東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「あげパン、春雨スープ、中華サラダ、牛乳」です。



 今日の「あげパン」は、1月に実施した好きな給食アンケートの主食部門で堂々の第1位に選ばれました! クラス別では2年生、5年生、なかよし3組、なかよし4組で第1位でした。
「春雨スープ」は6年生が主なおかず部門の第1位に選んでくれました。
6年生にとっては、小学校の給食でのあげパンはきょうが最後になりました。





 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・宮崎
たまねぎ・・・・・・北海道

2月27日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「チキンライス、ベーコンと白菜のスープ、ぶどうゼリー、牛乳」です。



 今日のぶどうゼリーは、皆さんに人気のデザートです。1月に書いてもらった好きな給食アンケートでは、デザート部門で5年生となかよし3組で第1位になりました。給食のゼリーは、ゼラチンと寒天の両方を使って、ちょうど良い堅さになるように作っています。

 アンケートで第1位になった献立は、できる限り3月の給食に出す予定です。



 
 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
はくさい・・・・・・群馬
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉

2月26日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、魚のステーキソース、粉ふきいも、卵スープ、牛乳」です。


 今日の魚は「めかじき」です。めかじきは全長4メートル、体重300キログラムを超える大型魚で、かじき類の中でも最大級の種類です。メスはオスより大きいです。味は脂があって旨味も強いです。煮付け、バター焼き、フライ、ムニエルなどにむいています。



 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
とまと・・・・・・・埼玉
パセリ・・・・・・・静岡
めかじき・・・・・・静岡

2月25日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、豆腐の五目炒め、辣白菜、みかん、牛乳」です。


 
 今日は食べ物の働きについてです。食べ物は体の中でいろいろな働きをしていて、その働きの違いによって「あか」「きいろ」「みどり」の3つに分かれます。
「あか」の食べ物は、筋肉、骨、血液などをつくるものです。肉、魚、卵、大豆などです。
「きいろ」の食べ物は、体温を保ったり、体を動かすためのエネルギーになります。ごはん、パン、めん、砂糖、油などです。
「みどり」の食べ物は体の調子をよくする食べ物です。野菜や果物です。
この3つの食品が食事のなかにあるようにすると栄養バランスが良くなります。




 *食材産地***

むきえび・・・・・・インド
とりにく・・・・・・岩手
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・千葉
白菜・・・・・・・・群馬
みかん・・・・・・・静岡

2月24日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲッティクリームソース、コーンサラダ、コンソメスープ、牛乳」です。


 今日のスパゲッティクリームソースは、鶏肉、えび、野菜などが入ったクリームソースをめんにかけます。少量ですがほたて貝も入っています。ほたて貝は大きな貝柱を食べる二枚貝で、口を開けたときに片方の殻が帆を立てた船に似ていることから「ほたて貝」と名付けられました。フランスでは「聖ヤコブの貝」といい、巡礼者が貝殻をお守りにしたりします。中国では干したほたての貝柱は「乾貝」という高級食材です。お刺身やソテー、網焼き、フライなど、和洋中のどんな料理でもおいしくいただけます。




 *食材産地***

むきえび・・・・・・インド
ほたて・・・・・・・北海道
とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
パセリ・・・・・・・静岡
キャベツ・・・・・・愛知


2月23日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「魚のかば焼き丼、もやしのごま風味、みそ汁、牛乳」です。


 今日の魚は「いわし」です。「いわし」は海から水揚げするとすぐに死んでしまうことから「よわし」といわれ、それが「いわし」になったとする説があります。漢字でも魚へんに弱いと書きます。いわしは昔から日本人に親しまれてきた魚で、江戸時代にはいわしから「干鰯」という田畑の肥料が作られ、使われていました。おせち料理の「田作り」の名はそこに由来します。




 *食材産地***

いわし・・・・・・・ノルウエー
もやし・・・・・・・栃木
にら・・・・・・・・茨城
はくさい・・・・・・群馬

2月19日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、魚の西京焼き、煮びたし、こんぶ豆、牛乳」です。



 今日の魚は「ぎんだら」です。「ぎんだら」は大型の深海魚で、全長120cm位になります。外見がたらに似ているので「ぎんだら」と呼ばれますが、たらではありません。くせも臭いもなく、甘みのある脂でとてもおいしい魚です。煮付、塩焼き、西京焼き、フライ、ムニエルなどいろいろな料理に向いています。今日は給食室で西京みそに漬け込んでから焼きました。



 *食材産地***

しょうが・・・・・・高知
こまつな・・・・・・埼玉
はくさい・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・千葉
ぎんだら・・・・・・アラスカ

2月20日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、プルコギ、トックスープ、いちご、牛乳」です。




 今日はオリンピック給食の日です。韓国料理のプルコギとトックスープです。
トックは韓国のお餅で、もち米ではなく、うるち米で作られています。韓国は、ちょうど今がソルラルという旧正月で、ソルラルの朝には韓国の雑煮「トックク(トックスープ)」を家族全員で食べます。この「トックク」に使われるお餅は、もともと長いことから長寿をあらわす縁起の良い食べ物で、数え年で年齢を数える韓国では、この「トックク」を食べることによって1歳年を取ると考えられています。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
ピーマン・・・・・・茨城
赤ピーマン・・・・・宮崎
えのきたけ・・・・・長野
にら・・・・・・・・茨城
チンゲンサイ・・・・千葉
いちご・・・・・・・埼玉


