修了式:一年間のがんばりに拍手!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスの代表に、学級全員の修了証が校長先生から渡されました。修了式は、24日(木)8:45より、体育館で行われました。
その後、校長先生から、各学年の印象に残る出来事や成長の様子について話があり、初のあいさつ名人になった6年生二人に、秘伝書がプレゼントされました。あいさつの前に一言交わすことが、名人になるこつです。
 続いて、3・5年生の代表児童が、思い出発表をしました。この一年間で心に残った事や、一生懸命取り組んできたことの発表が終わるたびに、会場から、大きな拍手が起こりました。きっと、他の児童も、自分の一年間の出来事や成長を振り返りながら聞いていたことでしょう。 
 6年生は、翌25日(金)有終の美を飾るにふさわしい態度で卒業式に臨み、温かい祝福の拍手の中、本校から巣立っていきました。
 さて、今回持ち帰りました「あゆみ」ですが、お子様のその学年での成長の足跡を記すとともに、学年の課程を修了したことのあかしとなる大切なものです。ご覧になりましたら、ぜひ、お子様のよいところを褒めてください。きっと、笑顔になり、親子の会話が弾むことと思います。
 子どもたちは、晴れやかな気持ちで、春休みを迎えました。進級・進学に向けての準備を進める大切な期間です。安全で、有意義に過ごせますよう、保護者の皆様のご配慮をお願いいたします。
 この一年間の学校への様々なご支援・ご協力に、心より感謝申し上げます。今後も、子どもたちの健やかな成長のため、教職員一同心を一つにして、指導・支援に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

募金活動へのご協力、ありがとうございました。

 今朝、代表委員の子どもたちが募金箱を持って、正門や西門、ピロティに立ちました。3月24日(木)の朝のみ、わずか20分ほどの募金活動でしたが、保護者の皆様のご協力のおかげで、13万3千円もの募金が集まりました。
 この度の、東日本大震災で被災された方々のお役に立てていただけるよう、全額、日本赤十字社に送らせていただきす。
 暗い話題の多い中で、「心温まる明るいホットニュース」を久しぶりにお届けでき、嬉しく思います。
 多くの皆様(子どもたちも含めて)の善意に、心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明朝の東日本大震災募金活動にご協力を!

 明朝、8時から8時20分の間、代表委員会が東日本大震災の被災者に向けての募金活動を行います。お子様を通じて、ご協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

水筒の中身を多めに持たせてください!

 本日、東京都水道局より「東京の浄水場から放射性ヨウ素検出。乳児の水道水の飲用を控える」旨の報道がありました。気になるご家庭は、水筒の中身を多めに入れ持たせてください。
 上記の文章を、電話連絡網で流していますので、よろしくお願いします。

かぜの流行のお知らせ

かぜが流行し欠席が増加してきております。
以下の項目について気を付けて休日をお過ごしください。
1.体調の悪い児童は十分に休養し、しっかりと体調を回復してから、登校させてください。
2.手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防を心がけてください。
3.人ごみなどへの外出は避け、規則正しい生活が送れますようご配慮ください。

本日16日(水)下校時より、防災頭巾は携行に!

 本日の給食中止に際しましては、弁当・水筒を持たせてくださり、ありがとうございました。
 防災頭巾の着用については、計画停電等により道路の交通量の増加が予想されますので、交通安全を考慮して、今日の下校時より、子どもたちは防災頭巾はかぶらずに携行することにいたしました。(明日からは、登校時も同様です。)
 引き続き、気を付けて登下校するよう、お子様に声かけください。
 なお、本日、「東北地方太平洋沖地震への対応について」の手紙を配布していますので、ご覧ください。

重要 明日の給食中止と給食時のお願い

 明日16日(水)には、午前6時20分から計画停電が実施されます。そのため、給食は中止となります。急な連絡で恐縮ですが、明日は、お子様にお弁当と水筒を持たせてください。
 17日(木)・18日(金)は給食を実施しますが、水筒は持たせてください。(牛乳が届かないため)来週については、後日、改めて連絡いたします。
 詳しくは、本日配布しました保護者向けのお手紙をご覧ください。よろしくお願いいたします。

重要 本日の給食・午後の授業は、予定通り実施。

 本日、祖師谷地区は計画停電を午前中実施しますが、給食は、対応できる範囲で出しますので、ご安心ください。
 なお、午後の授業についても、給食が提供できますので、平常授業といたします。

明日、給食を実施予定。計画停電が実施された時は…

 子どもたちの安全な登下校にご協力いただき、ありがとうございます。
 明日の給食ですが、「計画停電が午前中に実施された場合は、該当校は午前授業とする予定である。」との連絡が教育委員会より入りました。正式には、明朝、教育委員会から連絡が入ることになっています。
 その際は、ホームページ・緊急連絡メール、電話連絡網でお知らせいたしますが、ご家庭でも連絡を受けての対応ができますよう、よろしくお願いいたします。

自転車での送迎は、ご遠慮ください。

早速のお迎え、ありがとうございます。
安全ボランティアさん、保護者の方のお迎えにより、一年生から三年生は、
安心して下校することができました。
恐縮ですが、自転車でのお迎えは、ご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。

