東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

5月12日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の立田あげ、野菜のからしじょうゆかけ、甘夏みかん、牛乳」です。





 きょうの魚はさばです。立田あげは、材料をしょうゆにつけてから、片栗粉をつけて揚げた料理です。漢字は「竜田」が一般的ですが、古い記録では、「立田」ともなっています。「竜田」は、奈良県北西部を流れる「竜田川」のことです。竜田川は、『百人一首』でも「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」と詠まれているほど、古くから紅葉の名所として知られています。竜田揚げは、赤褐色に揚がり、所々に片栗粉の白い部分があることから、紅葉の流れる竜田川に見立ててこの名前がつけられました。





 *食材産地***

さば・・・・・・・・ノルウエー
しょうが・・・・・・高知
こまつな・・・・・・埼玉
もやし・・・・・・・栃木
にんじん・・・・・・徳島
甘夏みかん・・・・・熊本

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は調理実習をしました。

メニューはスクランブルエッグと野菜いためです。
卵をしっかりとといてから弱火でスクランブルエッグを作りました。
ニンジンやピーマン、キャベツなどの野菜を洗って切って
フライパンでいためました。

班によって出来上がりに少々差がありましたが
とてもおいしくいただきました。

5月11日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スタミナ丼、白菜のスープ、美生柑、牛乳」です。




 きょうはスタミナ丼です。スタミナとは、体力、ねばり、持久力という意味です。にんにく、しょうが、トウバンジャンなどを使ってパンチを効かせ、オイスターソースでおいし仕上げました。運動会に向けて、練習も本格的になってきました。給食を残さず食べて、体力をつけて頑張ってもらいたいです!





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
たまねぎ・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・茨城
はくさい・・・・・・茨城
ねぎ・・・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
美生柑・・・・・・・愛媛
米・・・・・・・・・山形

5月10日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、生揚げのそぼろあんかけ、ごま酢かけ、牛乳」です。





 生揚げは豆腐を油で揚げた食品で、揚げ豆腐の一種です。油揚げとは違って、中が豆腐の状態を保つように充分に揚げないので生揚げと呼びます。豆腐を揚げたものは、このほかにがんもどきなどがあります。どれもみな、豆腐、つまりは大豆製品です。大豆製品は良質な植物性たんぱく質を多く含み、皆さんに是非食べてもらいたい食品のひとつです。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
さやいんげん・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・埼玉
米・・・・・・・・・山形

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の保護者ボランティア「読み聞かせの会」の皆様が1〜3年生の子供たちに、朝の読み聞かせをして下さいました。1年生の保護者が新たに加わって、現在は7人での活動です。子供たちの真剣に聴き入る姿や様々な反応を直に見たり感じたり出来ることが何より嬉しいと語って下さっています。ご興味のある方は是非1度参観していただければとのことです。









iPhoneから送信

グリーンピースの鞘剥き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日5月10日に、食育の一環として1年生がグリーンピースの鞘剥きを体験しました。「6人兄弟だ!」などと言いながら嬉しそうに取り出していました。新鮮な豆の香りが教室を包んでいました。
緑色の野菜や豆が苦手な子供がいますが、自分で剥くことで克服出来ることもあります。旬の食べ物を知る大切な学習でもあります。







iPhoneから送信

5月9日 きょうの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立は
「グリンピースごはん、新じゃがのそぼろ煮、キャベツのゆかりかけ、牛乳」です。




 グリンピースは今が旬で、生で手に入るのはこの時期だけです。きょうは特別に、1年生が1時間目の授業でグリンピースのさやむきをしました。とても上手にできていました。さやむきをした豆は給食室に届けられ、給食のグリンピースごはんになりました。
ほのかな豆の香りを楽しみながら、ほとんど残さず食べてくれました。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
グリンピース・・・・福岡
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・鹿児島
たまねぎ・・・・・・北海道
さやいんげん・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
米・・・・・・・・・山形・千葉


