東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは とっても あたたかくて、きもちがいいですね。あしたからも もっと あたたかくなる みたいです。

きもちがよいので、メイちゃんと がっこうを さんぽ してみました。

さて、みんなに 2もん もんだい を だします!

1、メイちゃんが、げんかんで おおきな とけい を
 みつけました。
 とけいの はりは、なんじを さしているでしょうか。(うえのしゃしん)
  3じ?   9じ?  12じ?


2、メイちゃんは、まるくて かたくて くろいもの を
 みつけました。
  これはなんでしょう。(したのしゃしん)
  ちょう の たまご?   あさがお の たね?   
  どろだんご?

こたえはこちら

何の音楽でしょう?(5・6年生へ)

画像1 画像1
今回のチャレンジは、5・6年生向けのチャレンジ問題です。

テレビで聴く音楽です。紅白歌合戦で歌われました。
くわしくは、「臨時休業中の学習支援」の「音楽」をあけてみましょう。

答えは、明日、金曜の午後に発表します。

重要 家庭学習のための資料等の配布のお知らせ

 臨時休業期間の延長に伴い、家庭での学習を学校がフォローする取組みを開始いたします。
 配布文書の「家庭学習のための資料等の配布について」をご確認ください。
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生の保護者のみなさまへ

区立小中学校の臨時休業期間が5月末まで延長になりました。

安心して学校が再開できる日を楽しみに、今できることを考え、準備をします。

お家の方にお願いです。
学校が再開できたときのために、図工の授業で使う材料を少しずつ集めておいてくださると助かります。

図画工作の授業では、様々な材料を使って造形遊びをします。その際に、ご家庭から持ってきていただきたいものがありますので、お知らせします。

1、ペットボトルのふた(あればでよいです)
2、プリン(ゼリー)カップ
3、おかし等の空き箱やトイレットペーパーのしん
4、スチレン容器
5、リボンやビーズ(飾り等で使います)

図画工作の教科書
P.13 いろいろならべて
P.17 うきうきボックス
P.27 ふわふわ ゴー
P.46 はこ と はこ をくみあわせて  
を参照してください。

日常生活で使った際に捨てずに集めておいてくださると助かります。P.55の『あつめておこう!ざいりょうは たからもの』も参考になさってください。持ってくる時期については、学校が再開してからお知らせします。

教科書を見ていると、本当に早く子どもたちと授業がしたいなあと思います。その日が一日でも早くくることを願いながら、もう少しだけ辛抱しましょう。止まない雨はありません!早く青空が見られますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学しゅうのまえに あいだに おわりに(ほかの学年もできます!)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさん、せたがや小学校のみなさん こんにちは。4月もさいごの日になりました。きょうは とても あたたかい日ですね。

 さて、このしゃしんですが、『しょしゃ』のきょうかしょを ひらいたページにのっている“しょしゃ たいそう”です。

 がくしゅうを はじめるまえに、 がくしゅうのあいだに がくしゅうがおわるときに、ちょっとやってみませんか?

 ちなみに先生は、おしごとのあいだに やってみました。 ゆっくりいきをすったり はいたりしながらやると、 気もちよかったですよ。

 2年生だけではなく、ほかの学年のみなさんも ぜひちょうせんしてみてくださいね。

おうちでトレーニングしてみよう!

なかよし学級の みなさん 
おげんきですか?
体が かたくなって いませんか?
体のストレッチをすると 心もリラックスします。

せんせいから ちょうせんじょうです!

1 ねこ (てを まえにつき おしりを うしろに ひっばります。)
2 おっとせい(ひじをのばして 手をつき てんじょうをみます。)
3 えびぞり(足のつまさきをひっぱり かおをあげます。)


それぞれ 10びょうずつ やってみましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の音楽でしょう?3 答え発表!

画像1 画像1
月曜に出ていた「何の音楽でしょう?3」(今回から、タイトルを変えました。)チャレンジしてみましたか?

わかった人は、おどりながら歌っていたかもしれませんね。
・・・ミソラーシラソ ラシラソ♯ファーミレレー♪

楽ふには、むすがしそうなリズムが出ていましたね。。。

はじめの3つの四分休ふ(タンちゃん)のあとに タタちゃん、その つぎは…?
音楽室で 今月の歌を歌ったときに お話に出てきた学年もあるかもしれません。(ターリリ、と話したかな?)

