東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

似顔絵集会が有りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火)の児童集会は『似顔絵かき』集会でした。たて割り班に分かれてお世話になった6年生の似顔絵を、1年生は輪郭、2年生は耳、仲よし学級は口と鼻、3年生は、目、4年生は髪、そして5年生が仕上げを担当しました。一生けん命6年生の顔を見る1年生。ちょっぴり恥ずかしがる6年生。ほほえましいシーンが見られました。
15分後には、29人の6年生の素敵でかわいくて、立派な顔が揃いました。
来週には体育館の階段横をこの似顔絵が飾ることになりそうです。

国際交流授業NO3

 続いて、5年生の教室ではインドネシアの学生と勉強です。影絵のようなペープサートやジャワ更紗の地図などを見せてくれて、国の紹介をしてくれました。
 最後の6年生は、ネパールからの学生です。珍しい国旗の紹介や国土の地理など高学年向きの紹介をプレゼンテーションをしてくれました。
 どこの教室も、その後はお客さんを囲んで給食を食べて交流を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流授業NO1

 今日は、各学年で国際交流授業を行いました。国士舘大学の留学生の皆さんがそれぞれの国の紹介をしてくれたり、質問に答えてくれたりしました。
 1年生には中国からの学生が来てくれました。出身の天津の町の場所を教えてくれたり質問に答えたりしてくれました。
 2年生にはミャンマーからの学生で、女性だったためお化粧の紹介があり子どもたちがのぞきこんでいます。
 仲よし学級では、モンゴルからの学生さんがいろいろの写真を見せてくれたり、モンゴルのジャンケンを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は最後の集会。たて割り班での似顔絵かきです。お世話になった6年生の似顔絵をかきました。

2年と仲よしの郵便局見学 No 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビデオを見て郵便の仕組みを学習した後は、実際に見学をしました。消印を押したり、郵便番号を読み取ったりする機械を興味深く見学しました。

2年と仲よしの郵便局見学 No 1

画像1 画像1
雨があがって晴れ間の中のを歩いて千歳郵便局に到着。ビデオを見て郵便の仕組みを学習しました。

12年の春みつけ No 2

画像1 画像1 画像2 画像2
春見つけをした後はお楽しみタイム。おやつを食べたり、迷路で遊んだりして楽しみました。

12年の春みつけ No 1

画像1 画像1 画像2 画像2
ちらちらと白いものが降っていましたが、羽根木公園に到着。うっすら日もさしてきました。30分春見つけをしました。梅や椿を沢山見つけました。

5分間走終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日(月)から始まった5分間走が本日で終了しました。
 期間中、心配したインフルエンザの流行や大きな事故もなく、全校児童がそれぞれの目標を持って取り組むことができました。
 休み時間の運動をこれからも続け、寒さに負けない体力作りを心がけましょう。 

音楽集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(木)体育館で音楽朝会がありました。1年生の「子犬のマーチ」の演奏からスタートし、全校で「トモロー」を歌いました。1年生の演奏には大きな拍手がおこりました。また朝早くの集会でしたが、とてもよい声が体育館にひびき、すてきな集会になりました。

仲よしの光明特別支援学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、光明特別支援学校との交流をしました。15人の小学部2年生の皆さんとの交流でした。自己紹介をして、ゲームも楽しみました。

仲よしの美術館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、世田谷美術館見学しました。いろいろな学校の作品を見て楽しみました。

高学年読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、今学期初めての高学年読み聞かせです。12日の低学年に続いてのよみ聞かせになります。どの教室も食い入るように聞き入っていました。毎回良い経験の場を作っていただき、感謝!です。
 水曜日の朝学習は読書。読み聞かせのない低学年は、各自読書にいそしんでいました。
画像2 画像2

仲よし6年の中学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生が進学を前に中学校を見学しました。学校を見学をして、授業を体験しました。学校が大きなことに驚いたり、理科と英語の授業を楽しんだりしました。

1月13日児童集会

今日の児童集会は、たてわり班対抗のリレーでした。
寒い中、コーンを回って次の人にタッチ。1年生から6年生が朝の校庭を元気に走りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

雪のすべり台

画像1 画像1
 校庭の片隅に雪のすべり台が作られました。1月9日に区役所のところで行われた「新年子どもまつり」のときに会場に設けられた雪のすべり台の雪をいただいたものです。9日の夕方運ばれてきた雪を、世田谷小地域ネット「いぶき」の方々が中心となって、すべり台にしてくださいました。気温が低かったこともあり、かなりしっかりと固くなっています。
 子どもたちは11日の中休みから、そりを使って雪のすべり台を楽しんでいます。きちんと順番に並び、一人ずつすべり降りて歓声を上げています。

読み聞かせ始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も読み聞かせの会の皆さんが、早速活動を開始して下さいました。今日12日、3学期第1回目の読み聞かせは、低学年でした。学校が始まって2日目。子どもたちは食い入るように見つめ、聞き入っていました。

始業式

いよいよ3学期がスタートしました。1年生と3年生が児童代表の言葉で、今年の抱負を話しました。3学期は、まとめの学期です。体に気をつけて元気に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金 集計結果

画像1 画像1
先週行われたユニセフ募金の集計結果が出ました。代表委員が中心となって呼びかけ、本当に沢山の募金が集まりました。また子どもたちにとっては、自分たちの活動で、救える命があることを知る良い機会になったと思います。 ご協力、ありがとうございました。

「美しい日本語週間」学年発表

 12月6日(月)から12月10日(金)は「美しい日本語週間」です。世田谷小学校では、学期に1回設定しています。この習慣の中で学年発表集会を行い、各学年がそれぞれに「詩」などを暗唱して発表しています。
 2学期の学年発表集会を12月9日(木)に行いました。それぞれの発表内容は次の通りです。
 <1年>「しょうじきショベル」(まど・みちお)
     「おがわのマーチ」(工藤 直子)
 <2年>「おまつり」(北原 白秋)
     「パピプペポ」(工藤 直子)
 <3年>「いたい」(新沢 としひこ)
     「おちば」(三越 左千緒夫)
 <4年>「落葉松}(北原 白秋)
     「きかん車」(中野 重治)
 <5年>「自分のことば」(小森 香子)
 <6年>「学問のすゝめ」(福澤 諭吉)
     「君死にたもうなかれ」(鶴見 正夫)
 毎回新しいものにふれて、言葉を豊かにしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/1
(火)
児童集会
保護者会(低・高)
専門家相談(仲よし)
3/2
(水)
読み聞かせ(低)
消防署見学(3年)
委員会活動
3/3
(木)
午前中B時程
6年生を送る会
たてわり給食
保護者会(仲よし)
3/4
(金)
避難訓練
3/7
(月)
全校朝会
音楽家に学ぶ(1・2年)