5月6日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「あげパン、肉団子入り春雨スープ、塩ナムル、牛乳」です。




 きょうのあげパンは、コッペパンを使って作りました。昔ながらのあげパンの形です。さっと揚げたパンのまわりにきな粉、三温糖、塩をまぶしてあります。三温糖は、白い上白糖と違ってミネラルが多く含まれているので上品な柔らかい甘味です。あげパンは、好きな給食リクエストで毎年第1位になる人気の献立です。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・徳島
しょうが・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
もやし・・・・・・・栃木
ほうれんそう・・・・神奈川

5月2日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華おこわ、切干大根の卵焼き、中華スープ、牛乳」です。




 5月5日はこどもの日です。端午の節句ともいい、中国から伝わりました。鎌倉時代頃から男の子の節句とされ、五月人形やこいのぼりを飾り、ちまきや柏餅を食べる風習があります。柏餅を食べる風習は、日本独自のもので、柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」縁起物として広まっていきました。少し早いですが、こどもの日の行事食を作りました。いつものお米にもち米を混ぜて、干しえびなどを加えて作った中華おこわです。児童のすこやかな成長を願い、心をこめて作りました。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
ねぎ・・・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・徳島
もやし・・・・・・・栃木
はくさい・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
こめ・・・・・・・・千葉

4月28日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティナポリタン、野菜のイタリアンドレッシングかけ、チ―ズケーキ、牛乳」です。



 きょうは、4月のバースデー給食の日でした。今月は23名の児童がお誕生日を迎えました。放送委員がお昼の放送で名前を読み上げ、クラスで給食のチーズケーキでお祝いしました。



 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
ピーマン・・・・・・茨城
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
レモン・・・・・・・広島

バースデー給食

画像1 画像1
今年度から毎月最後の給食は、バースデー給食としました。その月の誕生日の子供や職員には、バースデーカードが渡され、お昼の放送で放送委員の児童が名前を発表します。さらに、この日の給食には、必ず手作りケーキが付きます。
4月生まれは全部で24人でした。放送で名前が紹介される度に、クラスから歓声が上がりました。今日の手作りケーキはチーズケーキでした。メインディッシュはスパゲティナポリタンと、人気メニューでした。
生まれてきたことに感謝して命も生き方も大切にしていく子供たちに成長してくれることを願って…。





iPhoneから送信

4月27日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、魚のフライ、ゆでキャベツ、ミネストローネ、牛乳」です。




 きょうのフライは、メルルーサという魚です。メルルーサはアフリカ、南アメリカ、ニュージーランドなどの沿岸の水深200から400メートルという深い海の中にいます。味はタラに近く、フライやすり身の原料にされています。淡白な味ですが、フライにすると、とてもおいしいです。外食産業や学校給食などでよく使われます。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
セロリー・・・・・・茨城
トマト・・・・・・・熊本
じゃがいも・・・・・鹿児島
かぶ・・・・・・・・千葉
メルルーサ・・・・・南アフリカ

4月26日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「麻婆豆腐丼、ナムル、清見オレンジ、牛乳」です。




 きょうの果物は「清見オレンジ」です。「清見オレンジ」は温州みかんとオレンジの掛け合わせによって誕生した柑橘類です。温州みかんの甘みとオレンジの香りを受け継いだ魅力あふれるフルーツです。温州みかんとオレンジの掛け合わせをタンゴールと呼びますが、「清見オレンジ」は日本のタンゴール第1号です。名前の「清見」は静岡県の清見潟・清見寺からつけられました。デコポン・ポンカンと並「平成の三大柑橘」とも呼ばれています。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・徳島
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉
清見オレンジ・・・・愛媛
米・・・・・・・・・山形

4月25日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「わかめごはん、卵焼き、けんちん汁、牛乳」です。




