多聞小学校の様子をお伝えしています。

3/23 今年度最後の給食

画像1 画像1
【献立】
お赤飯・鰆の西京焼き・野菜のあえもの・吉野汁・清見オレンジ

今年度最後の給食は、6年生の卒業と1年生から5年生までの進級をお祝いしてお赤飯を炊き、お祝いご膳の献立にしました。
小豆を使ってお赤飯を作ったので、とてもきれいは淡い色に仕上がりました。

6月下旬、簡易給食から始まった今年度の給食。
教室での手洗いうがい、アルコール消毒としっかりした身支度、前向きで食べるなどを徹底してほぼ通常の給食が提供できるようになりました。
ご家庭のご理解とご協力もあっての給食です。
1年間ほんとうにありがとうございました。

来年度4月は、8日から給食が始まります。
しっかり子どもたちを迎えられるよう、清掃と準備をします。
また、よろしくお願いいたします。
食材の産地

3/22 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ナン・キーマカレー・キャロットラペ・いちご(紅ほっぺ)・牛乳

食材の産地

3/19 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
きつねうどん・野菜のおかかかけ・ぼた餅・牛乳

明日20日は「春分の日」です。春分の日を挟んで前後3日は「春の彼岸」
秋の彼岸と同じように、お墓参りなどをしてご先祖供養をする風習があります。
そのときにお供えするもののひとつが「ぼた餅」
秋の「おはぎ」とほぼ同じものです。春は牡丹の花に見立てて「ぼた餅」といいます。

今日は朝から早くからあんこを炊いて、餅米入りのごはんを少しついてひとつずつ「ぼた餅」を作ります。

3/18 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
ひじきごはん・きびなごの唐揚げ・味噌けんちん汁・牛乳


食材の産地

3/17 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
はちみつレモントースト・トマトシチュー・クスクスサラダ・牛乳

クスクスは、世界最小といわれるパスタです。
北アフリカ発祥のクスクスは、中東からフランスやイタリアなどに伝わり、今ではフランスの国民食といわれる「タブレ」を作るのに欠かせないものとなっています。
タブレではありませんが、クスクスを入れたサラダを作りました。
しっかり味のトマトシチューの付け合わせのようなかんじに食べると、相性がよかったようでした。


食材の産地

3/16 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
かき揚げ丼・大根ときゅうりの浅漬け・みそ汁・牛乳

今日のかき揚げは、米粉で作っています。
ちくわ、じゃこ、玉ねぎ、人参、さつま芋が入っていてさっくり揚がりました。

ココに、たれを染みこませて、ごはんにのせます。
食材の産地

3/15 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん・鯖のごまだれかけ・野菜のからし和え・のっぺい汁・牛乳
食材の産地

3/12 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
揚げパン(ごま入りきなこ)・スコッチブロス・フルーツポンチ・牛乳

今日の揚げパンは、煎ったすりごまも入れてさらに香ばしく仕上げました。


食材の産地

3/11 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
麦入りごはん・麻婆豆腐・辣白菜・牛乳

今日で、東日本大震災から10年。
給食も食材が準備できず出せなかったり、輸送などの問題で牛乳が出せなかったり…
とありました。
災害にあったときにどうできるのか?どうのような備えがあったらよいのか?どう生きるか?助け合い、協力の大切さ、これからに生かしていきたいと思います。

あたたかい食事が提供でき、食べられることにも感謝したいですね。
食材の産地

3/10 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
丘の子ラーメン・変わり大学芋・はるか・牛乳

今日は、大人気の丘の子ラーメンを作りました。
変わり大学芋は、かえり煮干しも素揚げして、ごまと一緒にさつま芋、たれと絡めます。
香ばしくて、かみ応えもましておいしいのでおすすめです。
おりたたみ記事

3/9 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
チキンライス・鰯のガーリック焼き・ポテト入りフレンチサラダ・牛乳

食材の産地

3/8 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
あんかけチャーハン・白菜の中華スープ・フルーツ入り杏仁豆腐・牛乳