登下校についてのお知らせ

本日、平常通りの時間で下校します。当面、防災頭巾をかぶって登下校をさせてください。1〜3年生は、安全ボランティアさんを増員し、コース別に下校します。4年生以上は、通常に下校させますが、教職員が地域に出て、安全の確保に努めます。保護者の方も登下校につきまして、出来る限り、付き添い等をお願いたします。
明日以降も平常通りの授業を実施する予定です。よろしくお願いいたします。


※BOP中止について
BOPは、当面中止となります。本日[11日]は、BOP予定のお子さんについては、BOPより連絡がとれた方のみ下校となり、連絡が取れない場合は、BOPにてお預かりします。


重要 14日(月)は、平常どおり授業を行います。

 11日(金)の東北地方太平洋沖地震に際しましては、ご心配をおかけいたしました。1〜3年生については下校途中だったため、まだ残っている児童については、校庭に避難後、一斉下校しました。4〜6年生については、教室に戻った後の2度目の大きな揺れだったため、校庭に避難後、校外班ごとに担当教員と集団下校しました。その後、そのことを知らせる、緊急連絡メールを流しました。
 地震直後に、多くの保護者の方がご来校され、子どもたちの下校の安全確保にご協力くださいました。心よりお礼申し上げます。今回のように、大災害となり、電話や携帯もつながらず、交通機関もストップしてしまうような非常事態の際の対応については、改めて検討し直し、お知らせいたします。
 なお、地震後と12日・13日、校舎内外を点検しましたが、地震による被害はありませんでした。まだ、余震は続いていますが、金曜日のような大きな地震は、今のところ起きていません。
 14日(月)は、平常どおりの授業といたしますが、安全に気を付けて登校するよう、お子様に一声かけてください。なお、4〜6年生については、防災頭巾を持ち帰っていますので、忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。

お別れバイキング給食 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業をお祝いし、豪華メニューのバイキング給食が3月3日(木)にランチルームでありました。この日は1組が行い、9日(水)が2組、15日(火)が3組と実施します。
 通常の給食(菜の花ずし・ごまあえ・吉野汁・牛乳)に加え、手作りピザ・鶏肉のマスタード焼き・フルーツの盛り合わせ・麦茶・牛乳コーヒーが並びました。どれにしようか迷いながらも、自分の食べられる量を考えながら、それぞれ皿によそっていました。友達との会話も弾み、楽しい給食の時間を過ごすことができました。
 準備してくださった給食室の方々に感謝しながら、片づけをしました。

6年生を送る会

 6年生の卒業を祝い、お世話になったことへの感謝を伝える「6年生を送る会」が、3月1日(火)の1校時に体育館で行われました。
 花のアーチをくぐって、笑顔で6年生が入場し、会が始まりました。まず、各学年から、出し物等のプレゼントです。1年生は「歌えバンバン」・2年生は「君とぼくの間に」の合唱を、3年生は「思い出のアルバム」のリコーダー演奏、4年生は「6年生との思い出をまじえた寸劇・クイズ・ダンス」とペン立てを、そして、5年生は「組体操・AKB48のダンス」、ぽぷら学級は「ナミナミナのダンス」を6年生に贈りました。
 卒業していく6年生は、お礼の気持ちを込めて「ラデッキ―行進曲」の合奏、「この地球のどこかに」の合唱をプレゼントしました。重なり合う美しい音の響きと見事なハーモニーが体育館いっぱいに広がりました。
 大きな祝福の拍手の中を6年生が退場し、会はお開きとなりました。お祝いの気持ちの込もった、温かな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表会 3〜6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間の活動の成果を発表する場として、2月28日(月)の6校時にクラブ発表会が行われました。発表するのは、今年度活動してきたすべてのクラブ(13)です。4・5年生と、4月からクラブ活動に参加する3年生は、発表を見て入部するクラブを決める参考にします。
 実演発表は、バスケットボール(写真)、バドミントン、サッカー、ダンス、卓球、ドッジボール、自然科学の7クラブでした。
 ボードゲーム(写真)と囲碁将棋の2クラブは実物投影機、料理クラブ(写真)はプロジェクターを使って発表しました。
 パソコンクラブは口頭での発表、まんが・文芸と手芸の2クラブは、作品展示(ロビー)と口頭での発表でした。
 どのクラブも、短時間でしたが、それぞれ工夫し、分かりやすい発表内容でした。「4月からは、このクラブに入ろう。」と決めた子どもたちも多かったのではないでしょうか。

児童朝会(「せたがやの子」掲載者表彰

画像1 画像1
  区の文集「せたがやの子」に掲載された児童の表彰が、2月28日(月)の児童朝会で行われました。「せたがやの子」は区立小学校64校と学芸大附属世田谷小を合わせた65校の児童の作品の中から「作文」「短作文」「詩」「俳句(6年生)」それぞれのジャンルで選ばれたすぐれた作品が掲載される文集です。
 祖師谷小学校からも8名の児童の作品が選ばれました 。
 「牛乳をのめるようになった。」、「草むらをふみわけていくかまきりを見つけた。」という低学年の生活に根ざした喜びや発見を描いた作品、読んでいると涙が出てしまうくらいの運動会にかける熱い想いを描いた高学年の作品。どれも子どもたちのきらりと光る一瞬が詰まっています。
 「せたがやの子」は各学級に一冊、図書室に一冊、区立図書館にも一冊ずつ置かれる予定です。ぜひ、手にとって、お子さんと読んでみてください。






































_
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31