東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

川場移動教室 11

画像1 画像1 画像2 画像2
登山開始
歌を歌ったり、文句を言ったりしながら登っています。
ちょっと休憩中。

川場移動教室 10

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。
和食でした。おいしかったです。
みんなしっかり食べました。
山登りに向けて準備です。

川場移動教室 9

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
冷たい空気、朝日に輝く山々、秋らしい青空、素晴らしい朝です。
6時半より朝会を行いました。みんな元気です。
今日も力を合わせて、素晴らしい一日を送ろうと話しました。
みな5分前行動を心がけ協力しています。
食堂では食事係が準備を始めました。

川場移動教室 8

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトハイクに行きました。
満点の星空の下1時間夜の森の中を歩きました。
天の川が見えました。
妖怪の起源や、夜の森で聞こえる音、目が暗闇に慣れるということなど、ガイドさんの説明にみんな聞き入っていました。
台風の後だからこそ、見えた星空でした。
最後には寝転がって星空を見ました。私たちは地球に背中で張り付いて、あるいは地球を背負って夜空を見下ろしていると言えるというガイドさんの話に感銘を受けました。
2枚目の写真はちょうちんです。川場村のお話を聞いた後、宿舎まで夜道を照らしました。

川場移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯盒炊さんです。
みんなで火を起こして、カレーを作り、ご飯を炊きました。
どの班もそれぞれ違う味でおいしくできました。大満足です。よく食べました。
きれいな夕方のオレンジ色の光の中、片付けです。よく働いています。

川場移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレッジの方に案内していただいて、里山入門に出かけました。
人と山は深く関係しています。川場村のリンゴ栽培のお話や遠くに見える山について、森の不思議さ、樹木同士が電気的な信号でつながりあっているというお話も聞きました。
森の中を歩くと気持ちよくなるのはフィットチッドと言う物質が木々から出ているからです。
子供たちが森の木々と私たちとのつながりに興味を持ってくれると良いです。






iPhoneから送信

川場移動教室 5

画像1 画像1 画像2 画像2
開室式を三宿小といっしょに行いました。3日間仲良く過ごしましょう。待ちに待ったお弁当の時間です。天気が良すぎて、日陰で食べてます。

川場移動教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2
資料館の見学です。
みんな興味津々で見ています。

川場移動教室 3

画像1 画像1
民族資料館に到着です。
記念写真を撮りました。
秋晴れ 、抜けるような青空です

川場移動教室 2

画像1 画像1
赤城高原サービスエリアです。
素晴らしい天気です!



iPhoneから送信

川場移動教室 1

画像1 画像1
三芳パーキングです。
バスレクが始まりました。
みんな元気です。

2年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
主題名は「えこひいきしないで」、教材名は「3匹は友達」です。
3人の仲間の友達関係でのえこひいきの場面です。登場人物の心情に寄り添い、自分事としてとらえてみな真剣に考えていました。
学び合うことで、誰に対しても公平公正な態度で臨むことの大切さに気づきました。

3年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
主題名は「約束を守るということ」教材名は「ちゃんと使えたのに」です。
約束について考えました。
子どもたち一人一人が自分ごととして真剣に考え意見を述べていました。

4年生 道徳(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
主題名は「みんなが気持ちよく」、教材名は「雨のバス停留所で」です。
登場人物の行動の何がいけなかったのかを考え、みんなが気持ちよく暮らすために、なぜ約束や社会の決まりが必要なのかということを考えました。人の気持ちを考えることの大切さについて、話し合いを通して、みんな気づくことができました。
一生懸命考える子ども一人ひとりの姿が素晴らしいと思いました。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の授業です。
主題命は「美しい心」、教材名は「花さき山」です。
美しい心ってどんな心だろうとみんなで考えました。物語を聞き主人公の美しい心について考え、自分たちの美しい心について振り返りました。
授業の最後には子ども一人ひとりの美しい心の花が黒板いっぱいに咲きました。
とても心温まる授業でした。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの担当場所で皆一生懸命やっています。
高学年は、専科の教室もやります。
下駄箱や廊下、一心不乱に掃除する姿は素晴らしいです。
黙々と作業している子供もいます。
気持ちを込めてお掃除できる、素晴らしいことです。

今朝の集会

画像1 画像1 画像2 画像2
ジェスチャークイズです。
集会委員のみなさんが工夫してクイズを出題します。てきぱきと司会が進行して学年ごとに答えていました。みんなで楽しみました。
看護当番の先生からは9月の生活目標「係や当番の仕事をすすんでしよう」についてお話がありました。「すすんで」行うところを大事にしようと確認しました。がんばりましょう。

オリンピックパラリンピック給食

画像1 画像1
今日のオリパラ給食は熊本県です。
まめまめおこわとタイピーエン、ナムルでした。とってもおいしかったです!
職員室前には写真のような熊本県の紹介パネルがあります。図書館司書の方が作ってくださいます。
熊本県に関係のある本も紹介されています。
すてきです。

日光林間学園 24

画像1 画像1 画像2 画像2
羽生パーキングエリアを出ました。
ほぼ予定通りです。

日光林間学園 23

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸村でお昼ご飯を食べて、1時半に再集合。
江戸村では、海外からの観光客にコマの回し方を教えてあげるというワンシーンもありました。

バスは日光を後にして、世田谷を目指します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/28
(月)
開校記念日
1/29
(火)
仲よし4時間授業
体育朝会
1/30
(水)
クラブ
漢字検定
1/31
(木)
センター移動教室(4年)