祖師谷小から理科ニュース No.18

画像1 画像1
??みなさん!こんにちは!

祖師谷小から理科ニュースです!

今日のテーマは
「雷(かみなり)」
です!

きのうは、すごい風(かぜ)と雨(あめ)のあと、夜(よる)にはカミナリもなっていましたね。

カミナリとは、雲(くも)の中で氷(こおり)のつぶがぶつかり、そのときの静電気(せいでんき)がたくさん集まって(あつまって)落ちて(おちて)くる現象(げんしょう)のことです。

カミナリといえば、「ピカッ」と光り(ひかり)かがやき、「ゴロゴロ」となりひびきますね。

きのうのカミナリは「ピカッ」としてから、しばらくして「ゴロゴロ」と音(おと)がしたものが多(おお)かったようです。

なぜ、カミナリの光と音はべつべつにわたしたちへとどくのでしょうか?

それは、前(まえ)の理科ニュースでもすこしお話し(はなし)した「速さ」が関係(かんけい)しています。

光の速さは「1秒間(びょうかん)に30万(まん)キロメートルすすむ速さ」です。
音の速さは「1秒間に340メートルすすむ速さ」です。
つまり、音より光の方が速くすすむため、わたしたちにとどくのも光が先(さき)で、あとから音が聞こえて(きこえて)くるのですね。
花火大会(はなびたいかい)の打ち上げ(うちあげ)花火も同じ(おなじ)ですね。

【理科クイズ】
なぜカミナリは「ゴロゴロ」「バリバリ」と音がするのでしょうか?
1.雲の上のカミナリ様(さま)がたいこをならす音
2.大きな音でみんなにキケンを知らせる(しらせる)ため
3.カミナリがすごいスピードで空気(くうき)をむりやり流れ(ながれ)ようとするため

カミナリはすこしこわいけど、調べて(しらべて)みるとおもしろいですよ!

ちなみに今日は、5月の満月(まんげつ)です。
みなさんは、名前(なまえ)を調べてみましたか?
夜19時45分ごろが、もっともきれいだそうです。
観察(かんさつ)してみてください!

出典:
関西電力
https://www.kepco.co.jp/brand/for_kids/teach/20...
学研キッズネット
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/scie...
「小学生ぎもんランキング」学習研究社 ぎもんランキング編集委員会
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健関係

各種おしらせ

学校関係者評価

配布文書

PTA

同窓会

学習関係

おうちde図工

おうちDe音楽

おうちで給食

週予定

学習課題