東京都小学校生活科・総合的な学習教育研究会 東京大会(世田谷小学校会場)についての案内を学校日記に掲載しています。ご確認ください。

野菜の収穫 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校日の前日、見事に育った野菜を担任の先生とBOPに来ていた3年生の子どもたちが収穫しました。
ダイコンももカブもとても立派です。ニンジン、ハクサイ、小松菜、レタス、見事に育ちました。登校日当日には栄養士と給食室のスタッフが野菜炒めに調理してくれました。子どもたちは家庭科室で少しずつ食べました。感染予防のため、時間をずらして来室し、お互いの距離を確保しての試食でしたが、子どもたちは満足そうでした。鳥に野菜を食べられないための鳥対策を総合的な学習の時間に探究した結果、素晴らしい野菜ができたのでした。

BOPでの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
BOPの様子を見に行くと子どもたちは楽しそうに過ごしています。
午前中は教職員も手伝っています。
外遊びが中心ですが、
室内では、教職員が声をかけて、BOPに来ている子どもたちに手伝ってもらって卒業式や入学式に使うお祝いの飾りを作っています。
楽しそうです。

東京都教育委員会 東京ベーシックドリルページ

東京都教育委員会HPにも臨時休業中に活用できる「学力向上」のページがあります。
東京ベーシックドリルをプリントアウトできます。
以下のURLです。ご活用ください。

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu...
画像1 画像1

6年生を送る会 スペシャルバージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日から臨時休業になるので、本日4校時校庭で6年生の演奏を聴くことをメインにしたスペシャルバージョンで行いました。
1年生に一人ひとり名前を呼ばれて6年生が1年生といっしょに登場します。
そのあと、We are the worldの合奏を6年生が披露しました。アンコールに答えて2度の演奏になりました。途中、アカペラでの合唱もあり、冬晴れの空のもと、感動的でした。5年生への引継ぎ式で最高学年としてのメッセージを伝え、会は終了しました。

2月27日 研修授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋田県大館市の教育専門監の方をお招きして行う世田谷区としての研修会はなくなりましたが、校内の先生たちだけで研修授業を行いました。担当した先生が提案して実現しました。当日予定されていた指導案で子どもたち一人ひとりがよく考え、解き方や考え方を提案し合うよい授業でした。反応ワードも身についてきました。子どもたちの前向きに真剣に考える表情がとてもすてきでした。授業後は教育専門監の方の授業のDVDを見て研修しました。

読み聞かせ 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせの会の方々が来てくださっています。4・5・6年生の教室がしんと静まり返っています。お話に反応して笑ったり驚いたりちょっとお隣と話したり、真剣に聴いていることがわかります。6年生の教室では英語での読み聞かせでしたが、みな前のめりで聴いています。すてきなことです。
コンピューターゲームやバーチャルリアルティー等、子どもたちを取り巻く環境はデジタルなものが増え続けています。AIが生活に入り込んで来ればもっと加速するでしょう。しかし、このように直接人と人がかかわり物語を聴き、想像することを楽しむ体験は大切です。人が人であるための原体験ともいうべきものだと思います。読み聞かせの会のみなさん、ありがとうございます。

2月19日(水) 校内研究5年生

19日に行った校内研究授業の様子です。
「マザーアースプロジェクト」という単元名で身近な環境問題に取り組んでいます。それぞれのグループが課題を探究しています。ポスター、紙芝居、動画、様々な表現方法を自分たちで選んでいます。対象を明確にして「伝えたい」という気持ちを明確にもつことが重要です。講師の先生から、優れた実践が創り出されていると評価いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別体験プログラムが始まりました。衆議院議員役や厚生労働大臣役になって議論をしています。身体障害者補助犬法案の審議です。演ずる方も聴く方もみんな真剣です。



iPhoneから送信

6年生 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
参議院体験プログラム会場です。みんなやや緊張気味です。



iPhoneから送信

6年生  社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館の見学を終えて、休憩所でお弁当です。
外は雨で寒いですが、ここは暖かいのでみな楽しくおしゃべりしながら食べてます。



iPhoneから送信

6年生  社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨ですが、社会科見学です。バスのガイドさんのお話もよく聴いて、江戸東京博物館に着きました。火消しのまといを持ったり、籠に乗ったり体験しています。
みな仲良くよく見学しています。




iPhoneから送信

仲よし学級  松沢中との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
松沢中学校に来ています。
卒業生の生徒もいます。ときわ学級の生徒たちがみな温かく迎えてくれました。
自己紹介をして今は、犬棒かるたをしています。
みんな楽しそうです。

