多聞小学校の様子をお伝えしています。

【1年】来年の1年生に向けて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生の笑顔を思い浮かべながら、桜の花びらを丁寧に切り取りました。

【教職員】研究協議会

画像1 画像1
研究授業の協議会を放課後に行いました。
子どもたちの学びに向かう姿勢の素晴らしさとクラスのまとまりの良さが輝く研究授業でした。
たくさんの賞賛の声が上がりました。

2/22 本日の給食

【献立】
切り干しごはん・変わりきんぴら・けんちん汁・牛乳

今日は、八丈島産キメジ(キハダマグロの若いもの)入りさつま揚げを変わりきんぴらに入れました。

切り干しごはんは、ちりめんじゃこも入ってカルシウム豊富なごはんです。切り干し大根からのだしも出てとても味わいあるごはん。ご家庭で作るのもオススメです!
食材の産地

オンライン学習

画像1 画像1
専科教室に行くときに、子どもたちがタブレットを運んでくれています。

【6年】社会科

画像1 画像1
自分たちで考えたことをまとめ発表を行っています。

【5年】算数科

画像1 画像1
円周の学習を活用し、校庭のトラックの距離を求めました。

【4年】外国語活動

画像1 画像1
校長室や職員室、保健室、図書館など学校にある部屋の名前を使って学習をしました。

【3年】体育科

画像1 画像1
今日は体育館での学習です。
リーダーがチームのメンバーを整列させています。

【2年】国語科

画像1 画像1
研究授業のためたくさんの先生がいましたが、自分の考えを積極的に発表することができました。

【1年】図書の時間

画像1 画像1
図書司書さんの読み聞かせの様子です。

2/21 本日の給食

【献立】
大根カレーライス・小松菜のサラダ・牛乳

今日も、給食委員会で「せたがやそだちの野菜」を使った料理で考えた『大根カレー』を作ります。せたがやそだちの大根を注文できなかったので…大根の産地で有名な神奈川県の大根で作ります。
大根は、今がおいしい季節、冬の野菜です。(夏大根もあります。)
火が通ると甘くなって煮込むとまたおいしくなります。からだも温まるカレーです。大根をカレー粉で炒めて作ります。
食材の産地

【すまいるルーム】

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のすまいるルームの学習では、体をたくさん動かしました。

【すまいるルーム】

画像1 画像1
スポーツチャンバラを取り入れながら、力加減や道具の操作などの学習をおこないました。

【すまいるルーム】

画像1 画像1
体の重心を上手く使って、バランスボールに挑戦しました。

【ひだまり学級】体育科

画像1 画像1
ボール蹴り運動を行っています。
先生や友達のところに上手にパスができました。

【5年】音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
「明日があるさ」の合奏も、とても上手になってきました。

【4年】オンライン学習

画像1 画像1
他クラスでの授業を教室にライブ配信し、授業を行っています。

【3年】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
重さと形には、どんな関係があるのでしょうか。
実験を行いました。

【2年】体育科

画像1 画像1
ボール運動を行っています。
先生の話も姿勢を正しく聞いています。

【1年】何がでるかか?

画像1 画像1 画像2 画像2
紙コップに穴をあけて、
ストローをさして、
袋をつけて、かざりをつけて・・・
さて何ができるかな・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

各種おしらせ

保健

緊急時の対応

全校朝会

学校運営委員会だより

全校朝会の話

オンライン学習

給食

新1年生保護者説明会