東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

川場移動教室 最終日も快晴です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村最終日となりました。最後まで上天気でした。
なかのビレッジでの最後の食事をまたまたきれいに平らげました。
 グループで写っている写真は3日間みんなの配膳を手際よくこなした食事係さんたちです。
尾山台小学校との閉室式を終えました。二校の校旗も下ろしました。
これから村めぐり、お土産購入、昼食を終えて帰校します。

ナイトハイク、暗くなるまで---

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ナイトハイクは暗くなければ楽しくありません。
始まるまで大広間でゲームやダンスをしたりと銘々楽しみました。
いよいよ出発前、なかのビレッジの指導員の方々に里山に生息する動物たちの興味深い話を聞いたり本物の鹿の角を触れさせてもらったりしました。
いざ出発!

掴んだマスは残さずいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時半からの夕食には苦心して掴んだマスの塩焼きがハンバーグと一緒に出ました。
頭から尻尾まですべて残さずに平らげていた子供も何人かいました。みんなしっかり見つめながら、マスマス美味しそうに食べていました。

マスのつかみ取り 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山登りの疲れも感じずに 元気な5年生の子供たちはマスやイワナのつかみ取りを楽しみました。捕まえた時の嬉しさを満面に表していました。
早くとりおえた子供は苦心している友達に魚がいる場所や掴み方を大きな声で教えていました。無事に全員掴むことができました。
今日の夕食にいただくことになっています。

山頂到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のバイタリティーは素晴らしいかったです。なんと物すごい急な坂もグングン登っていき、予定の時間を30分も早くに登頂出来ました。はあはあやっとの思いで登った引率者もいましたが戻ってきて背中を押し共にゴールを喜び合うなど立派な子供たちでした。
見晴らしのよい山頂で10時半に美味しい焼きおにぎりと唐揚げ、リンゴジュース、バナナを食べました。
ヤッホー!

雨乞山に いざ 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時20分予定通り山登りの出発式をしました。まず準備体操をしました。それから熊よけや遭遇のときの注意を聞いてから登り始めました。
途中の初めての休憩まではみんな楽々元気でした。三枚目の写真はまだ登り始めの元気な顔です。

朝食終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしいことに、残菜がほとんどありませんでした。おかわりをした子供もいます。
後片付けもみんなで協力して素早く終わりました。
この調子だと、今日の山登り、川でのます掴み、ナイトハイクのどれも期待できそうです。

川場村は今日も快晴です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場移動教室2日目です。素晴らしいハイキング日和となりました。6時に起床、あんまり寝ていない子供もいるようですが、みんなサッと身仕度を整え朝会、朝食となりました。
たくさんのおかずにびっくりしながらも、よく食べていました。

今日の日はさようなら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで盛り上げたキャンプファイアが無事に終わりました。火が燃え尽きるまで歌って踊ってゲームをして楽しみました。
9時半が消灯です。テレビもゲームもパソコンも漫画もない1日、そしていつになく早い就寝時刻。1日の疲れよりも初めて友達と泊まるので心ウキウキ目はランランなのでしょうが、明日のハイキングに備えて寝ていただきます。

飯ごう炊飯でカレーライス大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の二大イベントの一つである飯ごう炊飯が無事終了しました。
竈で火をおこし野菜の皮むき、包丁でのカッティングをして、みんなの汗と協力とで美味しいカレーライスを完成させました。
どの班のカレーライスもきれいに平らげました。


川場移動教室が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の初めての宿泊行事「川場移動教室」が始まりました。
朝7時前から重い大きなリュックサックを背負い元気に登校してきた子供たち。
快晴に恵まれ誰一人バスに酔うこともなく11時半になかのビレジに到着しました。
途中、川場村歴史民族博物館により、D51も見て来ました。
大自然に囲まれのびのび過ごして行きます。

