「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食風景

運動会では、子どもたちから感動と元気をもらいました。たくさんの声援を送っていただいた保護者のみなさまに、あらためて感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。要旨に対する自分の考えをまとめていきます。理由や根拠を明確にしてまとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

理科の時間です。空気を吸ったり吐いたりするとき、何を取り入れ、何を出しているのでしょうか? 仮説を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。パレットを持つ手が様になってきました。薄い色から濃い色まで、上手に使い分けてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「いいとこ発見! 下北沢」プレゼンテーション資料の作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。全力で取り組んだ運動会です。たくさんの思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学級活動の時間です。運動会の振り返りをしています。「運動会はどうでしたか?」「世界一楽しかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。すてきな作品をさらにすてきに。台紙も凝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。モンシロチョウは、卵からどのように育つのでしょうか? 予想してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。春をテーマに観察カードに記録しています。それぞれがお気に入りの写真をカードに貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校 運動会6

今年の運動会は、白組の優勝で幕を閉じました。最高の運動会でした。みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校 運動会5

午後の部は、予定通りに12時50分から「応援団によるエール」で始めます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校 運動会4

子どもたちが、笑顔いっぱいで登校してきました。みんなで力を合わせて、最高の運動会にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校 運動会3

応援団の最終リハーサルが始まっています。応援合戦は、プログラム2番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校 運動会2

着々と準備が進んでいます。8時35分に開会式を始める予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢小学校 運動会

今年も、おやじの会による「ライブ配信」を行います。また、体育館では、大型スクリーンで「パブリックビューイング」を実施します。ご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

運動会当日の朝を迎えました。いい天気です。多くのご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 前日準備5

児童の下校後、教職員で最終確認を行っています。先生たちも、やる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 前日準備4

明日の天気予報は、「晴れ」。最高の運動会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 前日準備3

最高の運動会にしようと、前日準備にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30