東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

1・2年 リズム体操

画像1 画像1 画像2 画像2
親子体操の講師の先生を招いて、体育を行いました。
音楽に合わせて走ったり、止まったり、回ったり、平均台や跳び箱を使って運動したりしました。ボールけりコーナーにいた子が「ぼくは、この運動が一番好き!」と笑顔で教えてくれました。楽しみながら、しっかりと体を動かすことができました。

1年 生活科 むかしあそびけんきゅうじょ

画像1 画像1 画像2 画像2
「昔遊び」(ベーゴマ、お手玉、めんこ、けん玉、ゴム跳び)の達人の皆さんが来校し、1年生に「達人のワザ」を教えてくれました。
ベーゴマのひもの巻き方など、一人ひとり手をとりながら、丁寧に教えていただきました。
授業後、子どもたちも「達人になれた!」と言って、ニコニコ顔でした。達人の皆様、ありがとうございました。

1年生 まとあてゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
体育でボールなげ、まとあてゲームを行いました。「攻め」のチームが円の外から中心に置いた段ボールに向かってボールを投げます。「守り」のチームは、段ボールの上の段を崩されないように守ります。
「守り」の人の下の方を狙ったり、手が届かないよう上の方から狙ったり、ボールの投げ方も工夫して練習しました。
段ボールは2セットあり、両方崩さないといけないので、ゲームが続いて大盛り上がりでした。

1年生 「いろいろなものになりきってみよう」

世田谷パブリックシアターから講師の方をお招きし、日本語の授業を行いました。
講師の方から出される様々な「お題」のものになりきり、体を使って表現します。
写真の上から「椅子」「タマゴが割れたところ」「虫歯」です。
2人、3人、4〜5人のグループの友達と、どうしたらそのものになりきれるか、相談しながらすすめます。
教科「日本語」の目標である「自分の考えや思いを表現する力、コミュニケーション能力の育成」がねらいです。
同じものでも、グループによって全く表現方法が違い、おもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「おおきなかぶ」の学習では、おおきなかぶの劇に挑戦しました。
グループごとに自分たちで台詞を足したり、動きを考えたりしながら
工夫して発表することができました。

1年 二学期も楽しくスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、2学期がスタート!

こんがり日に焼けた子どもたちは、
とても、たくましく見えました。

夏休みに頑張って作った作品ついてや
楽しかった夏休みの思い出についてなど、
友達にたくさん伝えていました。

「2学期も頑張るぞ!!」という気持ちが表れていました。

1年 図工 ちょっきんぱ

画像1 画像1
折り紙をいろいろな形に切ったり貼ったりして、かざりを作りました。紙をつなげたり、重ねたり、向きを変えたりして、きれいな模様になるよう工夫しました。みんなのかざりを並べたら、とってもきれいです。保護者会のときにぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/25
(火)
音楽朝会
2/26
(水)
読み聞かせ(高)
委員会
2/27
(木)
A時程4時間授業(除・5年1組)
2/28
(金)
お別れ球技大会(56年)
3/2
(月)
全校朝会

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

学校評価

学校経営

食材産地