多聞小学校の様子をお伝えしています。

11/28_総合(5年生)

地域の方の指導のもと、育てた稲から脱穀、精米しています。後日、食べられるのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 歯科検診の様子

検診前に廊下で静かに待つ4年生。とても立派に過ごせています。歯科医の先生にも気持ちよく診ていただけます。
画像1 画像1

令和元年11月27日(水)

画像1 画像1
<献立>
こぎつねごはん
牛乳
豚肉と大根のうま煮
野菜のからしあえ

<主な食材産地>
にんじん 千葉
しょうが 高知
さといも 栃木・埼玉
白菜 茨城
もやし 栃木
豚肉 青森
鶏肉 青森
米 山形

令和元年11月26日(火)

画像1 画像1
<献立>
胚芽パン
牛乳
ロヒ・ラーティッコ
ウインナーと野菜のスープ

<主な食材産地>
しょうが 高知
だいこん 神奈川
にんじん 千葉
ごぼう 青森
長ネギ 山形
さけ チリ

令和元年11月25日(月)

画像1 画像1
<献立>
さんまのかば焼き丼
牛乳
呉汁

<主な食材産地>
しょうが 高知
大根 神奈川
にんじん 千葉
ごぼう 青森
ねぎ 山形
さんま 台湾
米 山形

11/27 プログラミング教育研修

自分が意図する一連の活動を実現 するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合 わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力を身につけていくことが「プログラミング的思考」で、これをどう学習場面につなげていくか、先生方で研修を行いました。
何事も同じだと思うのですが、まずやってみて、気付いていく、その気付きを大切に集めていく。今日の教員研修も意図する活動の実現に組み合わさったと実感しました。
画像1 画像1

11/27_九九

二年算数は今、「九九」の学習をしています。
あちらこちらから「九九」を唱えています。
昔も今も「九九」の学習は二年にするのだと、懐かしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27_理科の授業

5時間目は三年生が風の働きについて、風車を使って実験をしていました。
今日は自然の風がほぼ無く、人力で風を生み出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27_食育

1年生が栄養士さん、調理師さんのお話を聞いたり大きな調理器具に触れたりしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27_内線電話

各教室と職員室を結ぶ内線電話があります。様々な連絡手段に使われますが、今日はある担任からこんな内線電話が職員室にかかってきました。
「四時間目の専科授業で、クラスの子どもの戻りが遅くなるのを分かって、給食準備のお手伝いに他のクラスの子が来てくれています。素敵な子ども達の様子をよろしければ見に来てください。」との嬉しい連絡。
急いで向かうと、五年生、そして、四年生も来てくれていました。
考え助け合う子どもたちが集まる多聞小。お手伝いをしようとする心、「ありがとう」のことば、笑顔がたくさんたくさん広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27_理科の授業

水も姿を変えます。四年生がどのように変わるのか実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 クリーン作戦

今朝、六年生がいつもの登校時間より早く登校し、学校内外の掃除をしてくれました。雨上がりの肌寒い中、ここにあった!あそこにまだあるかも!とゴミや落ち葉を進んで探し、拾う六年生。何かの役に立つこと、今できることをすること、当たり前のようですが、それをサラッとしてしまう多聞小学校の六年生、最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 小中クリーン作戦

富士の学び舎で同時に6年生と教職員で地域清掃を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 富士の学び舎 小中交流会

富士の学び舎小中交流会が池之上小学校で行われました。

富士の学び舎は、富士中学校、代沢小学校、池之上小学校、多聞小学校の4校で構成されています。

今日は池之上小学校での授業公開、全体会、分科会がありました。先生方で指導法等の改善に向け、「スモールステップ」どんな小さなことでもがんばったこと、楽しいおもしろいと感じ合うこと等を評価し、子ども達の達成感や自信の向上を教科等で確かな学びにつなげようと、具体的な内容に視点をあてた話し合いを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年11月22日(金)

画像1 画像1
<献立>
おろしスパゲッティ
牛乳
さつまいもサラダ
くだもの

<主な食材産地>
だいこん 神奈川
さつまいも 茨城
にんじん 千葉
梨 鳥取

11/22_図工の授業

「新聞紙を使って」の3年授業の様子です。新聞は本来読むのですが、見方・考え方を変えて、創作活動をすすめていました。何と楽しそうなこと。実はこの後、もっと楽しいことの爆発があったそうです。様々な体験が子ども達の発想力等を豊かにしていくのだと感じた授業です。
画像1 画像1

11/22_音楽の授業

1年生(ひとりずつでの練習)と6年生(少人数でのグループ学習)の音楽授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/22 野球教室(3年)

読売ジャイアンツの方をゲストティーチャーとしてお招きし、野球の基本を教えていただきました。
投げ方、取り方だけでなく、一つ一つの運動の区切りには、一緒に運動した相手と挨拶をしハイタッチをする、集合は素早く集まる、人の話を聞くときは相手を見る等、様々に学ぶことの基本が網羅されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年11月21日(木)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
おかか昆布
小あじの立田揚げ
けんちん汁
きのこ和え

<主な食材産地>
しょうが 高知
小松菜 茨城
もやし 栃木
にんじん 千葉
えのきたけ 長野
エリンギ 新潟
大根 神奈川
ネギ 秋田
ごぼう 青森
豆あじ 石川
米 山形

令和元年11月20日(水)

画像1 画像1
<献立>
丸パン
牛乳
ジャークチキン
白いんげん豆のスープ
コーンポテト
みかん

<主な食材産地>
レモン 愛媛
たまねぎ 北海道
万能ネギ 宮城
にんにく 青森
しょうが 高知
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉
キャベツ 埼玉
パセリ 茨城
みかん 長崎
鶏肉 青森 
豚肉 青森



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

学校評価

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】