東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

1月30日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「そぼろごはん、すいとん、かぶのレモンじょうゆかけ、みかん、牛乳」です。





 きょうは、学校給食週間にちなんで、【すいとん】を出します。【すいとん】は室町時代から食べられていたようで、当時の書物に「水団」の字がみられます。第二次世界大戦末期から戦後の食糧事情の悪い時期に、主食の米に代わる代用食としてすいとんが食べられました。小麦粉を水で溶いた団子を汁に入れます。当時はだしもなく、一緒に煮込む材料もなかったので、味はあまり良くなかったようですが、給食のすいとんは、だしもしっかりとって、いろいろな材料を使っていますので、とてもおいしく仕上がっています。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
だいこん・・・・・・世田谷
ねぎ・・・・・・・・世田谷
こまつな・・・・・・埼玉
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
さやいんげん・・・・沖縄
はくさい・・・・・・群馬
かぶ・・・・・・・・千葉
レモン・・・・・・・愛媛
米・・・・・・・・・千葉
みかん・・・・・・・静岡








1月27日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「あしたばパン、魚のごまフライ、ブロッコリーのサラダ、ミネストローネ、牛乳」です。




 あしたばパンは、あしたばの粉をパンの生地に練り込んで焼いてあります。あしたばは、葉と茎を食用にします。味に独特のくせがあります。伊豆諸島の属する東京都が、あしたば生産高全国第1位となっています。「きょう、葉を摘んでもあしたには芽が出る」といわれ、強くて発育が速いことから、この名前がつきました。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・愛知
ブロッコリー・・・・ブロッコリー
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
セロリー・・・・・・愛知
じゃがいも・・・・・長崎
ホキ・・・・・・・・ニュージーランド

モーニングコンサート5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日27日金曜日は体育館でのモーニングコンサートで始まりました。今回は5年生の発表で保護者の皆様がたくさん鑑賞して下さいました。
二部合唱「君をのせて」と合奏「ルパン三世」を立派に披露しました。高学年の底力をしっかりと示しました。この高学年の真面目さ、真っ直ぐさは、本校のよき伝統となって根付いています。
朝からたくさん応援に来てくださる保護者の皆様の姿からも、高学年の育ちの姿はうなづけることと思います。













iPhoneから送信

年賀状ペナント取付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日土曜日の午後1時からいぶきの皆様のご尽力で毎年恒例となっている年賀状ペナントを豪徳寺商店街に掲示していただきました。4年生以上の子供達が冬休み中に製作したオリジナル年賀状を1枚1枚スキャナでパソコンに取り込み、カラーで拡大印刷して下さっています。3日間位かかって製作して下さっているのです。
21日は強風とたくさんの車や人の波に対応しながら、掲示して下さいました。














iPhoneから送信

1月26日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「みそ煮込みうどん、卵焼き、野菜のごま風味、いよかん、牛乳」です。





 きょうのみそ煮込みうどんに入っている大根とねぎは世田谷区喜多見でとれた【せたがや育ち】です。大根は世田谷の大蔵大根です。せたがや育ちを給食で使えるのも今月いっぱいとなってしまいました。世田谷小学校でも、11月から1月までの3ヶ月間だけ使用することができています。地産地消の貴重な食材ですので、残さず味わって食べてほしいです。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまご・・・・・・・青森
だいこん・・・・・・世田谷
ねぎ・・・・・・・・世田谷
さといも・・・・・・新潟
こまつな・・・・・・埼玉
ごぼう・・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・群馬
たまねぎ・・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・宮崎
むきえび・・・・・・インド
いよかん・・・・・・佐賀



1月25日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「雑穀ごはん、魚の塩焼き、青菜と揚げの煮びたし、じゃがいもの甘辛煮、牛乳」です。





 24日から30日までは【全国学校給食週間】です。明治22年に、山形県で出された給食が日本の初めての給食でした。戦争が始まって、出せなくなってしまったのですが、戦後、小学校に通う子どもたちの栄養状態があまりよくなかったため、昭和22年にまた給食を始めることになり、1月24日を「給食記念日」として、給食に感謝する日と決め、それから1週間は給食の大切さについて考える週になりました。この1週間を通して、食べることの大切さを理解し、食べ物や給食に関わる人々の思いやご苦労に感謝できればと思います。






 *食材産地***

鮭・・・・・・・・・北海道
こまつな・・・・・・埼玉
はくさい・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・鹿児島
米・・・・・・・・・千葉