2月18日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ドリア風、ほうれん草サラダ、ネーブル、牛乳」です。




 今日はドリア風です。ドリアという料理は米を使った料理のひとつで、ピラフなど米飯の上にホワイトソースをかけてオーブンで焼いた料理です。給食のドリア風は、カレー粉を入れて炊いたごはんの上に、とりにく、えび、ほたてなどが入ったホワイトソースをかけて食べます。ルウはもちろん給食室で一から手作りです。なめらかでとてもおいしく仕上がりました。





 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
えび・・・・・・・・インド
ほたて・・・・・・・北海道
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
ほうれんそう・・・・千葉
もやし・・・・・・・栃木
ネーブル・・・・・・和歌山



2月17日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「きな粉バタートースト、コーンシチュー、野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳」です。



 今日のきな粉バタートーストは、きな粉、バター、グラニュー糖を合わせたものを食パンに塗って焼いてあります。グラニュー糖は、普通の白い砂糖(上白糖)よりも結晶の大きい、とても高純度な砂糖です。くせのない淡泊な甘さで、コーヒーや紅茶に最適です。また、素材の風味を活かせるので、おかしや料理にも広く使われます。給食では、上白糖、グラニュー糖の他に、煮物などには三温糖を使っています。三温糖は茶色い砂糖で、強い甘さとコクがでます。皆さんの家では、どんな砂糖を使っていますか?

今日もほとんど残さずたべてくれました。




 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・静岡

2月16日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「中華おこわ、中華風コーンスープ、いよかん、牛乳」です。


 今日の中華おこわは、もち米を使っています。「おこわ」とは、もち米を蒸したごはんのことです。堅いという意味で「強い」という漢字とご飯の「飯」という漢字をあわせて、「強飯」(こわめし)と言われていたものに「お」をつけて「おこわ」と呼ばれるようになりました。もち米はもちもちした食感と自然の甘みが特徴です。干しえびやたけのこなども入っておいしくできあがりました。

今日もほとんど残さずたべてくれました。



 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
こまつな・・・・・・世田谷
ながねぎ・・・・・・世田谷
いよかん・・・・・・愛媛

2月13日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「わかめとじゃこのごはん、ジャンボぎょうざ、春雨サラダ、いちご、牛乳」です。



 ジャンボぎょうざは、1月にとった好きな献立アンケートで、全学年の主なおかず部門第1位に輝きました!クラス別でみると、ジャンボぎょうざが第1位だったのは、1年1組、3年、4年、5年、なかよし1組でした。直径15センチメートルの大きなぎょうざの皮を使って一つ一つ手作りしています。学校給食用に特別に作ってもらう皮なので、給食ならではの味ですね。中の具材も機械は使わずに全部手でみじん切りにしています。その方がおいしい味に仕上がるからです。

今日もほとんど残さずたべてくれました。




 *食材産地***

じゃこ・・・・・・・鳥取
ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・愛知
にら・・・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
きゅうり・・・・・・群馬
にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
いちご・・・・・・・長崎

2月12日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「セルフフィッシュサンド、ミネストローネ、はっさく、牛乳」です。


 きょうの魚のフライはホキです。給食ではたびたび登場しているので、みなさんよく知っていると思いますが、ホキという魚はオーストラリアやニュージーランドの深い海の中にいる深海魚です。肉質はタラに似ていて淡泊な味ですが、フライにするととてもおいしい魚です。給食で使われるほかには、外食産業などでもよく使われています。
今日はセルフなので、自分でパンを切れ目にそって割り、魚のフライとキャベツをはさんで食べました。
今日も残さず食べてくれました!




 *食材産地***

ホキ・・・・・・・・ニュージーランド
たまご・・・・・・・青森
ぶたにく・・・・・・茨城
キャベツ・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
セロリー・・・・・・静岡
トマト・・・・・・・熊本
じゃがいも・・・・・北海道
はっさく・・・・・・熊本

 

2月10日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ひよこ豆のカレーライス、にんじんサラダ、りんご、牛乳」です。


 きょうのカレーライスにはひよこ豆が入っています。ひよこ豆は、ガルバンゾー、エジプト豆、チャナ豆などの名前でも知られています。煮込み料理やサラダなどに使うとおいしい豆で、インドの食文化ではとても重要な食物になっています。ミャンマーではこの豆の粉で豆腐のようなものを作っています。
給食でもビーンズサラダに入っていますので、皆さん食べたことがありますね。
今日もほとんど残さず食べてくれました!