「カントリーロード」を歌集でさがすと、にている かたちの 音ぷが ちょこちょこ出てきていると思います。
歌って思い出してみてくださいね。

さてさて、答えは…

こたえはこちら

虫食い算(たし算の筆算) 答え

画像1 画像1
ヒントにあったように
たし算の答え(和)がくり上がって4ケタになるということは、まず1が入ることが分かります。

その後も上の位から順番に考えていくと
9,0が入ります。

このように、くり上がりや和を考えていくと
8,2,7,6と入ります。

算数では
条件を考慮しながら順番に考える
(○○だから、ここは□□になる。など)
ことが大事になります。

できたかな?

2年生クイズ これなんだ??

画像1 画像1
 2年生のみなさん、せたがや小学校のみなさん こんにちは。
 あたたかい日が つづいていて、 まどをあけると きもちがよい日も おおくなりましたね。

 では さっそくクイズです。 
 このしゃしんの しょくぶつは なんでしょう・・・?

 見たことありますか??
こたえはこちら

虫食い算(たし算の筆算)

画像1 画像1
0から9までの数をかいたカードが1枚ずつ、全部で10枚あります。3,4,5のカードを上のようにおきました。残りのカードはどのようにおいたらよいでしょう。□に数字を入れましょう(ただし、それぞれの数字の最初の数は0になりません)。

答えは15時ごろ更新します。
ヒントはこちら

砂糖についてクイズ(答え)

5・6年生のみなさん
昨日のクイズの答えは分かりましたか?

1.料理の基本「さしすせそ」
 「さ」砂糖
 「し」塩
 「す」酢
 「せ」しょう油
 「そ」味噌   です。
(なぜ「せ」が「しょう油」なのでしょうね。不思議ですね。)
 それぞれ、分子の大きさが違います。この順番で入れることによって味が染みやすくなるので、料理がおいしくなります。だから、砂糖の前に塩を入れてしまうと、なかなか甘くならなくなってしまいます。

2.砂糖は何からできているでしょう?
 砂糖の原料は主に「サトウキビ」や「テンサイ(別名:サトウダイコン、ビート)」です。しぼり汁などから不純物を取り除き、煮詰めて砂糖を取り出します。

3.砂糖の賞味期限はどれくらい?
 一般的な食品には賞味期限や消費期限がありますが、砂糖は品質が安定しているので、賞味期限を表示しなくてもいいことになっています。だから賞味期限も消費期限もありません。


今回は砂糖についてのクイズでした。
「せ」が、なぜしょう油なのか。
塩はどうやって作っているのか。
分子の大きさの違いって何なのか。
など、まだまだ調べてみるとおもしろいことがたくさんあります。
ぜひ調べて、学校へ来たときに先生へ教えてください。

畑(はたけ)にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東校舎(ひがしこうしゃ)の裏(うら)の畑で3年生と4年生の先生が話(はなし)をしていました。
 3年生の先生は畑を耕して(たがやして)準備(じゅんび)をしたのです。
 3年生のみなさんのためにです。
 本当は(ほんとうは)みんなでいっしょに考えて、いっしょにやるのですが、学校をまだ始め(はじめ)られないので、先生がやっています。
 さあ、ここでどんなわくわくする学び(まなび)が始まるかはお楽しみです。
 3年生は総合的な学習の時間(そうごうてきながくしゅうのじかん)が始まります。
 探究的(たんきゅうてき)な見方(みかた)考え方(かんがえかた)を働かせ(はたらかせ)、自分(じぶん)の力(ちから)で課題(かだい)を解決(かいけつ)していきます。
 ちょっとむずかしいですね。
 かんたんに言う(いう)と、自分たちがやってみたい、こんなことを学びたいっていうことを決めて、ああでもないこうでもないっていろんな挑戦(ちょうせん)をしながら取り組んで(とりくんで)いく学習です。おもしろいですよ。

いっしょにいた4年生の先生も、「畑で野菜(やさい)作るのって楽しいですよね!」とにこにこ笑顔(えがお)でした。

3年生のみなさん、こんなことしたいな、あんなこともしてみたいって考えていてくださいね。きっと楽しくてやりがいのある活動(かつどう)になります。


※ 1年生のみなさんも読める(よめる)ように、漢字(かんじ)の読み方(よみかた)をひらがなで書(か)きました。


5・6年生のみなさんにクイズです

今日は「砂糖」について
いくつかクイズを出します。

1.料理の基本「さしすせそ」?
 長い休校期間、お家で料理をする機会もあるかと思います。学校が始まると家庭科の学習で調理実習をします。
 そんな料理に欠かせないのが調味料です。
 料理(主に和食)の基本として「さしすせそ」の順番で調味料を入れると、おいしく仕上がると言われています。もちろん「さ」は砂糖です。
 では、「し」「す」「せ」「そ」は、それぞれ何でしょう?
 また、なぜこの順番で入れるとおいしくなるのでしょう?

