多聞小学校の様子をお伝えしています。

今日の食材産地1月22日

米:秋田
ショウガ:高知
キャベツ:愛知
ネギ:埼玉
ニラ:高知
ニンニク:青森
キュウリ:宮崎
ニンジン:千葉
イチゴ:佐賀
豚ひき肉:青森

今日の食材産地1月21日

米:秋田
タマネギ:北海道
ニンジン:千葉
パセリ:福島
キャベツ:愛知
セロリー:静岡
サツマイモ:千葉
ダイコン:世田谷
鶏肉:岩手
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地1月18日

米:栃木
ニンジン:千葉
糸ミツバ:千葉
ミズナ:群馬
リンゴ:山形
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地1月17日

ニンジン:千葉
コマツナ:埼玉
タマネギ:北海道
春菊:千葉
サツマイモ:千葉
モヤシ:福島
ネギ:世田谷
ミカン:静岡
豚肉:茨城
卵:青森・秋田・岩手
イカ:ペルー

今日の食材産地1月16日

米:栃木
にんにく:青森
しょうが:高知
にんじん:千葉
きぬさや:愛知
はくさい:茨城
ねぎ:世田谷
ゴールドキウイ:愛媛
豚肉:青森
卵:青森・秋田・岩手
えび:タイ

今日の食材産地1月15日

たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃがいも:北海道
パセリ:茨城
キャベツ:神奈川
きゅうり:埼玉
だいこん:世田谷
鶏肉:青森

今日の食材産地1月11日

米:栃木
しょうが:高知
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
こまつな:埼玉
もやし:栃木
ねぎ:世田谷
鶏ひき肉:宮崎
ムロアジ:八丈島
卵:青森・秋田・岩手

書き初め大会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(木)の3、4時間目に体育館にて書き初め大会を行いました。『つよい力』という題材を真剣な表情で取り組んでいました。「ここのはねがだめだった。」「この字はうまくできた。」などの声を挙げつつ、1枚1枚の半紙に文字を一生懸命に書いていました。

今日の食材産地1月9日

米:栃木
モヤシ:栃木
キュウリ:高知
ニンジン:千葉
ハクサイ:茨城
コマツナ:埼玉
ネギ:世田谷
鶏肉:青森

今日の食材産地12月21日

にんにく:青森
たまねぎ:北海道
かぼちゃ:メキシコ
にんじん:千葉
きゅうり:埼玉
キャベツ:愛知
セロリー:静岡
パセリ:千葉
だいこん:世田谷
レモン:小金井
鶏肉:岩手

今日の食材産地12月20日

米:栃木
ニンジン:千葉
ゴボウ:青森
レンコン:茨城
ジャガイモ:北海道
モヤシ:福島
リンゴ:長野
鶏肉:岩手
鶏ひき肉:宮崎
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地12月19日

米:栃木
にんにく:青森
たまねぎ:北海道
セロリー:静岡
にんじん:千葉
じゃがいも:北海道
しょうが:高知
キャベツ:愛知
こまつな:埼玉
豚肉:青森
りんご:長野

今日の食材産地12月18日

米:栃木
ごぼう:青森
にんじん:千葉
さといも:愛媛
こまつな:埼玉
もやし:福島
だいこん:世田谷
ねぎ:世田谷
みかん:長崎
鶏肉:青森

今日の食材産地12月17日

米:栃木
ショウガ:高知
ニンジン:千葉
コマツナ:埼玉
モヤシ:福島
タマネギ:北海道
ミズナ:埼玉
エノキ:長野
豚ひき肉:青森
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地12月13日

米:秋田
にんじん:千葉
たまねぎ:北海道
ピーマン:茨城
パセリ:千葉
じゃがいも:北海道
セロリー:静岡
こまつな:埼玉
豚肉:青森
卵:青森

丘のふれあいまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(土)丘のふれあいまつりが行われました。
多聞ブースターズクラブの皆様と一緒に教職員ももちつきに精を出しました。
体育館では、新BOPの皆様が楽しい企画を考えてくださり、子供たちのダンスの発表もありました。校庭では工作コーナーもありました。
つきたてのおもちに豚汁、おでん、おいしくいただき、子供たちも大満足でした。
ご協力いただいた実行委員の皆様、遊び場開放委員の皆様、PTA交流行事委員の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

今日の食材産地12月12日

米:秋田
ごぼう:埼玉
にんじん:千葉
じゃがいも:北海道
たまねぎ:北海道
絹さや:静岡
かぶ:千葉
ゆず:小金井市
鶏肉:岩手
じゃこ:和歌山

今日の食材産地12月11日

にんにく:青森
セロリー:愛知
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃがいも:北海道
パセリ:福岡
キャベツ:愛知
きゅうり:宮崎
鶏肉:青森

今日の食材産地12月10日

米:秋田
ニンジン:千葉
ジャガイモ:北海道
大蔵大根:世田谷
はれひめ:愛媛

あいさつ週間2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に引き続き、あいさつ週間として元気なあいさつを心がけて過ごしています。
 今週は、各学年の児童が校門に立ち、登校してくる児童にあいさつをしています。「もっと大きな声で!」「今の子は下を向いていたな・・」など、自分では気づきにくいことがわかるようです。
 この経験を活かして、さらに元気にすすんであいさつができる児童に育っていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31