1月24日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、シャキシャキ野菜、ぽんかん、牛乳」です。





 ぽんかんはインド生まれの柑橘類です。“ぽん”はインド西部の都市名「poona」、“かん”は柑橘類の柑をあわせてつけた名前です。みかんより酸味が少なく、まろやかな甘みで、果汁が多く、香りも強いという特徴があります。外側の皮は剥きやすく、内側の皮は柔らかいので袋のまま食べられます。12月から2月の一番寒い冬が旬です。冬はいろいろな種類の柑橘類が出回りますので、味を比べてみてください。





 *食材産地***

ねぎ・・・・・・・・世田谷
だいこん・・・・・・世田谷
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・群馬
チンゲンサイ・・・・茨城
れんこん・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・宮崎
ぽんかん・・・・・・愛媛
じゃこ・・・・・・・タイ
いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・ベトナム
米・・・・・・・・・秋田・千葉


1月23日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ツナトースト、ポテト入りフレンチサラダ、ベーコンとチンゲンサイのスープ、カフェオーレゼリー、牛乳」です。




 きょうから保健委員が給食の残食をチェックしてくれます。各クラスの主食の残りを調べて、完食したクラスには表彰状が出ます。給食は皆さんの成長や毎日の活動量にあわせて必要な量を提供していますので、残さず食べてもらいたいです。でも中には、食べきれない人もいますので、その人は無理しないで、最初から食べきれる量を盛りつけるようにしてほしいです。でも、好き嫌いで食べないのなら良くないので、嫌いなものでも1口は食べることが必要ですね。





 *食材産地***

たまねぎ・・・・・・北海道
レモン・・・・・・・広島
パセリ・・・・・・・静岡
じゃがいも・・・・・鹿児島
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・宮崎
にんじん・・・・・・千葉
チンゲンサイ・・・・千葉


1月20日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、家常豆腐、辣白菜、牛乳」です。





 きょうは「家常豆腐」です。「家」、「常」、「豆腐」と書いて、「ジャーチャンドウフ」、または「ジャージャンドウフ」と読みます。中国全土で食べられる一般的な豆腐料理です。漢字からもわかるように、家庭で常によく食べられる豆腐料理という意味です。作り方はいろいろあり、豆腐に片栗粉を振って揚げてから使ったり、生揚げを使う場合もあります。給食の家常豆腐は、豆腐をそのまま使い、トウバンジャンで少し辛みをつけています。





 *食材産地***

ねぎ・・・・・・・・世田谷
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・群馬
米・・・・・・・・・秋田


1月19日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の西京焼き、即席漬、せたがや根菜汁、みかん、牛乳」です。




 きょうは、世田谷区でとれた「せたがや育ち」の野菜を使った「せたがや根菜汁」です。このメニューは、世田谷区が平成24年度から行っている「せたがや食育メニュー」の中の1つです。「せたがや育ち」というすばらしいブランドの野菜を給食に取り入れて、皆さんに食べてもらいたいと思い、本校では11月から何度か利用しています。喜多見の農園でとれた大根、里芋、ねぎです。特に里芋はとても大きくてよい品物が届きました。
味わって食べてもらいたいです。





 *食材産地***

だいこん・・・・・・世田谷
さといも・・・・・・世田谷
ねぎ・・・・・・・・世田谷
こまつな・・・・・・埼玉
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・宮崎
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・熊本
さわら・・・・・・・韓国
米・・・・・・・・・秋田
みかん・・・・・・・静岡




1月18日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ガーリックトースト、クリームシチュー、キャベツサラダ、牛乳」です。





 「ガーリック」とは「にんにく」のことです。原産地は中央アジアで、日本には中国を経て8世紀頃に伝わってきました。中国が世界の生産量の8割を占めています。国産のにんにくは、8割は青森県で、給食で使うにんにくも青森県産です。にんにくは、香味野菜の代表的な存在で、中国料理、韓国料理、イタリア料理、フランス料理、など様々な料理に使われています。ビタミンB1の吸収を高めたり、新陳代謝を盛んにして疲労回復に役立ちます。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・鹿児島
キャベツ・・・・・・愛知  


1月17日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「子ぎつねごはん、おひたし、三平汁、牛乳」です。