食材の産地

3/5 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
エビピラフ・スパニッシュオムレツ・コンソメスープ・冷凍りんご・セレクト飲み物(牛乳・コーヒー牛乳・りんごジュース・みかんジュース・緑茶の中から)

今日は、6年生を送る会です。
それにあわせて、飲み物のセレクト給食にしました。
一番人気は、コーヒー牛乳でした。
楽しく食べてくれたようです。

3枚目の写真は、いつもおいしそうにきれいに焼いてくれているオムレツ。
食材の産地

3/4 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
セルフフィッシュサンド・コーンシチュー・牛乳

食材の産地

3/3 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【上巳・桃の節句の行事食】
ひな祭りちらし寿司・鶏肉のふわふわ揚げ・菜の花あえ・桃ゼリー・牛乳

今日は、五節句のひとつ「上巳」季節の花から桃の節句ともいわれ、女の子の健やかな成長を願い祝う日です。
旧暦でその年の3月最初の「巳の日」もともとは春を寿ぎ、無病息災を願う厄祓い行事だったそうです。この上巳の頃は、季節の変わり目で邪気が入りやすいとされ、昔の中国では水辺でけがれをはらう習慣があったそうです。日本に伝わってからは、紙などで作った人形(ひとがた)にけがれを移して、川や海などに流すようになりました。流し雛の風習は、このなごりといわれます。
桃の花は、季節の花というだけでなく、邪気を祓う神聖な木と考えられていて飾るようになりました。

ひな祭りには、お雛様とともに「菱餅」や「ひなあられ」、「白酒」などをお供えし飾ります。また、「蛤の潮汁」や「ちらし寿司」を作りお祝いします。
今日は、ちらし寿司、季節の菜の花の和え物、桃ゼリーを作りました。
ふわふわ揚げは、鶏挽肉と豆腐を混ぜて揚げました。子どもたちは、ちらし寿司もふわふわ揚げもよく食べていました。(ちらし寿司は、上に酢で煮た蓮根、炒り卵を散らしました。緑色かのりがあるとよかったのですが…)

おうちでも、行事をたのしむとともにいわれなども調べてみるとおもしろいと思います。
(菱餅の色の意味なども調べるのもまたおもしろいと思います。)


食材の産地

3/2 本日の給食

【献立】
スパゲティーナポリタン・ポトフ・ほうれん草とコーンのサラダ・牛乳
食材の産地

3/1 本日の給食

画像1 画像1
【6年生の考えた献立シリーズ】
キムチ丼・わかめスープ・デコポン・牛乳

今日は、6年3組8班が家庭科授業で考えてくれた献立です。
キムチ丼は、ほんとうに人気のあるメニューですね!今日もよく食べていました。

わかめスープは、韓国ではお祝い事に欠かせないものとのこと。誕生日の時にも必ず作って食べるそうです。
わかめは、今の季節冬にたまったものを外に出してくれる働きがあるので積極的にとりたい食材のひとつです。意識して食べるのをおすすめします。

今日は、平成3年3月1日に熊本県からデコポンが初めて出荷された日。その記念で、15年経った時に記念日になったそうです。
柑橘類もいろいろなものが出ていますね。柑橘類もからだのデトックスにこの季節におすすめです。
季節のものを食べて冬から春へのからだづくりをしていきたいですね♪
食材の産地

2/15 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
鰯の蒲焼き丼・冬野菜の味噌汁・かんひょうのごま風味・牛乳


食材の産地

2/26 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
豆乳フレンチトースト・ミネストローネ・ツナサラダ

今日は、6年生が作った献立の中から多く出ていた料理を組み合わせました。

ミネストローネは、1500年代にダヴィンチが当時のレシピを残しているくらい以前から、イタリアで食べられていた具だくさんスープです。当時はトマトがまだ毒があると思われていて入っていない料理だったようです。その後、トマトが入ったものになり劇的においしくなったといわれています。
食材の産地

2/25 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
切り干しごはん・変わりきんぴら・けんちん汁・牛乳

切り干しごはんは、残ってしまいましたが…とてもおすすめのごはんです。
じゃこも加えてあり、カルシウムもいっぱいの食べ応えのあるごはんです。
食材の産地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)