東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

11月30日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティ地中海ソース、ブロッコリーのサラダ、マロンケーキ、牛乳」です。




きょうは、11月のバースデー給食の日でした。今月は21名の児童がお誕生日を迎えました。お昼の放送で名前を読み上げ、今月のケーキのマロンケーキと可愛いバースデーカードでお祝いしました。





*食材産地***

たまご・・・・・・・青森
にんにく・・・・・・青森
セロリー・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
パセリ・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・愛知
ブロッコリー・・・・埼玉
いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・タイ


6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初冬の風に吹かれつつも、快晴の日差しの中、6年1組の29名と仲よし学級の6年生10名で、社会科見学に行ってきました。集合点呼がとても早くスムーズで、1日の行程にゆとりをもって行くことができました。「遠足ではない、学習だ」とばかりに、国会議事堂、江戸東京博物館、最高裁判所と巡って、たくさん学習をしてきました。バスの中から、皇居や霞ヶ関、大手町界隈も見て、世界の東京=江戸をたっぷり味わってきました。

11月29日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、かぶのレモンじょうゆかけ、きざみこんぶの五目煮、牛乳」です。





 きょうの魚は鮭です。鮭の名前の由来は、アイヌ語から「スケ」という言葉になって伝わり、「さけ」に転じたとする説が有力です。漢字の「鮭」は魚へんに形の美しさを表す「圭」の字を組み合わせたものです。栄養は、主に体をつくるもとになる良質なたんぱく質、体の疲れをとるビタミンB群、骨の健康に役立つビタミンDとカルシウム、血管の若さを保つビタミンE、体によいn-3不飽和脂肪酸(EPA・DHA)も豊富です。





 *食材産地***

鮭・・・・・・・・・北海道
かぶ・・・・・・・・埼玉
レモン・・・・・・・愛媛
にんじん・・・・・・千葉
れんこん・・・・・・茨城
ごぼう・・・・・・・青森
米・・・・・・・・・千葉

11月28日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、中華スープ、りんご、牛乳」です。





 きょうは食事のあいさつの意味についてお話します。「いただきます」「ごちそうさま」、この2つのあいさつには、食べ物や食事に関わる人への感謝の気持ちが込められています。「いただきます」は、自然の恵み、そして私たちが元気にすごすために食べ物としていただく植物や動物の命に対して、敬意と感謝を表すあいさつです。「ごちそうさま」の「ちそう」は「走り回る」という意味です。食事ができるまでの多くの人の働きや苦労をねぎらい、食事ができたことに改めて感謝するあいさつです。普段、何気なく言っていると思いますが、その意味を知って、さらに心をこめてあいさつができるといいですね。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
ねぎ・・・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
もやし・・・・・・・栃木
キャベツ・・・・・・愛知
りんご・・・・・・・山形
米・・・・・・・・・千葉

農大留学生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日月曜日に農大の留学生11人が来校してくれました。オリンピック教育の一環として、今年度は5〜6年生が交流しました。中国、韓国、タンザニア、インドネシア、タイ、ネパール、アルゼンチン、ペルーなど様々な国からの留学生なので、子供達もたくさんのことを学びました。子供達からも日本のこと、世田谷区のことについての発表がありました。













iPhoneから送信

11月25日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、和風サラダ、柿、牛乳」です。





 柿は種が縄文時代の遺跡からも出土し、昔から日本で食べられてきた果物です。甘柿と渋柿に大別されますが、渋柿もアルコールや炭酸ガスで渋抜きをしたり、熟成させることで渋み成分のタンニンが水溶性から不溶性へ変化し、甘味だけを感じ取ることができます。甘い干し柿は、さとうがなかった昔は、ハチミツと並ぶ貴重な甘味料でした。果実はβカロテンやカリウムを含み、また免疫力を高めるビタミンCが豊富です。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・茨城
だいこん・・・・・・神奈川
かき・・・・・・・・新潟
米・・・・・・・・・千葉

11月24日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「きのこごはん、ししゃもの二色揚げ、みそ汁、牛乳」です。





 きょう11月24日は「いい日本食」の語呂合わせで「和食の日」です。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、制定した記念日です。和食は世界に誇るべき日本の食文化です。バランスのとれた栄養面だけでなく、季節感を上手に取り込み、繊細な美しさを持つ日本の和食は今、世界中から注目を集めています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
えのきたけ・・・・・長野
さやいんげん・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・茨城
米・・・・・・・・・秋田

11月22日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「里芋ごはん、魚のしょうが風味焼き、沢煮椀、牛乳」です。





 きょうは里芋ごはんです。里芋は、秋から冬の初めが旬です。日本ではすでに縄文時代から栽培されていたといわれます。山でとれるやまいもに対し、里で採れるため、この名前がつきました。栄養は主に体のエネルギーとなります。水分が多く、芋の中でも特に低カロリーで、食物繊維や、余分な塩分を体の外に出すカリウムが豊富です。ヌルヌルの成分には胃腸を保護したり、体の抵抗力を高める効果が期待されています。親芋から子芋、孫芋とたくさんできることから、子孫繁栄の縁起物としてお正月のおせち料理にも使われます。





 *食材産地**

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
さといも・・・・・・埼玉
しょうが・・・・・・高知
ねぎ・・・・・・・・新潟
にんじん・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉
さば・・・・・・・・ノルウエー
米・・・・・・・・・秋田


