東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別体験プログラムが始まりました。衆議院議員役や厚生労働大臣役になって議論をしています。身体障害者補助犬法案の審議です。演ずる方も聴く方もみんな真剣です。



iPhoneから送信

6年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
参議院体験プログラム会場です。みんなやや緊張気味です。



iPhoneから送信

6年生  社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館の見学を終えて、休憩所でお弁当です。
外は雨で寒いですが、ここは暖かいのでみな楽しくおしゃべりしながら食べてます。



iPhoneから送信

6年生  社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、社会科見学です。バスのガイドさんのお話もよく聴いて、江戸東京博物館に着きました。火消しのまといを持ったり、籠に乗ったり体験しています。
みな仲良くよく見学しています。




iPhoneから送信

仲よし学級  松沢中との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
松沢中学校に来ています。
卒業生の生徒もいます。ときわ学級の生徒たちがみな温かく迎えてくれました。
自己紹介をして今は、犬棒かるたをしています。
みんな楽しそうです。

ちょこスポ 雪の滑り台 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のちょこスポの時間を利用して
5分間走と同時進行で雪の滑り台で遊びました。
「初めてやった!」と喜ぶ子供もいて、みんな笑顔になりました。

あいさつ運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は5年生があいさつ運動を行っています。
男子も女子も大きな声であいさつしています。
登校してくる子供たちのあいさつも元気です。
凛と冷たい冬の空気の中、温かい気持ちになります。

あいさつ運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も6年生が正門に立ち、元気なあいさつをしています。
登校してくる子どもたちも笑顔で明るいあいさつをしています。
ちょっとお腹に力を入れて張りのある声であいさつをする。それだけでやる気のスイッチが入ったりするものです。
気持ちよく朝を始める。とても大切ですね。

野菜マスターへの道 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが畑で育てたサツマイモと1年生が区内の農園の畑で収穫してきたサツマイモ(いわばプロが作ったサツマイモ)をそれぞれのグループが考えた方法で蒸すなどして食べました。
蒸す時間や切ってから蒸すのかそのままなのか、塩をまぶすのか等々、それぞれに考えています。失敗したっていいのです。そこからまた新しい課題が生まれます。
結論は「おいしい!」
農園のイモのほうができはいいと思いますが、自分たちの畑のイモのほうがおいしいという子どもも多く、子供の思いの大きさがわかり、うれしくなりました。
「おもしろい!もっとやりたい!」この思いが総合的な学習の時間を支えます。

冬の朝

画像1 画像1
気持ちよく晴れた冬の朝です。
子どもたちの元気なあいさつが響きます。最近はゲストティーチャーや来校者の方から子どもたちの日常のあいさつをほめていただくことも多く、うれしい限りです。
正門に立ってあいさつしていると子どもから「すごい!木がきれい。色が・・・」と言われました。見上げるとメタセコイヤの葉が茜色にそまって青空に映えています。こういうことに気づく子どもってすてきです。

12月18日(水) 3年生 GTによる書初め指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の時間にゲストティーチャーに来ていただきました。尊敬する書道家の先生です。
書初めの練習をしました。半紙いっぱいに大きく「つよい力」と書きます。
先生の指導を真剣に聴く子どもたち。文字通り「つよい力」が伝わってくるいい字です。
姿勢を正し、真剣に書く。
子どもたちの字が変わります。

仲よし学級 お別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニアに来ています。グループに分かれていろんなお店を体験します。とても混んでいて、希望通りにいかないことも多いです。ガソリンスタンドや消防士、ソフトクリーム屋さんなどなど、みんな楽しんでいます。

12月10日 研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、区の研究開発校「カリキュラム・マネジメントスクール」として校内研究に取り組んでいます。
生活科・総合的な学習の時間を軸に教科横断的なカリキュラム・マネジメントを行い、「主体的に学び。豊かに育つ子ども」を育成するというのが研究主題です。
4年生がSTGM(世界に伝われ豪徳寺の魅力」という題名で地域を舞台に探究活動をしています。試行錯誤、行きつ戻りつ、課題を探究するために熱心に話し合い活動をしていました。大好きなたこ焼き屋さんの素晴らしさはどうやったら伝わるだろう、おいしい和菓子屋さんのお菓子のおいしさを伝えるためには食リポが必要?などなど、みんな真剣です。
授業後はお招きした講師の先生と教員で研究協議をして、学びの価値や課題を明らかにします。

ちょこスポ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の10分間、ちょこっと体を動かすちょこスポです。
今朝は3年生が長縄跳びに取り組んでいました。リズムよく間隔をあけずに跳んでいくことがこつです。縄跳び鵜集会の記録更新に向けてみんながんばっています。

落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝です。
5年生が落ち葉掃きをしました。学校前の道をみんなで掃き掃除です。4・5・6年生が順番で行っています。

社会科見学 5年生 4

画像1 画像1
JFEに着きました。
これからお話を聞いて見学です。

工場内は撮影できません。
日本の基幹産業をしっかり見てきます。

社会科見学 5年生 3

画像1 画像1 画像2 画像2
工場見学を終えて、お昼ご飯です。花王のレクチャールームです。
食べ終わった子供たちは、製品を見ています。

社会科見学 5年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
洗剤の働きについての実験です。
スプーンに着いたラー油が洗剤の働きで浮いてきます。真剣に見ていた子供たちから歓声が上がります。

社会科見学 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
花王に来ています。事前学習してきたことをもとに、説明を聞きます。
企業の環境への取り組みについて学ぶことができます。
マザーアースプロジェクトでの探究活動を前進させます。みな真剣に聴いています。

学芸会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生は最後の学芸会です。一層気合が入ります。気持ちが入った素晴らしい演技になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/4
(火)
弁護士による出張授業(5年)
2/6
(木)
学校公開始
読み聞かせ(低)
2/8
(土)
B時程4時間授業
学校公開期間終
学校評価委員会
2/10
(月)
全校朝会(児童集会)

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

学校評価

学校経営

食材産地