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・青森
セロリー・・・・・・静岡
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
ピーマン・・・・・・宮崎
レモン・・・・・・・愛媛
りんご・・・・・・・秋田


2月9日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、かつおでんぶ、生揚げのそぼろあんかけ、おひたし、牛乳」です。


 生揚げは豆腐を油で揚げた食品で、揚げ豆腐の一種です。油揚げとは違って、中が豆腐の状態を保つように充分に揚げないので生揚げと呼びます。豆腐を揚げたものは、このほかにがんもどきなどがあります。どれもみな、豆腐、つまりは大豆製品です。大豆製品は良質な植物性たんぱく質を多く含み、皆さんに是非食べてもらいたい食品のひとつです。
今日もほとんど残さず食べてくれました。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
しょうが・・・・・・高知
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉
さやえんどう・・・・鹿児島
もやし・・・・・・・栃木
こまつな・・・・・・埼玉


2月6日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「五目焼きそば、じゃこ入り大学いも、ぽんかん、牛乳」です。


 今日ははしの使い方についてです。はしはいろいろな使い方ができます。はさむ、まぜる、すくう、よせる、おさえる、ほぐす、くるむ、きりさく、などです。はしを上手に使うことで、料理が食べやすくなり、きれいに食べることができます。
してはいけないはしの使い方は
1 刺しばし:はしを食べ物に突き刺して食べる。 
2 ねぶりばし:はし先を口に入れてなめる。 
3 寄せばし:はしで皿を手前に引き寄せる。 
4 迷いばし:迷ってはしをあちこち動かす。
5 たたきばし:はしで、食器をたたく。
6 持ちばし:はしをもった手で食器を持つ。
7 指しばし:はしで人や物を指す。
8 はし渡し:はしからはしへ食べ物を渡す。
などです。
上手に食べましょう。

今日もほとんど残さず食べてくれました。



*食材産地***

いか・・・・・・・・ペルー
えび・・・・・・・・インド
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
チンゲンサイ・・・・青森
さつまいも・・・・・茨城
ぽんかん・・・・・・愛媛
じゃこ・・・・・・・鳥取
ながねぎ・・・・・・世田谷

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ツナピラフ、ポテトスープ、りんご、牛乳」です。



 今日は給食メモに食事のマナーについて載せました。

食事をするときには気をつけてほしいマナーがあります。食事のマナーはいっしょに食べるまわりの人の気持ちになって考えることが大切です。楽しく食事ができるよう、よいマナーを身につけましょう。ぜひ守ってほしいマナーは次の3つです。
・食べるときは音をたてないように口をとじて食べましょう。
・机に肘をついたりしないで、良い姿勢で食べましょう。
・大声でさわいだり、人がいやがることはやめましょう。

今日もほとんど残さず食べてくれました!



 *食材産地***

にんじん・・・・・・千葉
たまねぎ・・・・・・北海道
ピーマン・・・・・・宮崎
パセリ・・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
りんご・・・・・・・青森

2月4日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「たまごトースト、白いんげんの田舎風スープ、デコポン、牛乳」です。



 今日は立春です。立春とは、冬と春を分ける節目の日で、一年を24に分けた二十四節気の第1番目です。暦のうえではもう春ですが、明日は雪の予報です。寒さはまだまだ続きますので、風邪などをひかないように気をつけましょう。
 今日のたまごトーストは、ゆでたまご、きゅうり、たまねぎ、マヨネーズを食パンにのせて焼きました。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
ぶたにく・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・群馬
たまねぎ・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
さやいんげん・・・・沖縄
デコポン・・・・・・愛媛

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「豆ごはん、かぶの甘酢かけ、いわしのつみれ汁、ぽんかん、牛乳」です。




 今日もふれあい給食で、2年生となかよし学級の祖父母の方や地域の方等をお招きし、一緒に給食を召し上がりながら楽しい時間を過ごしていただきました。

 今日は節分です。季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、それを追い払うために古くから豆まきの行事が執り行われています。豆は「穀物には生命力と魔除けの力が備わっている」という信仰があり、「魔目」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。




 *食材産地***

いわし・・・・・・・鳥取
かぶ・・・・・・・・千葉
しょうが・・・・・・青森
にんじん・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
さといも・・・・・・愛媛
はくさい・・・・・・群馬
ながねぎ・・・・・・世田谷
だいこん・・・・・・世田谷
ぽんかん・・・・・・熊本

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「きのこごはん、きゅうりの中華味、さつま汁、みかん、牛乳」です。


 
 今日の給食は、ふれあい給食として、1年生の祖父母の方々、また地域の高齢者の方々等をお招きしました。1年生の教室で一緒に給食を召し上がり、楽しい時間を過ごしていただき、子どもたちにとって良い体験ができました。

 今日の「さつま汁」にも三角畑の大根と長ねぎを使っています。私たちの住む世田谷区は東京23区の中で2番目に農地が多い区です。「四里四方」「地産地消」などの言葉があるように近くで穫れたものを食べるのは、健康にいいと昔から言われています。また、鮮度の良い状態で料理をすることができ、運ぶためのガソリンも少なくてすむので、これからも続けていきたいと思っています。



 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
ぶたにく・・・・・・茨城
にんじん・・・・・・千葉
しめじ・・・・・・・長野
えのきたけ・・・・・長野
さやいんげん・・・・沖縄
きゅうり・・・・・・群馬
ごぼう・・・・・・・青森
さつまいも・・・・・千葉
みかん・・・・・・・静岡
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31