4年生社会科見学 終

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学先は、浅草の雷門から仲見世通りでした。外国の観光客や修学旅行生が余りにも多く、迷子になりそうでした。30分の短い時間に5百円で買えるお土産を見つけ買って戻ってきた律儀な子供達でした。
2時半、バスに乗り帰路に着きました。
昨日とは打って変わり、素晴らしい晩秋の陽に輝いた富士山もずっと見守ってくれていました。









iPhoneから送信

4年生社会科見学 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、研修室をお借りしてお弁当を食べました。12時半を過ぎていたので、みんな美味しそうに食べていました。













iPhoneから送信

4年生社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2番目の見学先は、御茶ノ水の水道歴史館です。
今から400年前の江戸時代に作られた神田上水やその後玉川兄弟によって作られた玉川上水について、実物を見ながら教えていただきました。その後は江戸庶民の暮らしぶりについて再現セットで学びました。タイムスリップしたようで夢中で見学していました。













iPhoneから送信

4年生社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日金曜日、今日は4年生の社会科見学に出掛けています。
初めの見学先は、中央防波堤ゴミ処分場でした。
ゴミ埋め立て地の一番高い場所に立ち、みんなで「ゴミ減らすぞー!」と叫びました。後50年で東京都のゴミはもう埋め立てが不可能になると知り、覚悟の叫びでした。














iPhoneから送信

11月21日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「黒砂糖パン、フレンチエッグ、ベジタブルソテー、野菜スープ、牛乳」です。





 きょうのスープは野菜スープです。給食のスープは、スープの素などはいっさい使わず、鶏ガラを使っておいしいスープをとっています。野菜をコトコト煮て、食べやすく消化の良いおいしいスープです。きょうのスープに限らず、給食は、全て安心安全の手作りです。児童においしい給食を届けたい、ますます健康で大きくなってほしいと願って作っています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
じゃがいも・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・千葉
にんじん・・・・・・千葉
セロリー・・・・・・長野
たまねぎ・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
こまつな・・・・・・埼玉

縄跳び週間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日月曜日の中休みから縄跳び週間がスタートしました。
全校が校庭に集合して準備運動の後、音楽に合わせて5分間跳び続けたり、技跳びをしたりします。
縄跳びカードを持ち、自分の目標を決めて挑戦していきます。













iPhoneから送信

11月18日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、すきやき煮、野菜のごまあえ、牛乳」です。



 すき焼きは、肉や他の食材を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりして調理する代表的な日本の料理です。一般的なすき焼きは薄切りにした牛肉、ねぎ、白菜、春菊、椎茸、焼き豆腐、しらたき、麩などの具材をしょうゆとさとうで煮て、溶いた生卵をからめて食べます。給食では、豚肉を使い、生卵は使いません。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
ほうれんそう・・・・千葉
こまつな・・・・・・埼玉
米・・・・・・・・・秋田




大根抜き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日金曜日の午前中、仲よし学級の子どもたちは、深沢の秋山農園に行き、「お袋大根」抜きを体験してきました。
たくさんの葉を付けた大根を力一杯引き抜いて、めいめいに持ち帰りました。













iPhoneから送信

11月17日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「キムチチャーハン、カリフラワーの中華あえ、白菜と春雨のスープ、牛乳」です。





 キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、にんにくなどを主に使用した漬物です。キムチはもともとは朝鮮半島の寒い時期に備えた保存食です。そのまま食べたり、豚肉と一緒に炒めた「豚キムチ」などの材料や、チゲの具(キムチチゲ)としても使われます。白菜のほか、きゅうり、大根のキムチなど様々な具材を使ったキムチがあり、その数は200種類以上あるといわれています。きょうは白菜のキムチを使ってチャーハンを作りました。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんにく・・・・・・青森
にら・・・・・・・・栃木
カリフラワー・・・・神奈川
きゅうり・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
はくさい・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
米・・・・・・・・・秋田


オリンピック学習〜日テレベレーザ 阪口選手〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日木曜日の3、4校時に日テレベレーザの阪口夢穂選手を迎えてのオリンピック学習をしました。
阪口選手は、日本女子サッカー代表の一人で、昨年度と今年度の最優秀選手になるなど大活躍しています。
3時間目は体育館に全校が集まり、阪口選手の話を伺ったり、質問したり、実技を披露していただいたりと盛り上がりました。
4時間目は高学年が7人ずつ出て、阪口選手とコーチと担任二人とママさんサッカーメンバー混合チームと試合をしていきました。
楽しく思い出に残る一時となりました。














iPhoneから送信

11月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、コーンチャウダー、フレンチサラダ、牛乳」です。





 きょうの「シナモントースト」は、食パンにバター、グラニュー糖、シナモンを塗って焼いてあります。シナモンは、くすのき科の木の皮をはぎ取って乾燥させたものです。シナモンの原産地は、インド、マレーシア、スリランカなど、熱帯各地で栽培されています。日本ではシナモンの歴史は古く、正倉院には乾燥シナモンが保存されており、すでに奈良時代には使われていました。独特の香りがあり、パイ、プリン、ドーナツ、八つ橋などのお菓子・ケーキ類に使われるほか、カレー粉、ソース、ケチャップ、ピクルス、ソーセージ、ハンバーグなどの原料として幅広く使われています。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
パセリ・・・・・・・千葉
キャベツ・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・群馬
りんご・・・・・・・青森

校長室給食

画像1 画像1
展覧会が終わり、校長室給食が再開です。最後の1年生の順番です。1組から毎日6人位ずつが交替で給食を運んで来てくれます。自己紹介や自分の特技などについて語ってくれています。お話はもちろんのこと、おかわりもしっかりできて逞しく成長できています。





iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
前日準備
春季休業日終了
4/6
(木)
始業式
入学式