東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

4月21日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ペルー風パエリア、にんじんサラダ、白いんげんの田舎風スープ、牛乳」です。


 きょうはオリンピック給食の日です。ペルーのパエリアを紹介しました。ペルー風パエリアは、アルボコン・マリスコという名前で、いつものパエリアと違って鶏肉は入れないで魚介類だけを使います。殻付きの貝やえびを使いますが、給食ではむきえびを使っています。ターメリックやクミンという香辛料も使っています。




 *食材産地***

いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・インド
ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
レモン・・・・・・・愛媛
にんにく・・・・・・青森
じゃがいも・・・・・北海道
キャベツ・・・・・・愛知
さやいんげん・・・・鹿児島

4月17日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、魚の西京焼き、野菜のおかかかけ、煮豆、牛乳」です。


 きょうの魚は「さわら」という名前です。漢字で書くと「魚へんに春」です。暖かくなってくると卵を産むために陸地の近くに来るので、見かけるようになると「春が来たな」と思わせる魚です。白身の魚に見えますが、栄養は鮪や鰹などの赤身の魚と同じで血液をサラサラにする成分がたくさん含まれています。晴れて暖かい日が続いていますので、給食でも春を味わってもらいたいです。




 *食材産地***

さわら・・・・・・・韓国
しょうが・・・・・・高知
はくさい・・・・・・茨城
こまつな・・・・・・埼玉
にんじん・・・・・・徳島

4月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「シナモントースト、コーン入りフレンチサラダ、ビーンズシチュー、牛乳」です。


 きょうの「シナモントースト」は、食パンにバター、グラニュー糖、シナモンを塗って焼いてあります。シナモンは、くすのき科の木の皮をはぎ取って乾燥させたものです。独特の香りがあり、京都の八つ橋の香りといえばわかりやすいでしょうか。パイ、プリン、ドーナツ、八つ橋などのお菓子・ケーキ類に使われるほか、カレー粉、ソース、ケチャップ、ピクルス、ソーセージ、ハンバーグなどの原料として幅広く使われています。




 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
じゃがいも・・・・・北海道


4月15日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「たけのこごはん、わかめサラダ、かきたま汁、牛乳」です。


 きょうは、「たけのこごはん」です。よく食べられるのは孟宗竹のたけのこで、中国から沖縄に伝わり、薩摩藩から江戸に持ち込まれたといわれています。たけのこの栄養はおもに体の調子を整えてくれ、食物繊維がたっぷりです。水煮にしたたけのこについている白い粉のようなものはたけのこのチロシンが結晶になったもので、脳の働きを助けるといわれています。採れたてのたけのこは春にしか味わえません。新鮮な春の味覚を味わってもらうために、皮付きの新たけのこを、米ぬかとたかのつめを使って給食室で下ゆでしました。




 *食材産地***

たまご・・・・・・・青森
とりにく・・・・・・岩手
たけのこ・・・・・・静岡
にんじん・・・・・・徳島
さやえんどう・・・・静岡
キャベツ・・・・・・愛知
きゅうり・・・・・・群馬
ながねぎ・・・・・・千葉
こまつな・・・・・・埼玉

4月14日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、美生柑、牛乳」です。


 きょうの大豆とじゃこの甘辛あげは、皆さんに食べてもらいたいお豆と小魚の両方が一度にとれる良い料理です。大豆は「畑の肉」といわれるくらい、たくさんの栄養があります。体をつくるもとになるたんぱく質、丈夫な骨をつくるカルシウム、貧血を予防する鉄、体の発育に欠かせないビタミンB群、食物繊維もたっぷりです。




 *食材産地***

いか・・・・・・・・ペルー
むきえび・・・・・・インド
ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
にんじん・・・・・・徳島
ながねぎ・・・・・・千葉
はくさい・・・・・・茨城
美生柑・・・・・・・熊本


4月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、肉じゃがうま煮、ごま酢かけ、牛乳」です。



 きょうの献立は和食です。皆さんもよく知っているとおり、和食はユネスコ無形文化遺産に登録されています。和食のおいしさのひとつに、「だし」があります。昆布、かつおぶしなどでとった和風のだしは和食の基本です。きょうの肉じゃがとごま酢かけにも「だし」を使っています。もちろん給食室でけずりぶしでとったおいしい「だし」です。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・熊本
じゃがいも・・・・・北海道
さやえんどう・・・・静岡
もやし・・・・・・・栃木
きゅうり・・・・・・群馬

4月10日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、春野菜のサラダ、りんご、牛乳」です。


 きょうの春野菜のサラダには春の野菜のアスパラガスが入っています。アスパラガスは春から初夏にかけてが旬です。きょうはグリーンアスパラガスを使っていますが、土寄せして白くしたホワイトアスパラガスはヨーロッパでは日本のたけのこのように春の味として愛されています。食べるのはアスパラガスの茎の部分です。アスパラギン酸というアミノ酸が多く含まれていて疲れをとるのに役立ちます。アスパラガスにはオスとメスの株があって、実をつけるまで専門家でもどちらかわからないそうです。みなさんが食べたのはどちらだったでしょうね。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
たまねぎ・・・・・・北海道
セロリー・・・・・・静岡
にんじん・・・・・・千葉
じゃがいも・・・・・北海道
りんご・・・・・・・青森
しょうが・・・・・・高知
キャベツ・・・・・・愛知
アスパラガス・・・・栃木

4月9日 今日の給食

画像1 画像1
献立は
「ソース焼きそば、きゅうりの中華味、フルーツヨーグルト、牛乳」です。


 きょうは人気の献立ということもあり、よく食べてくれていました。1年生も給食2日目となり、少しは慣れてきた様子で何よりです。

 きゅうりは児童が食べやすい野菜で、一年中出回る野菜の代表です。みずみずしい香りと、パリッとした歯切れの良さがいのちです。表面のいぼいぼがちくちくするものほど新鮮です。原産地はインドのヒマラヤ山麓あたりで、3000年ほど前から栽培され、日本には中国から6世紀ころに入ってきました。切り口が織田家や徳川家の家紋に似ていることから恐れ多くて武士は食べなかったという記録もあります。




 *食材産地***

ぶたにく・・・・・・茨城
たまねぎ・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・徳島
キャベツ・・・・・・愛知
もやし・・・・・・・栃木
にら・・・・・・・・茨城
きゅうり・・・・・・埼玉

4月8日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は
「ジャムサンド、キャベツサラダ、コーンシチュー、牛乳」です。


 新学期が始まり、きょうから給食もスタートです。今年度から食器が新しくなりました。強化磁器食器ですので、ぶつけたり落としたりすると割れてしまいます。丁寧に大切にあつかうことで、物を大切にすることを学んでもらえたらと思います。給食当番の「給食前の確認」もしっかりチェックしていきたいです。。
 今年度も安全で安心でおいしい給食を出していきますので、残さず食べてもらいたいと思っています。




 *食材産地***

とりにく・・・・・・岩手
キャベツ・・・・・・愛知
たまねぎ・・・・・・北海道
じゃがいも・・・・・北海道
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31