梅雨の中でもみんな元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨真っ只中ですが、子どもも植物もみんな元気にすくすくと成長しています。
 昨日から水泳指導も始まりました。ルールや約束の確認をした後で、嬉しそうに水泳学習を楽しんでいました。
 1年生のあさがおも2年生のミニトマトもみんな大きく育っています。ミニトマトはかわいらしい実をたくさんつけています。熟したらきっとおいしいことでしょう。

読み聞かせボランティアの皆様です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の読み聞かせボランティアの保護者の皆様の活躍をご紹介します。
 月2回の水曜日の朝の読み聞かせはもちろんですが、毎週水曜日に図書室に残って、中休みと昼休みに図書室を訪れた子ども達にかかわって下さっています。さらに、夏休みの課題図書の紹介コーナーなどのディスプレイも凝ったものを提供して下さっています。
 本校の子ども達の年間読書冊数の目標は、低学年が50冊以上、中学年は30冊以上、高学年は20冊以上としています。司書の先生の方で、学年の目標に合わせたすてきな読書記録カードを作成しています。読書は、想像力を拡大させ、思考力・判断力を向上させ、語彙数も増やします。また、将来に向けた自分自身の生き方についても夢を育むことができます。子どもたちがよい本をたくさん読んでいくように、読み聞かせボランティアの皆様のお力をお借りしています。

河口湖移動教室3日目です

画像1 画像1
河口湖移動教室3日目です。台風一過の真夏日になりました。仲よし学級4年〜6年生の15人はみんな元気に最終日を迎えました。
どの子どももみんな素直で優しく、係の仕事も一生懸命進んでできました。
帰りに恩賜林庭園に寄って帰ります。

河口湖2日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖2日目は台風の影響で雨の日コースで過ごしました。
まず富士サファリパークに行きました。バスに乗ったまま周りました。ライオン、ゾウ、トラ等々たくさんの動物を見て歓声をあげていました。
夕食後はブロックでの子ども会をしました。

河口湖開園式

画像1 画像1
元気に河口湖に着きました。お弁当を園庭で食べ、避難訓練、開園式となりました。児童数118人、教員及び指導員85人で二泊三日を過ごします。
快晴です。

道徳授業地区公開講座パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(土)、学校公開週間の最後の日の3校時目は全学級が道徳の授業を公開しました。
 日々の教育活動や生活の中で、道徳的な事柄についての注意や指導は、繰り返されています。それをそのまま流しっぱなしにするのではなく、毎週1時間、道徳的価値について計画的に資料をもとに自分自身を振り返りながら学ぶ道徳の時間は大切に扱われています。そうすることにより、子どもの心に道徳的心情が育まれ、道徳的実践力も身についてくるのです。
 1年生は、「いなりやまの こんたろう」という資料で『礼儀』を、2年生は「ノートのひこうき」という資料で 『節度ある生活態度』を、3年生は「ないた 赤おに」という資料で『友情・信頼』を学習しました。

学校公開週間 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開の様子をお知らせします。
 今朝は2年生と4年生が地域清掃をしました。2年生が校庭を、4年生は校門前の通学路を掃きました。15分間と短い時間でしたが、みんな黙々と落ち葉などを掃いていました。
 また、1年生から4年生までは、今日1時間ずつALTの先生と一緒に英語活動で楽しみました。3年生では、一人一人が自己紹介を上手にできていました。
 5年生は昨日6時間目に、教科日本語を学習していました。全員が古文である平家物語の「祇園精舎」や漢詩である朱熹の「偶成」を暗唱できていました。1年生の時から様々な漢詩や詩、古文、漢文等にふれている子ども達ですので、日本語のよさや重みをしっかりと感じ取っているのだと思います。
 明日は第1回学校公開の最終日です。3時間目に全学級が道徳の授業を行います。心を育てる大事な学習です。授業後に図書室で意見交換会が設定されていますので、是非ご参加ください。教育委員会の指導主事の先生もお話しされます。

学校公開週間です!

 今週の火曜日から土曜日まで学校公開週間になっています。
平日ですが、保護者の皆様が大勢参観して下さっています。
子どもたちは、ご家族に見に来ていただくことが嬉しく、いつも以上に張り切った姿を見せています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31