 きょうは月に1度のオリンピック給食の日です。日本各地の郷土料理を給食に出しています。三平汁は北海道の郷土料理です。塩漬けした魚と、保存がきく野菜を煮込んだ汁です。名前の由来は、松前藩の齊藤三平という人がはじめた料理という説や、有田焼の三平皿という深皿に盛ることからなどの説があります。北海道でよくとれる鮭、たら、にしんなどの魚を使います。冷蔵庫のなかった時代は、生の魚を保存するため塩漬けにしていました。塩漬けの魚を大根やじゃがいもなどの野菜と煮込み、魚についた塩だけで味をつけました。寒い日に食べると、おなかの中から体を温めてくれる料理です。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
こまつな・・・・・・埼玉
だいこん・・・・・・世田谷
にんじん・・・・・・千葉
さやいんげん・・・・沖縄
もやし・・・・・・・栃木
じゃがいも・・・・・北海道
ねぎ・・・・・・・・千葉
鮭・・・・・・・・・北海道
米・・・・・・・・・秋田


小松菜採り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1・2年生と仲よし学級の子供達が小松菜採りに出かけました。学校から約1時間かけて桜新町の秋山農園まで歩いて行きました。
城南小松菜と言って、生でも食べられる柔らかく甘い品種で、貴重な非売品だそうです。
帰りには抱えきれない程の収穫物を持ってフウフウ言いながら歩いていました。今晩の夕食で使ってくれるかなと、期待しながら…。













iPhoneから送信

1月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーピラフ、粉ふきいも、こまつなサラダ、野菜スープ、牛乳」です。






 きょうのサラダは小松菜を使っています。小松菜は江戸時代の初期に、現在の東京都江戸川区小松川付近で栽培され始めたといわれています。将軍吉宗の鷹狩りの際に献上され、その時に地名から小松菜の名がつけられたといわれています。小松菜の旬は冬で、関東地方では白菜とともに冬野菜の代表格です。栄養はビタミン、ミネラルがたくさん含まれていて、カルシウムはほうれん草よりも多いです。





*食材産地***

こまつな・・・・・・埼玉
とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・宮崎
パセリ・・・・・・・長野
じゃがいも・・・・・長崎
もやし・・・・・・・栃木
キャベツ・・・・・・愛知
セロリー・・・・・・愛知
チンゲンサイ・・・・茨城
米・・・・・・・・・秋田・千葉

年賀状作品展 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
携帯やスマートフォンでの年賀メールが増えて来ましたが、心を込めて作られた年賀状を頂くことは何よりも嬉しいものです。便利に頼らず、自分らしさを表現する喜びを
忘れないでいて欲しいものです。本校の子供達は、きっと何があっても自分らしい巣を作り、未来に向かってたくましく羽ばたいていってくれることと思います。













iPhoneから送信

年賀状作品展 2て

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
拡大するために、一度パソコンに取り込む作業の関係上、今年は平面に近い作品がほとんどでした。ご協力ありがとうございました。













iPhoneから送信

年賀状作品展 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらも毎年恒例、世田谷小ならではの年賀状作品展が始まりました。冬休み中に、全員一枚心を込めてオリジナル年賀状を作って来ました。保健室前に一斉に展示し、代表委員会の児童が様々な賞をつけました。金・銀・銅・世田谷・ユーモア・アイディア等々の賞がついていますので、来年以降の参考になります。今日もたくさんの保護者の皆様が見に来て下さいました。
4年生以上の児童の作品は、いぶきの皆様が拡大して、豪徳寺商店街のペナントとして掲示して下さいます。













iPhoneから送信

持久走週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の持久走週間が始まりました。低学年は校庭を中高学年は地域に飛び出し、町会1区画を数週走ります。5分間走です。地域のご協力があって実施出来ています。













iPhoneから送信

書き初め、年賀状作品展、そして5分間走が始まります!

画像1 画像1
 本格的な冬将軍が到来しているそうです。寒さ対策はもちろん、感染症等にかからないように、手洗いうがいをしっかり行っていきたいです。そんな冬まっただ中ですが、来週から年賀状作品展が始まります。合わせて、教室前の掲示スペースには、書き初めを展示しています。保護者の皆様には、お時間の都合がつきましたらご覧いただければと思います。また、中休みに5分間走もスタートします。体を鍛え、寒い冬を乗り切っていきます。

1月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「あげパン、肉団子入り春雨スープ、野菜の中華風味、牛乳」です。





 きょうは児童の大好きなあげパンです。あげパンは、保健委員が行ってくれたリクエスト給食の主食部門の堂々の第1位になりました。毎年第1位になっている大人気のメニューです。国産のきな粉と三温糖を使っておいしくできました。三温糖は、白い上白糖に比べて、料理にコクや風味が出ます。





 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
ねぎ・・・・・・・・世田谷
こまつな・・・・・・埼玉
とりにく・・・・・・岩手
にんじん・・・・・・千葉
しょうが・・・・・・高知
はくさい・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・宮崎

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
前日準備
春季休業日終了
4/6
(木)
始業式
入学式