べたのは江戸時代の徳川光圀とされています。一般の日本人が食べられるようになったのは第二次世界大戦後です。
給食のジャンボぎょうざは、特別に作ってもらった直径115センチメートルの大きな皮で具を包んだ揚げぎょうざです。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・神奈川
ながねぎ・・・・・・茨城
にら・・・・・・・・栃木
にんにく・・・・・・青森
きゅうり・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・徳島
もやし・・・・・・・栃木
たまねぎ・・・・・・佐賀
じゃこ・・・・・・・鳥取

学びの風景

画像1 画像1 画像2 画像2
週末の5時間目の様子です。
5年生はパソコン室で調べ学習が出来るための事前学習をしていました。ローマ字入力に苦心している子供が多かったです。個人差があり、一人でどんどん進める子供もいました。今後の上達が楽しみです。
2年生は、先日救出したヤゴを各自が大事そうに飼い、観察カードを描いていました。愛情をもっているので、どの子供もじっくり観察して上手に描いていました。みんな嬉しそうにカードを見せてくれました。









iPhoneから送信

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/3
(木)
6年生を送る会(3、4h) たてわり給食12
3/4
(金)
音楽集会 仲よし校外学習(全日) 保護者会(低1:40、高2:45)
3/7
(月)
全校朝会
3/8
(火)
B時程 安全指導
3/9
(水)
読み聞かせ(高) 避難訓練