東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

救命救助法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日2時15分から4時30分まで、本校の体育館で救急救命講習会を開催しました。本校の教員と、同じ学び舎の桜小学校の教員が集まり、世田谷消防署や消防団、東京消防庁の皆さんから訓練を受けました。
 毎年、水泳学習が始まる前には必ずこういった講習を行っています。人工呼吸法、AEDの使い方、様々な年齢や症状を設定した訓練も。毎年受けていますが、1年たつと忘れていることも多く、毎年行う必要性を強く感じています。
 何事もないことを祈りつつも、万が一に備えているのです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、委員会発表集会でした。今回は、代表委員会と集会委員会の発表です。どちらの委員会も、立派に発表することができました。これからの活動が、楽しみです。

学習も好調にスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスの学習も好調にスタートしています。秩序と緊張感があり、達成感を得られる学習、思いやりのある雰囲気、どの子供も新しい学年になってやる気で満ち溢れています。

大好きな休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが毎日楽しみにしている休み時間。今の子供たちの遊びの様子を見ていると、ボールで遊んでいる子供、一輪車をする子供、竹馬をする子供、虫探しに精出す子供、図書室で本を読む子供…と様々です。狭い校庭を走り回っても互いに上手によけて走りまわっています。
 春の光 のどかな日、太陽を全身に受けて、のびのびとおおらかに遊んで欲しいと思います。遊びは子供たちの心と体の成長に欠かせません。

図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせが始まりました。月に2日、低学年の日と高学年の日を設定し、子供たちが興味をもちそうな絵本を選んで、じっくり丁寧に読んでくださいます。何年もこの取り組みが続いていますので、高学年の子供も静かにじっくりと聴きます。また、本好きの子供もお陰さまで増えています。昨年度は、低学年が年間50冊以上、中学年が年間30冊以上、高学年が年間20冊以上、ほとんどの子供が読破できました。
 1年生も初めてでしたが、しっかりと聞き、展開に合わせて笑ったり、クイズに答えたり、感想を言ったりとすっかり本の世界にはまっていました。また、1年生の保護者の皆様も大勢参観され、中には、ボランティアに加わった方も複数いらっしゃいました。

ピッカピッカの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学して2週間経とうとしています。 今日 18日は1年生を迎える会があり、一応1年生のデビューの日ということですが、実はもうすっかり世田谷小学校の仲間として、毎日逞しく登校し、過ごしています。
 中休みや昼休みには、一輪車(片づけの責任をもって行っています。)ボール、鬼ごっこ、虫探し…と校庭のあちらこちらに黄色い帽子が見られます。また、入学後3日目から完全給食が始まりましたが、今ではもう給食当番も張り切って行い、配ぜんや片付けも上手です。
 逞しい1年生、これからが楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/3
(月)
全校朝会
保護者会(仲よし)
3/4
(火)
B時程
3/5
(水)
委員会活動日
読み聞かせ(低)
3/6
(木)
安全指導日
6年生を送る会
午前中B時程
たてわり給食、あそび
3/7
(金)
おわかれ遠足(仲よし)
保護者会(1〜6年)
3/8
(土)
B時程
3時間授業