2.砂糖は何からできているのでしょう?
 ヒント:人間が科学的に合成しているものではなく、自然が生み出すものです。

3.砂糖の賞味期限はどれくらい?
 いっぱん的な食品には賞味期限や消費期限があります。では、砂糖の賞味期限は?消費期限は?


答えは明日の午前中にお知らせします。

おうちでトレーニングしてみよう!

なかよし学級のみなさん げんきですか?
まいにち うんどうしていますか?
体をうごかすと こころも すっきりします。

せんせいからのちょうせんじょうです!

1 つくえ(おなかを たかく したまま そのばで あしぶみを しましょう。)
2 おうぎ(かたてを ゆかにつけて 10びょう キープしましょう。)
3 かえる(おしりと りょうあしを あげて あしで はくしゅをします。)

にがてなわざも まいにち すこしずつ くりかえせば 上手になります。
おうちでやってみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級のきょうしつもみんなをまっています!

なかよし学級のみなさん おげんきですか?
せんせいたちは げんきです!
なかよしのみんなと あえないのは すこしさびしいですが、
学校が はじまって またみんなとあえるひを たのしみに まっています。
なかよしのきょうしつたちも みんなを まっています。
みんなのつくえ くつばこ ロッカーはどこかな?
こたえは しぎょうしき にゅうがくしきまでの おたのしみです!
つぎ学校にくるときは みんなのげんきな えがおを みせてくださいね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷小学校の校内の様子

世田谷小学校は、休校中に変わったことがあります!

まずはくつ箱。
2年生以上のみなさんは、この写真を見て、どこが変わったか分かりますか。
そう、くつ箱が増えています。子どもたちの人数が増えてきたので、くつ箱を増やしました。

次に、階段。
主事さん方が何日もかけて、階段に丁寧にワックスをかけてくださいました。おかげでぴかぴかです。
うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の保護者の皆様へ

画像1 画像1
教科書配布の際はご来校いただきありがとうございました。

お子様のご家庭での様子をお伺いするため、担任より4月中に電話にて連絡させていただきます。お子様の健康状況、ご家庭での過ごし方、ご家庭のPC環境等についてお聞かせください。

また、TOKYO MXテレビ「TOKYO おはようスクール」では、5/6までの平日祝日に朝の会と帰りの会をやっています。新1年生の生活リズムを整えるのにぴったりです。
8:30〜9:00 朝の会(宿題が出ます)
14:56〜14:58 帰りの会(宿題の答え合わせ)

この曲何でしょう?2 答え発表!

画像1 画像1
水曜日に出ていた、「この曲何でしょう?2」、チャレンジしてみましたか?

ラソラ ラソラ ♫ たったこれだけの音楽ですが、なんの音楽かわかると、その かおり や お店の音が 聞こえてくるかんじがします。

それでは 答えの発表です!

(下の「こたえはこちら」をクリックしてね!)
こたえはこちら

2年生 生かつか めざせ野さい作り名人

画像1 画像1
 2年生のみなさん、世田谷小学校のみなさん、こんにちは。
 きょうは、生かつかのクイズです。

 このしゃしんのたねは、なんのたねでしょう・・・?!(はっきりとしたしゃしんが見たい人は、生活か下5ページを見ましょう)

 ヒント)上のたねから じゅんばんに

 ○おとうふや おしょうゆなどにも つかわれるよ
 ○たべると ポリッ! いいはごたえだよ
 ○あまくて おいしい 人気のやさいだよ
 ○みか月のような かたちをしているよ
 ○もしかしたら にがてな人もいるかも?!
 ○ほうちょうできると おほしさまのような かたちだよ
 ○これば 見ただけで わかるかもしれないね
こたえはこちら

校長先生(こうちょうせんせい)クイズの答え(こたえ)

きのうのクイズの答えは・・・

こんなにきれいなちょうちょになるのです。

「こたえはこちら」をクリック(くりっく)してみてください。





こたえはこちら
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30