東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

6年日光林間学園 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竜頭の滝を見てから、菖蒲が浜まで歩いて遊覧船に乗りました。中禅寺湖の広さに驚いていました。立木桟橋まで20分乗り、バスで華厳の滝に向かいます。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
戦場ヶ原の湿原を抜けて赤沼まで2時間40分位で順調に進み、11時からランチタイムに。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時に湯の湖畔で記念写真を撮ってからハイキングのスタートです。1時間歩いて、湯滝観瀑台で最初の休憩をしています。マイナスイオン一杯です。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時からの朝食を10分前からダイニングの入り口で待つほど食欲があり、頼もしい子供達です。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
就寝時刻を過ぎても、こそこそと楽しそうに語り合っていた子供達も11時を過ぎるとしぃんと寝ついていました。
2日目の今日の天気も薄曇りでハイキング日和です。朝のひんやりとした空気は気持ちがいいです。
5分前行動がしっかりとれていて、いいスタートです。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 6-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ洞の方々がニスを塗ってから、学校に送ってくれます。プールの時に受け取れます。いいお土産が出来ました。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 6-3

画像1 画像1 画像2 画像2
その子らしさが出ていて、どれも素敵です。









iPhoneから送信

6年日光林間学園 6-2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出来上がりました。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 6-1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時からは、ふくべ細工に挑戦しました。ふくべとは、夕顔の実です。干瓢のもとです。日光市のふくべ洞の方々が宿に来てくれて、やり方を教えてくださいました。各自が好きな形のふくべを選び絵付けしていきました。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
硫黄温泉で楽しく汗を流した後の 6時15分からは、待望の夕食でした。開放的なダイニングで美味しくいただきました。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時50分、宿であるパークロッジ深山に到着しました。ここは、本校が毎年お世話になっているところです。
開園式をした後、避難訓練、室長会議をしました。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた東照宮に着きました。
輪王寺の三仏堂の工事以外は全て終わっていました。三猿や陽明門、眠り猫をはじめ、素晴らしい彫刻の数々に歓声を上げていました。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時からだいや体験館で東照宮の10分の1の模型を見ました。子供達はじっくりと観て予習して、次は実際の東照宮に向かいます。













iPhoneから送信

6年日光林間学園 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時半にバスが出発して、順調に日光に入りました。
11時10分には大谷川公園に着き、早いランチタイムとなりました。暑すぎず、緑に囲まれ、小川のせせらぎを聞きながら、ゆったりとした時間でした。













iPhoneから送信

本日の水泳指導

本日(7月26日)の水泳指導は、天候が悪いため中止します。

ラジオ体操スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮坂1、2丁目町会主催のラジオ体操が夏休み初日からスタートしました。広い境内いっぱいに集まりました。本校のたくさんの子供達も元気よく参加しています。2週間続きます。













iPhoneから送信

校長コラムNO.8

校長室会食         H29.7.10  校長
 6月半ばの体力調査明けから、今年度も校長室会食が進められている。高学年のクラスから順番に、6〜7位の児童が自分の給食を持って校長室にやってくる、一人で食することが多い私は、毎年この会食を楽しみにしている。
子どもたちは日々様々な話を聞かせてくれる。一番嬉しいのは、担任の先生の話を一生懸命に聞かせてくれる時である。担任との関係の良さが伺えることが出来るからである。担任の好きな食べ物、特技、しかり方や笑い方等も真似しながら紹介してくれる子どもまでいる。ある班の子どもたちは、担任は涙もろくて自分たちの頑張る姿に弱い…と、嬉しそうに話してくれた。『卒業までにあと何回先生の涙を観られるかな?』と前向きな子どもまで。さらに、毎年校長室に入って会食してきたのにもかかわらず、新たな側面から部屋の隅々を眺めて、感想を言ってくれる子どもも多い。日々着実に子どもたちは成長し、話す内容も話し方も食べる量も変化している。
 昨年度と変わったと感じることの一つに、お昼の放送が始まるとじっと聞き入る子どもが増えたことである。これはきっと、放送委員会の子どもたちが番組作りを工夫してきた賜だろう。さらに4年生は、次年度から委員会に所属するので、関心が高いこともあるだろう。
 6年生全員に、『幸せを感じるときはどんなとき?』と質問すると、多くは『寝ているとき』と答えていたが、数人からは、『(運動系の)習い事で先輩やコーチから自分のがんばりをしっかりと評価されたとき』と返ってきた。敏感に本物を感じていること、自分の考えや思いをしっかり相手に伝えていること等を感じながら、今日も快食に臨みたい。

仲よし学級 4校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松沢小学校で近隣4校の特支級が集まり、交流会を開催しました。各校がみんなが一緒に出来るダンスやゲームを披露して盛り上がりました。
本校の仲よし学級は、みんなでナミナミナのダンスを披露しました。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道の駅「田園プラザ」に立ち寄って、ランチBoxをいただいた後、お土産購入タイムでした。
帰りのバスでは寝ている子供が多かったです。そんな中でも、元気にバスレクを楽しんでいる子供もいて、担任と校長のリレー似顔絵描きを仕上げていました。
バスは順調に高速道路を進んでいます。
素直でクラスの和をみんなで大切に出来る5年生の子供達の良さが、嬉しかったです。
末広がりの番号でお終いにします。













iPhoneから送信

5年川場移動教室 17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村巡りの途中で、りんご農家に立ち寄り、すりおろしたりんごジュースを美味しくいただきました。













iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/5
(木)
春季休業日終わり
前日準備
4/6
(金)
始業式
入学式