ちょこスポ 雪の滑り台 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のちょこスポの時間を利用して
5分間走と同時進行で雪の滑り台で遊びました。
「初めてやった!」と喜ぶ子供もいて、みんな笑顔になりました。

あいさつ運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は5年生があいさつ運動を行っています。
男子も女子も大きな声であいさつしています。
登校してくる子供たちのあいさつも元気です。
凛と冷たい冬の空気の中、温かい気持ちになります。

あいさつ運動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も6年生が正門に立ち、元気なあいさつをしています。
登校してくる子どもたちも笑顔で明るいあいさつをしています。
ちょっとお腹に力を入れて張りのある声であいさつをする。それだけでやる気のスイッチが入ったりするものです。
気持ちよく朝を始める。とても大切ですね。

野菜マスターへの道 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが畑で育てたサツマイモと1年生が区内の農園の畑で収穫してきたサツマイモ(いわばプロが作ったサツマイモ)をそれぞれのグループが考えた方法で蒸すなどして食べました。
蒸す時間や切ってから蒸すのかそのままなのか、塩をまぶすのか等々、それぞれに考えています。失敗したっていいのです。そこからまた新しい課題が生まれます。
結論は「おいしい!」
農園のイモのほうができはいいと思いますが、自分たちの畑のイモのほうがおいしいという子どもも多く、子供の思いの大きさがわかり、うれしくなりました。
「おもしろい!もっとやりたい!」この思いが総合的な学習の時間を支えます。

冬の朝

画像1 画像1
気持ちよく晴れた冬の朝です。
子どもたちの元気なあいさつが響きます。最近はゲストティーチャーや来校者の方から子どもたちの日常のあいさつをほめていただくことも多く、うれしい限りです。
正門に立ってあいさつしていると子どもから「すごい!木がきれい。色が・・・」と言われました。見上げるとメタセコイヤの葉が茜色にそまって青空に映えています。こういうことに気づく子どもってすてきです。

12月18日(水) 3年生 GTによる書初め指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写の時間にゲストティーチャーに来ていただきました。尊敬する書道家の先生です。
書初めの練習をしました。半紙いっぱいに大きく「つよい力」と書きます。
先生の指導を真剣に聴く子どもたち。文字通り「つよい力」が伝わってくるいい字です。
姿勢を正し、真剣に書く。
子どもたちの字が変わります。

仲よし学級 お別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニアに来ています。グループに分かれていろんなお店を体験します。とても混んでいて、希望通りにいかないことも多いです。ガソリンスタンドや消防士、ソフトクリーム屋さんなどなど、みんな楽しんでいます。

12月10日 研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、区の研究開発校「カリキュラム・マネジメントスクール」として校内研究に取り組んでいます。
生活科・総合的な学習の時間を軸に教科横断的なカリキュラム・マネジメントを行い、「主体的に学び。豊かに育つ子ども」を育成するというのが研究主題です。
4年生がSTGM(世界に伝われ豪徳寺の魅力」という題名で地域を舞台に探究活動をしています。試行錯誤、行きつ戻りつ、課題を探究するために熱心に話し合い活動をしていました。大好きなたこ焼き屋さんの素晴らしさはどうやったら伝わるだろう、おいしい和菓子屋さんのお菓子のおいしさを伝えるためには食リポが必要?などなど、みんな真剣です。
授業後はお招きした講師の先生と教員で研究協議をして、学びの価値や課題を明らかにします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/23
(月)
全校朝会
給食終
3/24
(火)
修了式
大掃除
3/25
(水)
卒業式
3/26
(木)
春季休業日始

学校だより

出席停止解除届

おしらせ

学校評価

学校経営

食材産地