 けんちん汁は大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃく、豆腐を炒め、だし汁を加えて煮込んだ汁物です。もともとは精進料理なので、肉などの動物性たんぱく質は入れませんが、給食では栄養面を考えて鶏肉を使っています。けんちん汁の語源は、建長寺の修行僧が作っていたため、建長汁がなまってけんちん汁になったという説と、普茶料理の巻繊(野菜を刻み、豆腐を混ぜて炒め、油揚げか湯葉で巻いて油で揚げた料理)がアレンジされてけんちん汁になったという説などがあります。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・徳島
たまねぎ・・・・・・北海道
万能ねぎ・・・・・・宮崎
ごぼう・・・・・・・徳島
だいこん・・・・・・千葉
さといも・・・・・・埼玉

4月22日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「チキンライス、ポテトスープ、キャベツサラダ、牛乳」です。





 キャベツの名前の由来は英語のキャベイジからきています。もとはラテン語のカプートまでさかのぼるといいます。もとのラテン語は「頭」という意味です。日本には江戸時代の末期に入ってきて「玉菜」「甘藍」などと呼ばれました。江戸時代に入ってきたときは、野菜としてではなく、今の葉ボタンのような観賞用としてでしたが、明治以降、日本の風土に合うように改良され、日本の食卓になくてはならない野菜になっています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・鹿児島
パセリ・・・・・・・茨城
キャベツ・・・・・・愛知
米・・・・・・・・・千葉

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日4月22日の6校時に、体育館で離任式をしました。修了式から約1ヶ月ぶりにお会いした先生方。素敵なお話を子供たちもしっかりお聞きして、お別れを惜しみました。今日ご都合でいらっしゃれない方々へのお手紙も校長が変わりに受け取りました。













iPhoneから送信

鯉のぼり

画像1 画像1
町会の回覧板で呼びかけて頂き、何と鯉のぼりが10匹以上集まり、今日全てを校庭に飾りました。青空を力強く泳ぐ鯉のぼりが、子供たちを
応援しています。






iPhoneから送信

4月21日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、美生柑、牛乳」です。




 中華丼はごはんの上に八宝菜をのせた日本の中華料理です。中華飯、八宝飯、広東飯、五目あんかけ飯ともいいます。東京の中華料理店で、昭和の初めころ、中華街の調理人がまかない飯として作った物です。






 *食材産地***

じゃこ・・・・・・・タイ・インドネシア
えび・・・・・・・・インド
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・徳島
ねぎ・・・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
美生柑・・・・・・・愛媛
米・・・・・・・・・山形


4月20日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、野菜の甘酢かけ、りんご、牛乳」です。




 きょうは子どもたちの大好きなカレーライスでした。いつも通り給食室でカレールウを手作りし、1年生のために少し辛みをおさえて仕上げました。
 
 デザートのりんごは、平安時代から鎌倉時代にかけて中国から小さな実(和りんご)として伝えられました。今の大きなりんごは明治以降に西洋から伝わったものです。りんごは、水分がとても多く、北ヨーロッパでは飲み水の代わりにもされました。またりんごには体から塩分の排出を促すカリウムや整腸作用・便秘解消につながる食物繊維、ペクチンが豊富です。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・鹿児島
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
りんご・・・・・・・青森
米・・・・・・・・・山形

4月19日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「きつねうどん、ほうれんそうの乾物あえ、五平もち、牛乳」です。





 きょうはオリンピック給食の日です。今年度のオリンピック給食は、日本がテーマです。日本の郷土料理を毎月1回紹介していきます。今月は、中部地方の「五平もち」です。五平もちは、つぶしたごはんをへらに巻き付けて、みそだれを塗って焼いたものです。神道の神に捧げる「御幣」の形をしていることからこの名前がつきました。給食室で1本1本手作りしました。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
ねぎ・・・・・・・・千葉
ほうれんそう・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
前日準備
春季休業日終了
4/6
(木)
始業式
入学式